タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナコンサワンのお寺、ワット・キーリーウォンの続き。
礼拝所の裏にチェディーが在ります。

なかなか立派なチェディーです。
建物の上に建っています。
チェディーの前の仏像など。
右の方にプラ・プロム(ブラフマー神)がいらっしゃいます。
左側の緑のお方はプラ・イン(インドラ神)ですね。

日本で言う梵天・帝釈天が、脇侍のような感じで仏様の両側に控えています。
チェディーの内部。

イロイロな仏像、神像が祀られています。
コチラは布袋様(弥勒仏)。
お坊さん像。

左はルンポー・トーかな?
仏足跡?

指とかなく、ただの四角っぽい感じですが・・・。
タイでは珍しく、4隅に四天王がそれぞれ祀られてました。

えっと・・・コチラはどなたでしょう・・・?
中華風だと日本のと微妙に違うので、よく解りません。
上の階に有るチェディーの中のミニチェディー。

天上にブッダの生涯が描かれています。

チェディーの横に有る王様の像。

アユタヤのナレースワン大王ですね。
周りにニワトリ像がイッパイ有るのは、このお方が闘鶏好きだったから、かな?
チェディーの裏に有る祠。

祠の中の仏像。

チェディーの所から見た、ナコンサワンの街の景色。

なんか大仏様が見えますね・・・。

チェディーを別角度から。

チャオしたプラクルアン。

街からよく見える山のテッペンにチェディーが建っている、という事もあってか、参拝者が多く人気のお寺のようです。
そのチェディーの他、大仏が有ったりして、見どころもそこそこ有ります。
景色もまあまあ・・・。
地図。
礼拝所の裏にチェディーが在ります。
なかなか立派なチェディーです。
建物の上に建っています。
チェディーの前の仏像など。
右の方にプラ・プロム(ブラフマー神)がいらっしゃいます。
左側の緑のお方はプラ・イン(インドラ神)ですね。
日本で言う梵天・帝釈天が、脇侍のような感じで仏様の両側に控えています。
チェディーの内部。
イロイロな仏像、神像が祀られています。
コチラは布袋様(弥勒仏)。
お坊さん像。
左はルンポー・トーかな?
仏足跡?
指とかなく、ただの四角っぽい感じですが・・・。
タイでは珍しく、4隅に四天王がそれぞれ祀られてました。
えっと・・・コチラはどなたでしょう・・・?
中華風だと日本のと微妙に違うので、よく解りません。
上の階に有るチェディーの中のミニチェディー。
天上にブッダの生涯が描かれています。
チェディーの横に有る王様の像。
アユタヤのナレースワン大王ですね。
周りにニワトリ像がイッパイ有るのは、このお方が闘鶏好きだったから、かな?
チェディーの裏に有る祠。
祠の中の仏像。
チェディーの所から見た、ナコンサワンの街の景色。
なんか大仏様が見えますね・・・。
チェディーを別角度から。
チャオしたプラクルアン。
街からよく見える山のテッペンにチェディーが建っている、という事もあってか、参拝者が多く人気のお寺のようです。
そのチェディーの他、大仏が有ったりして、見どころもそこそこ有ります。
景色もまあまあ・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする