忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

番外編、ラオスのお寺、ヴィエンチャンのワット・インペンです。

前回、前々回のお寺より見どころ多そうなお寺で、期待してお参りしました。
門もかなり凝った造りです。


本堂。
結構立派ですが・・・、残念ながら閉まっていました。

先の2寺は開いていたのに・・・。

でもまあ、このお寺は、その2寺と違って、本堂以外にもイロイロ見どころがありました。
2体の石仏。

結構古いモノのような気もしますが、よく分かりません。
前にいるのはシンハですよね・・・?
タイでもこういう感じの見たことある気がします。
鼻輪付けてる?

緑のこの方はどなたでしょうか?
インドラ神かな?

楽器を持っておられますが・・・。

ラオスでもプラ・メートラニーはいらっしゃるようです。


小さいですが、仏塔もあります。
チェディーではなく、タートって言うんでしょうか?


横の門の脇にもう1基仏塔がありました。
こちらもそれほど大きくないですが。


本堂の裏手に小さいお堂があって、そちらは開いていました。


お堂の仏像。

タイみたいに、金箔を貼り付けたりはしないんでしょうか?

本堂の横辺り、塀のところにある建物。

結構古そうですが、なんでしょうか?経蔵?
タイのお寺ではあまり見ない感じですが・・・?
ラオスでは他でも同じようなのを見た気がします。

このお寺は、この時参拝した他の2寺より立派で広かったですが、本堂が閉まっていたのは残念でした。

地図。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.193No.192No.189No.188No.187No.186No.185No.184No.183No.182No.181