タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラーチャブリーのお寺、ワット・コーク・バムルンラートの続き。
コチラが本堂、かな?
結構立派だし、キラキラです。
大仏、チェディーもそうですが、この本堂も出来たばかりのようです。
お金持ってますね・・・。
残念ながら閉まってましたが。
前から見たところ。
クルッ(ガルーダ)に乗るヴィシュヌ神。

階段脇のナーク。

扉の絵。

守衛のお方でしょうか・・・?
こういうタッチの絵はあまり見ないですね。
本堂の周りに金の玉がイッパイ配置されてます。

埋めるんでしょうか?
それにしても多いですね・・・。普通8個とかの様な気がするんですが。
あと、普通は天然石を削って球にしたもので、参拝者が金箔を貼り付けるんですが、コレはコンクリ製かな?しかも金ペンで塗ってるし・・・。数が多いからかも。
本堂裏面。
裏には入口がありません。
太陽が反射してキラキラしてます。
コチラはエラワンに乗ったプラ・イン(インドラ神)です。

正面のヴィシュヌ神もそうですが、ビミョーに雑ですね・・・。
本堂裏側からチェディー、大仏の方を見たところ。
結界石を置く用の穴?が用意されてますが、まだ設置されてませんね。
本堂の左後方辺りにあるお堂。

結構古そうです。
屋根の装飾。

正面の仏様。
小さいですが結界石が有りますね。
コチラが旧本堂のようです。というか、まだコチラが本堂なのかも。
旧本堂右手にある像。

女神さま?どなただろう?
なぜ首だけ白いんでしょうか・・・?
こういう像、今までたぶん見た事無いです。
左側。

コッチは男性です。
やっぱり首が白い・・・。
旧本堂の内部。
物置きになってますね・・・。
普段は分かりませんが、縁日?のお店が出ていたので、人がイッパイいました。
チェディー、大仏、新本堂と大物を次々建造しているようで、お金持ちのスポンサーでも付いたんでしょうか・・・?
コレら新しい見どころも良いですが、旧本堂も味があって良かったです。
特に左右の(ナゾの)男女像が気になりました。
地図。
コチラが本堂、かな?
結構立派だし、キラキラです。
大仏、チェディーもそうですが、この本堂も出来たばかりのようです。
お金持ってますね・・・。
残念ながら閉まってましたが。
前から見たところ。
クルッ(ガルーダ)に乗るヴィシュヌ神。
階段脇のナーク。
扉の絵。
守衛のお方でしょうか・・・?
こういうタッチの絵はあまり見ないですね。
本堂の周りに金の玉がイッパイ配置されてます。
埋めるんでしょうか?
それにしても多いですね・・・。普通8個とかの様な気がするんですが。
あと、普通は天然石を削って球にしたもので、参拝者が金箔を貼り付けるんですが、コレはコンクリ製かな?しかも金ペンで塗ってるし・・・。数が多いからかも。
本堂裏面。
裏には入口がありません。
太陽が反射してキラキラしてます。
コチラはエラワンに乗ったプラ・イン(インドラ神)です。
正面のヴィシュヌ神もそうですが、ビミョーに雑ですね・・・。
本堂裏側からチェディー、大仏の方を見たところ。
結界石を置く用の穴?が用意されてますが、まだ設置されてませんね。
本堂の左後方辺りにあるお堂。
結構古そうです。
屋根の装飾。
正面の仏様。
小さいですが結界石が有りますね。
コチラが旧本堂のようです。というか、まだコチラが本堂なのかも。
旧本堂右手にある像。
女神さま?どなただろう?
なぜ首だけ白いんでしょうか・・・?
こういう像、今までたぶん見た事無いです。
左側。
コッチは男性です。
やっぱり首が白い・・・。
旧本堂の内部。
物置きになってますね・・・。
普段は分かりませんが、縁日?のお店が出ていたので、人がイッパイいました。
チェディー、大仏、新本堂と大物を次々建造しているようで、お金持ちのスポンサーでも付いたんでしょうか・・・?
コレら新しい見どころも良いですが、旧本堂も味があって良かったです。
特に左右の(ナゾの)男女像が気になりました。
地図。
PR
この記事にコメントする