忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナーンのお寺、ワット・シ・パン・トンの続き。

本堂の内部。

ご本尊は意外と小さい・・・かな?

ご本尊の前に大きめの仏様と小さめのが並んでます。

こういう配置は珍しい気がします。

正面の壁画。

城壁で囲まれた街?が描かれてます。
昔のナーンでしょうか?

別の壁画。

何かの物語か歴史でしょうか?
戦闘の様子とかが描かれてます。

また別の壁画。

中央部、火事になってますね・・・。
このお寺なんでしょうか?

本堂の左にある経蔵。


経蔵の隣にあるお堂。

小さいお堂です。
閉まってました。

小さいお堂の扉の絵。

中央、人魚と戯れる?ハヌマーンですね。
人魚がちょっと怖いですが・・・。

本堂の側面出入り口の柱の下部。

正面とかのと同様、ヤックか何かが支えてますが・・・、ココのだけかなり雑です・・・。

本堂のずっと右手の方にひっそりと小さめのお堂があります。


お堂の右側に、やはり小さめのチェディーもあります。


お堂の中には、プラ・サンカチャイが祀られています。

結構大きめです。

正面から見たところ。

結構特徴的です。
目立たない場所にあるので、ココまで来てる人はほとんどいませんでした。

本堂を右斜めから見たところ。

屋根も金ピカです。

本堂正面辺りにあるボート?

スゲー長いです・・・。
実際に使えるんだろうか?

相当金ピカ度が高い本堂でした。
正面の装飾に一部銀が有るだけで、他は屋根も含めて金一色です。
チャチュンサオのこのお寺に次ぐぐらいの金ピカ度です。
観光の中心、ワット・プーミンから少し離れていますが、観光コースに含まれているようで、たくさんの参拝者、観光客で来ていました。
ナーンも結構個性的なお寺が多く、良かったです。

地図

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.798No.797No.796No.795No.794No.793No.792No.791No.790No.789No.788