タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレーのお寺、ワット・プラ・タート・プー・ジェーの続き。
本堂の側面。

壁だけじゃなく、屋根瓦も真っ白なのが良いですね。
窓の周りの装飾。
よく見るとリス?がいます・・・。

ネズミっぽいですが、尻尾が太いのでリスだと思います。
側面奥の方に有る出入り口。

タイ北部ではお馴染み?の謎の生物が居ます。

コイツの名前は何ていうんでしょう・・・?
本堂の左側に有る建物。

お坊さんに拝んでもらってタンブンする場所です。
礼拝所の仏像とお坊さん。
チェディーと本堂。

ワット・プラ・タート・チョーへーのに似たスタイルです。
プレーのチェディーはこのタイプのが多いですね。
本堂のエリアから見た景色。

右の方に建造中の大仏が見えます。
駐車場の辺りに在るヤックとナークの像。

コレもヤックかな・・・?

かなり特徴的ですね・・・。
目立たない場所にひっそりと立ってました。
ヤックのお顔。

造形がオモシロいので、お色直しすればそれなりに見えそうです・・・。
コチラが大仏様。

この時から2年以上経っているので、もう完成してるでしょう。
大仏の所から見上げた本堂のエリア。

丘の麓に階段が有りますが、別の道から車で上れるので、ほとんどココから上る人は居ません・・・。
ココを上っていくと、さっきのヤックの所に出ます。
大仏、キレイな本堂、チェディー、変わったヤック像と、なかなか見どころが多いお寺ではないでしょうか?
そこそこ人気があるお寺のようで、チラホラと参拝者が居ました。
地図。
本堂の側面。
壁だけじゃなく、屋根瓦も真っ白なのが良いですね。
窓の周りの装飾。
よく見るとリス?がいます・・・。
ネズミっぽいですが、尻尾が太いのでリスだと思います。
側面奥の方に有る出入り口。
タイ北部ではお馴染み?の謎の生物が居ます。
コイツの名前は何ていうんでしょう・・・?
本堂の左側に有る建物。
お坊さんに拝んでもらってタンブンする場所です。
礼拝所の仏像とお坊さん。
チェディーと本堂。
ワット・プラ・タート・チョーへーのに似たスタイルです。
プレーのチェディーはこのタイプのが多いですね。
本堂のエリアから見た景色。
右の方に建造中の大仏が見えます。
駐車場の辺りに在るヤックとナークの像。
コレもヤックかな・・・?
かなり特徴的ですね・・・。
目立たない場所にひっそりと立ってました。
ヤックのお顔。
造形がオモシロいので、お色直しすればそれなりに見えそうです・・・。
コチラが大仏様。
この時から2年以上経っているので、もう完成してるでしょう。
大仏の所から見上げた本堂のエリア。
丘の麓に階段が有りますが、別の道から車で上れるので、ほとんどココから上る人は居ません・・・。
ココを上っていくと、さっきのヤックの所に出ます。
大仏、キレイな本堂、チェディー、変わったヤック像と、なかなか見どころが多いお寺ではないでしょうか?
そこそこ人気があるお寺のようで、チラホラと参拝者が居ました。
地図。
PR
この記事にコメントする