タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アユタヤの遺跡、ワット・ラーチャブラナです。
ワット・マハータートのすぐ北に在る遺跡です。
ココもアユタヤの主要な遺跡の一つですね。
遺跡の入り口の門。
補修はされていると思いますが、上の方まで結構残ってますね。
奥にお堂と更にその奥にプラーン型チェディーが見えます。
お堂を正面から見たところ。
結構立派なお堂で、残ってる部分も多いです。
お堂の内部とプラーン型チェディー。
キレイに補修されてます。
大学生かな?若者のグループがいました。
なかなか立派なチェディーですね。
チェディーを見上げたところ。
中段のチェディー内部に入れます。
クルッ(ガルーダ)とかヤックとかの装飾。
コレは復元したモノかな?
裏面の立仏。
チェディーの内部。
下へ降りる階段が有りますが、塞がれてます。
昔来た時は降りれたんですが。
階段の上から見下ろしたところ。
中に井戸が有ります。
2001年に撮った、階段の下の部屋の天井部分の写真。
画質悪いですが・・・。
丸い模様が描かれてます。
金箔とかも残ってますね。
階段の奥の部屋。
床に三角の穴が4つ開いてます。
下の部屋の井戸の上だったと思います。
入り口部分の上辺り。
ラテライトのブロックで造られてます。
チェディーの上から見たお堂。
チェディーの裏側に有るお堂。
隣のワット・マハータートと同じく、チェディーの前後にお堂が有るパターンですね。
本堂の内部からチェディーを見たところ。
ご本尊の胴体だけ残ってます。
結界石。
割れちゃってますが、結構立派な石板が残ってます。
中央のチェディーの周囲4方にチェディーが有ります。
4基のチェディーの外側にも、チェディーが取り囲んでます。
結構立派なプラーン型チェディーが有ります。
チェディー内部の階段下の部屋を久々に見たかったんですが、閉鎖されてて残念でした。
ワット・マハータートとかと比べると、それほど観光客は多くなかったです。
地図。
ワット・マハータートのすぐ北に在る遺跡です。
ココもアユタヤの主要な遺跡の一つですね。
遺跡の入り口の門。
補修はされていると思いますが、上の方まで結構残ってますね。
奥にお堂と更にその奥にプラーン型チェディーが見えます。
お堂を正面から見たところ。
結構立派なお堂で、残ってる部分も多いです。
お堂の内部とプラーン型チェディー。
キレイに補修されてます。
大学生かな?若者のグループがいました。
なかなか立派なチェディーですね。
チェディーを見上げたところ。
中段のチェディー内部に入れます。
クルッ(ガルーダ)とかヤックとかの装飾。
コレは復元したモノかな?
裏面の立仏。
チェディーの内部。
下へ降りる階段が有りますが、塞がれてます。
昔来た時は降りれたんですが。
階段の上から見下ろしたところ。
中に井戸が有ります。
2001年に撮った、階段の下の部屋の天井部分の写真。
画質悪いですが・・・。
丸い模様が描かれてます。
金箔とかも残ってますね。
階段の奥の部屋。
床に三角の穴が4つ開いてます。
下の部屋の井戸の上だったと思います。
入り口部分の上辺り。
ラテライトのブロックで造られてます。
チェディーの上から見たお堂。
チェディーの裏側に有るお堂。
隣のワット・マハータートと同じく、チェディーの前後にお堂が有るパターンですね。
本堂の内部からチェディーを見たところ。
ご本尊の胴体だけ残ってます。
結界石。
割れちゃってますが、結構立派な石板が残ってます。
中央のチェディーの周囲4方にチェディーが有ります。
4基のチェディーの外側にも、チェディーが取り囲んでます。
結構立派なプラーン型チェディーが有ります。
チェディー内部の階段下の部屋を久々に見たかったんですが、閉鎖されてて残念でした。
ワット・マハータートとかと比べると、それほど観光客は多くなかったです。
地図。
PR