タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワット・タ・カロン、パート3です・・・。
これがご本尊。

太ももにカラスは止まっていませんし、ごく普通の仏様です・・・。
本堂は結構古い建物のようです。
装飾とか全然無いって、タイでは逆に珍しい気がします。
仏足石。

コインで埋め尽くされています。
タイでは、仏足石にコインを立てると良いことがあるとか何とかで、挑戦する人が多いです。
まあ、立ったとしても、後から挑戦する人に倒されてしまうんですが・・・。
境内の手前にもありましたが、奥の方にも檻があって、鳥などが飼われていました。
コレはカラス。

やはり、カラスにゆかりのあるお寺なんでしょう。
他にも、孔雀とかホロホロ鳥なんかもいました。
それと・・・、イグアナ?
なんで?

お寺のすぐ後ろが川で、そこに桟橋があり、メシ屋になっていました。
あと、イロイロ船の店が出ていました。
船のマッサージ屋とかもありました。

もちろん、タンブン場になっていて、エサを売っていました。
例によって、ナマズがウジャウジャいました・・・。

えーっと、集金マシンです。
鉢がグルグル回っていて、人々がお金を投げていました。

これは床があるけど、床が無いのもあり、その場合、外れたコインは川に沈んで行ってました・・・。
さすがに人気のあるお寺だけあって(?)見どころ(?)も多く、楽しめるお寺でした・・・。
タイのお寺は奥深いな、と改めて感じました・・・。
地図。
これがご本尊。
太ももにカラスは止まっていませんし、ごく普通の仏様です・・・。
本堂は結構古い建物のようです。
装飾とか全然無いって、タイでは逆に珍しい気がします。
仏足石。
コインで埋め尽くされています。
タイでは、仏足石にコインを立てると良いことがあるとか何とかで、挑戦する人が多いです。
まあ、立ったとしても、後から挑戦する人に倒されてしまうんですが・・・。
境内の手前にもありましたが、奥の方にも檻があって、鳥などが飼われていました。
コレはカラス。
やはり、カラスにゆかりのあるお寺なんでしょう。
他にも、孔雀とかホロホロ鳥なんかもいました。
それと・・・、イグアナ?
なんで?
お寺のすぐ後ろが川で、そこに桟橋があり、メシ屋になっていました。
あと、イロイロ船の店が出ていました。
船のマッサージ屋とかもありました。
もちろん、タンブン場になっていて、エサを売っていました。
例によって、ナマズがウジャウジャいました・・・。
えーっと、集金マシンです。
鉢がグルグル回っていて、人々がお金を投げていました。
これは床があるけど、床が無いのもあり、その場合、外れたコインは川に沈んで行ってました・・・。
さすがに人気のあるお寺だけあって(?)見どころ(?)も多く、楽しめるお寺でした・・・。
タイのお寺は奥深いな、と改めて感じました・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする