忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アユタヤのお寺、ワット・サマナ・コッターラームです。
「アユタヤ島」の東側の橋から、北東に1キロほど行ったところに在るお寺です。

本堂とチェディー。

お堂はレンガがむき出しになってます。
古いお堂の跡を補修している感じです。
チェディーも補修されてますが、古いモノのようですね。

横から見たチェディー。

元々は漆喰で覆われていたんでしょうが、今はレンガむき出しになってます。
遺跡感が有って良いですね。

本堂の側面。

モチロン、屋根は新しいです。
壁はレンガを積み直してキレイになってます。

結界石。

手前のは石板ですが、奥のはレンガです。
バラバラの材質ってのは珍しいですね。

本堂の内部。

内壁は漆喰が塗られてます。
装飾無しのシンプルな内装です。

ご本尊。

割と立派な仏像です。

ご本尊別角度。


敷地手前の方に古いお堂の遺跡が有ります。

柱と壁の根元の方しか残ってないですが。

お堂跡の裏手にチェディーの跡が有ります。

コレも根元の方しか残ってないですね。

遺跡の近くに立つ立仏。


本堂の奥の方に有る祠。


祠の正面に有るクルッ(ガルーダ)の板。


祠の内部。

お坊さんと王様?が祀られてます。

さっきの祠の左手に有る建物。

礼拝堂?なんか人がイッパイ居ました。

アユタヤではいくつも有りますが、遺跡と現役のお寺が融合しているお寺です。
レンガむき出しの本堂が良い感じでした。
イベント事をやっていたみたいでたくさん人が居ました。

地図

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.1201No.1200No.1199No.1198No.1197No.1196No.1195No.1194No.1193No.1192No.1191