タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パヤオのお寺、ワット・ティロック・アラムです。
湖に浮かぶ小さい島の上に建っています。
湖岸から渡し船で島に上陸します。
コチラが乗り場。

乗り場の横辺りに有る像。

ナークプロック仏?ヴィシュヌ神?
こういうボートで行きます。

ボートに乗り込んだところ。

アレが目指す島です。

島の様子。

お寺と言っても、お堂とか無いみたいです。
礼拝所。

屋根が無いですね・・・。
小雨だったので、濡れていて、誰も板敷きの所に上ってませんでした。
礼拝所の仏様。

レンガの土台の上に乗っています。
仏像の後ろに小さいチェディーが有ります。

どうなんでしょう?
古いお寺の跡が遺跡として残っていた、って感じなんでしょうか?
お堂も僧坊も無いので、現役のお寺ではなさそうですね。
オレンジの布がイッパイ巻きつけられてる木。
日本の寺社の、おみくじが結ばれた木を思い起こさせます・・・。
コッチの方がキレイですが。
泊まっていたホテルの屋上から島が見えました。
真ん中あたり。
ズームアップするとこんな感じ。
左の方の小屋が有る部分が、島の桟橋です。
そんな見どころが有る訳ではないです・・・。
ボートで渡っていくのがオモシロいとか、それぐらいですね・・・。
実は、古くて謂れのあるお寺の跡、とかなのかもしれませんが・・・。
観光客はそこそこいました。
地図。
湖に浮かぶ小さい島の上に建っています。
湖岸から渡し船で島に上陸します。
コチラが乗り場。
乗り場の横辺りに有る像。
ナークプロック仏?ヴィシュヌ神?
こういうボートで行きます。
ボートに乗り込んだところ。
アレが目指す島です。
島の様子。
お寺と言っても、お堂とか無いみたいです。
礼拝所。
屋根が無いですね・・・。
小雨だったので、濡れていて、誰も板敷きの所に上ってませんでした。
礼拝所の仏様。
レンガの土台の上に乗っています。
仏像の後ろに小さいチェディーが有ります。
どうなんでしょう?
古いお寺の跡が遺跡として残っていた、って感じなんでしょうか?
お堂も僧坊も無いので、現役のお寺ではなさそうですね。
オレンジの布がイッパイ巻きつけられてる木。
日本の寺社の、おみくじが結ばれた木を思い起こさせます・・・。
コッチの方がキレイですが。
泊まっていたホテルの屋上から島が見えました。
真ん中あたり。
ズームアップするとこんな感じ。
左の方の小屋が有る部分が、島の桟橋です。
そんな見どころが有る訳ではないです・・・。
ボートで渡っていくのがオモシロいとか、それぐらいですね・・・。
実は、古くて謂れのあるお寺の跡、とかなのかもしれませんが・・・。
観光客はそこそこいました。
地図。
PR
この記事にコメントする