忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミャンマーのパゴダ、ヤンゴンのチャウットーヂー・パヤーの続き。

丘の上からの景色。

・・・って、コレは北側なので、ほぼ林しか見えませんが・・・。

コチラも大理石製のプラ・シバリー像。


やはり大理石製の鉢。

ステージの上からお賽銭を投げ込むようです。

円錐形のガラスケースが突き出た祠が有ります。

奥に結構高い「柱」が有ります。

ガラスケースの中に小さめの仏塔が有ります。

上の方の開いてる所から、お賽銭を投げ込むんですね・・・。

境内で水とかジュースを無料で配布してました。

太っ腹?ですね・・・。
何杯かいただきました。

大理石仏のお堂の正面にある祠。


祠に祀られてる聖人?の像。


同じく・・・。


3体のお坊さん像。


弁天様(サラスバティー)の像。


祠の裏に有る仏塔。

小さめです。

奥の方に有る祠。


祠の内部。

どなたでしょう?この世界を股にかける、的なお方は・・・?

祠の奥の方に有る仏像と緑の女性。

この緑の女性、別のパゴダでも時々見かけます。
頭にナーガが乗っかってます。
ナッ神のお一人でしょうか?

大理石仏が人気で、多くの信仰を集めているようでした。
参拝者の数がかなり多かったです。
駐車場周りとか、お店とかイッパイ出てましたし。
パゴダ自体はそれほど大きくなく、お参りしやすいです。

地図

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.973No.972No.971No.970No.969No.968No.967No.966No.965No.964No.963