タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のカバーエー・パヤーの裏に有る施設、マハー・パッサナ・グーハー(?)です。
日本語では「聖洞窟」とガイドブックに書いてますね。
なんでも、ココで1954から56年に仏典結集が行われたとか。
仏典結集が現代でも行われてるというのが驚きですが・・・。
正面から見たところ。

木でよく見えませんが、コンクリ製の山みたいなのが有ります。
入り口の左右に鐘が有ります。
右側の鐘。
日本語が書いてありますね。

「横濱市大谷婦人会」とか書いてます。
浄土真宗大谷派の婦人会が寄贈したんでしょうか?
聖洞窟の入り口。
なんかやたらとイヌがいますけど・・・。
コチラが内部。

結構広いです。
全然洞窟ではないですが・・・。
奥の祭壇。
祭壇の仏様。

祭壇のサイズに比べて小さ目ですね・・・。
ライトアップで緑なのか、仏像自体緑(ヒスイ?)なのか、よく分かりません。
周囲の座席。

上の方にずらっと仏像が並んでます。
裏の方から見た聖洞窟のコンクリ山。

聖洞窟の近くに在るお堂?

入れませんでした。
訪れた時は、なにやら立派な施設だなあ、ってぐらいしか思ってませんでした・・・。
が、後でガイドブックで仏典結集を行った場所と知って、なるほどなぁ・・・と思いました。
チラホラ来てる人は居ましたが、割と閑散としてました。
地図。
日本語では「聖洞窟」とガイドブックに書いてますね。
なんでも、ココで1954から56年に仏典結集が行われたとか。
仏典結集が現代でも行われてるというのが驚きですが・・・。
正面から見たところ。
木でよく見えませんが、コンクリ製の山みたいなのが有ります。
入り口の左右に鐘が有ります。
右側の鐘。
日本語が書いてありますね。
「横濱市大谷婦人会」とか書いてます。
浄土真宗大谷派の婦人会が寄贈したんでしょうか?
聖洞窟の入り口。
なんかやたらとイヌがいますけど・・・。
コチラが内部。
結構広いです。
全然洞窟ではないですが・・・。
奥の祭壇。
祭壇の仏様。
祭壇のサイズに比べて小さ目ですね・・・。
ライトアップで緑なのか、仏像自体緑(ヒスイ?)なのか、よく分かりません。
周囲の座席。
上の方にずらっと仏像が並んでます。
裏の方から見た聖洞窟のコンクリ山。
聖洞窟の近くに在るお堂?
入れませんでした。
訪れた時は、なにやら立派な施設だなあ、ってぐらいしか思ってませんでした・・・。
が、後でガイドブックで仏典結集を行った場所と知って、なるほどなぁ・・・と思いました。
チラホラ来てる人は居ましたが、割と閑散としてました。
地図。
PR
この記事にコメントする