忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラーチャブリーの第3級王室寺院、ワット・チョン・ロムです。
街の中心辺りにあるお寺です。

礼拝堂かな?

小さめのお堂です。

礼拝所の裏の方にある礼拝所。

鉢を持った立仏が祀られてます。
水曜日(午前)の仏様ですね。

お堂の内部。

まあまあ参拝者が来ています。

ここにも3体の立仏がいらっしゃいます。

結構有名な仏像なのかもしれません。

なんかお顔だけ感じが違いますね・・・。

首から下は金箔が貼られた跡だらけですが、首は全く無いです。
塗り直したんでしょうか?

立仏の右後ろの仏様。


同じく左後ろの仏様。


3立仏の後ろにある仏足跡。


真ん中に浮くような感じで石があります。

どういう意味が有るんでしょうか?

指のところ。


仏足跡の後ろにも仏像、そして一番後ろに3体のお坊さん像があります。


本堂。

まあ、フツーですね。
閉まってました。

本堂の門の装飾。

皿を使った装飾です。

門の内側に描かれたお方。

三叉戟とチャクラを持ってます。

反対側の緑のお方。


本堂の正面。

ココにも水曜午前の立仏がいらっしゃいます。

チャオしたプラクルアン。

どちらも水曜午前の立仏です。

裏面。


観光的な見どころ自体は少ないお寺ですが、王室寺院であり、また有名(たぶん)な立仏が有ることから、参拝者はそこそこ来ていました。
お堂が2つあるだけの、こじんまりしたお寺です。

地図

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.806No.805No.804No.803No.802No.801No.800No.799No.798No.797No.796