タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコク、ニューペップリー通り近くのお寺、ワット・ウタイターラームです。
今回2度目の参拝です。
1度目はこちら。
前回はタイ仏教の祭日で、夜だったですが、今回は昼間に行きました。
前回写さなかった所を中心にアップします。
ドラ?です。

タイのお寺にはよくありますね。
ここのは割と大きいです。
太鼓・・・。

いっぱい吊るしてあります。
鐘やドラもありますね・・・。
なぜか船が。
周りには動物の置物。
タイのお寺ではお馴染みです。

キンナラ像。

セクシーです・・・。
今回、本堂も礼拝堂も閉まっていました。
礼拝所が開いていたので、お坊さんにお経をあげてもらいました。
礼拝所の仏像。

プラクルアンの売店があったので、イロイロチャオしました。
その1。
素焼き製、かな?

お坊さんは「インドのプラだ」と言っていました。
インド製なのか、インドの仏像をモデルにした物ということなのか、よく分かりませんでしたが。
ちょっと珍しい感じで、気に入っています。
裏面。

ブッダの生涯の重要場面の絵が入っています。
その2&3。
これも素焼き製みたいです。
金色に塗られています。

裏面。

その4&5。
プラ・リヤンとプラ・ピッターです。

裏面。

その6。
ガネーシャ神(プラ・ピッカネー)の極小像。

お坊さんの話では、第二次大戦後、チェディーが崩れた時があって、その際にチェディーの中からこのガネーシャ像が発見されたんだとか。
そう言われてみれば、歴史を感じるような気も・・・。
しかし、値段も安かったし、古い物ではない気もします。
後姿。

コレも結構気に入っていたんですが・・・。
ヨメさんが翌朝、「夢にこのガネーシャが出てきて、お寺に帰りたいと言っていた」とか言って、お寺に返しに行ってしまいました・・・。
前回紹介したチェディーや仏像、今回紹介した物と、見どころも多く、またプラクルアンも面白いのがあり、なかなか良いお寺です。
今回2度目の参拝です。
1度目はこちら。
前回はタイ仏教の祭日で、夜だったですが、今回は昼間に行きました。
前回写さなかった所を中心にアップします。
ドラ?です。
タイのお寺にはよくありますね。
ここのは割と大きいです。
太鼓・・・。
いっぱい吊るしてあります。
鐘やドラもありますね・・・。
なぜか船が。
周りには動物の置物。
タイのお寺ではお馴染みです。
キンナラ像。
セクシーです・・・。
今回、本堂も礼拝堂も閉まっていました。
礼拝所が開いていたので、お坊さんにお経をあげてもらいました。
礼拝所の仏像。
プラクルアンの売店があったので、イロイロチャオしました。
その1。
素焼き製、かな?
お坊さんは「インドのプラだ」と言っていました。
インド製なのか、インドの仏像をモデルにした物ということなのか、よく分かりませんでしたが。
ちょっと珍しい感じで、気に入っています。
裏面。
ブッダの生涯の重要場面の絵が入っています。
その2&3。
これも素焼き製みたいです。
金色に塗られています。
裏面。
その4&5。
プラ・リヤンとプラ・ピッターです。
裏面。
その6。
ガネーシャ神(プラ・ピッカネー)の極小像。
お坊さんの話では、第二次大戦後、チェディーが崩れた時があって、その際にチェディーの中からこのガネーシャ像が発見されたんだとか。
そう言われてみれば、歴史を感じるような気も・・・。
しかし、値段も安かったし、古い物ではない気もします。
後姿。
コレも結構気に入っていたんですが・・・。
ヨメさんが翌朝、「夢にこのガネーシャが出てきて、お寺に帰りたいと言っていた」とか言って、お寺に返しに行ってしまいました・・・。
前回紹介したチェディーや仏像、今回紹介した物と、見どころも多く、またプラクルアンも面白いのがあり、なかなか良いお寺です。
PR
この記事にコメントする