タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコク、トンブリー地区の第3級王室寺院、ワット・ナーンノーンです。
前回のワット・ナーンのすぐ近く、運河?川?に掛かる橋を渡った所にあります。
その橋の上から撮ったお堂。
礼拝堂かな?
白を基調とした、キレイなお堂です。
手前と奥にそれぞれチェディーが見えます。
閉まってました。
礼拝堂の門。

奥に真ん丸の扉が有り、手前にアーチ?が有るんですが・・・、アーチ低すぎです・・・。
まあ、奥の扉が閉まっているので、くぐることは無いですが・・・。
地盤が沈んだんでしょうか?
礼拝堂の装飾。

トンブリーとかでよく見る、ちょっと中華風な感じです。
礼拝堂の奥にあるプラーン型チェディー。
木窓とその周りの装飾。

なかなかキレイです。
敷地のセンター辺りに大き目のチェディーがあります。

上の方、ビミョーに傾いてるような気がしますが・・・。
チェディーの前にある祠のプラ・サンカチャイ像。
同じくチェディーの前辺りにある観音様の祠。
鉄格子で囲まれてるので、中が見えづらいですが。
チェディーの向こう側に本堂があります。

なかなか立派なお堂です。
ココも閉まってました・・・。
仏様の祠の前に石像があります。

なんかイロイロ欠損してますが・・・。

中華風かな?
こういうのトンブリーのお寺によくありますね。
プラ・ウパクッかな?
斜め上の向き方がビミョーです。
コチラもプラ・ウパクッのようですが・・・、太った姿は珍しいですね。
本堂の近くの建物の装飾。

中段左右の鳥、なんかツルっぽいですね。
大きいチェディーをセンターにして礼拝堂と対照の場所に、もう一つお堂があります。
コッチも白基調で、やはり奥にプラーン仏塔があります。
お堂の装飾。

完全に中華風の龍ですね。
プラーン型仏塔。
前回のワット・ナーンに続き、コチラもほとんど閉まってました。
残念です・・・。
やはりほとんど参拝者はいませんでした。
地図。
前回のワット・ナーンのすぐ近く、運河?川?に掛かる橋を渡った所にあります。
その橋の上から撮ったお堂。
礼拝堂かな?
白を基調とした、キレイなお堂です。
手前と奥にそれぞれチェディーが見えます。
閉まってました。
礼拝堂の門。
奥に真ん丸の扉が有り、手前にアーチ?が有るんですが・・・、アーチ低すぎです・・・。
まあ、奥の扉が閉まっているので、くぐることは無いですが・・・。
地盤が沈んだんでしょうか?
礼拝堂の装飾。
トンブリーとかでよく見る、ちょっと中華風な感じです。
礼拝堂の奥にあるプラーン型チェディー。
木窓とその周りの装飾。
なかなかキレイです。
敷地のセンター辺りに大き目のチェディーがあります。
上の方、ビミョーに傾いてるような気がしますが・・・。
チェディーの前にある祠のプラ・サンカチャイ像。
同じくチェディーの前辺りにある観音様の祠。
鉄格子で囲まれてるので、中が見えづらいですが。
チェディーの向こう側に本堂があります。
なかなか立派なお堂です。
ココも閉まってました・・・。
仏様の祠の前に石像があります。
なんかイロイロ欠損してますが・・・。
中華風かな?
こういうのトンブリーのお寺によくありますね。
プラ・ウパクッかな?
斜め上の向き方がビミョーです。
コチラもプラ・ウパクッのようですが・・・、太った姿は珍しいですね。
本堂の近くの建物の装飾。
中段左右の鳥、なんかツルっぽいですね。
大きいチェディーをセンターにして礼拝堂と対照の場所に、もう一つお堂があります。
コッチも白基調で、やはり奥にプラーン仏塔があります。
お堂の装飾。
完全に中華風の龍ですね。
プラーン型仏塔。
前回のワット・ナーンに続き、コチラもほとんど閉まってました。
残念です・・・。
やはりほとんど参拝者はいませんでした。
地図。
PR
この記事にコメントする