忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プレーのお寺、ワット・ケウ・モン・クンです。

ここも、まあなんと言うことはない、普通のお寺です。
ヨメさんの叔父さんが僧侶として居られるお寺で、ヨメさんの実家の菩提寺(?)のようです。

本堂。


本堂入り口の脇に、プラ・シバリー像があります。
造型はイマイチですが・・・。

右手にヤカン持ってます。
鉢の代わり?
なぜか本物ですが・・・。

ご本尊。

前に居る人は、行き倒れている訳ではなく、拝んでいる人です。
タイ人は時にこういう拝み方をします。
王様の前でも同じ姿勢をする必要があります。
生まれたての小鹿のような・・・。
日本人には非常に違和感あります。

ソンクランの時だったので、こういうのがありました。

モチロン、自分たちも同じ干支を描いた紙をここに取り付けました。
コレ、何と言うモノなのかよく知りませんが、ソンクランの時にお寺に出現します。

この時ではなく、前回、正月に帰った時、そのオジさんのお坊さんにプラクルアンをいただきました。
お布施の500Bが効いたか・・・?
1点目。

黄色っぽい色のプラ・ソムデットです。
すごくシンプルですね・・・。
ケースが立派。
紙製の箱付です。

裏面。

王冠マーク?

2点目。
お坊さん(ルンポー・トゥアッ?)のプラ・クリンです。

結構古そうです。
ヨメさんは「結構お高いんじゃないの?ウヒヒ・・・」と言ってました。

裏面。

本体の高さ約3センチ。
かなり気に入っています。

このお寺は、今後もちょくちょく(というか帰省の度)お参りすることになりそうです。

地図。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.156No.155No.152No.151No.150No.146No.145No.144No.143No.142No.141