タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナーンのお寺、ワット・ミン・ムアンです。
前回のサーラー・ラク・ムアンのすぐ裏、というか同じ敷地の奥にあります。
手前がサーラー・ラク・ムアン。

色とか装飾とかも完全にお揃いですね。
お寺の近くにラク・ムアンが在る、というパターンはこれまで見た事ありますが、こういう風に完全に同じ敷地に在る、というのは見た記憶が無いですね。
コチラが本堂。

真っ白でキレイなお堂です。
装飾もかなり凝ってます。
暗いのでちょっとボケちゃってますが・・・。
夜なのに開いてました。
正月だったからかな?
屋根の所の装飾。
イロイロな神さまとか場面が浮き彫りになってます。
ナラヤナ(アナンタ竜王の上でまどろむヴィシュヌ神)の図。

下の方の柱の装飾。
ゾウに乗ったお方。
どなたでしょうか?普賢菩薩?
先ほどのお方と対になってるコチラのお方、シンハーに乗り、剣を持っておられます。

文殊菩薩・・・ですよね。
タイにも文殊・普賢菩薩がいらっしゃるんですね・・・。
知らなかった・・・。
この装飾オモシロいですね。

ゾウとかハヌマーン?とかがワニ?の口の中にいます。
・・・というか、食われてる・・・?
ナークと対峙するこのお方は誰なんでしょう・・・?
横の方の柱にクルッ(ガルーダ)がいます。

その下のお方はアーラーダ・カーラーマでしょうか?
他にもお堂の周りをイロイロな方々が取り巻いてます。

一番右のお方はよく分かりませんが、その左はシヴァ神ですね。
右側面の方々。

どなたも誰だか分かりません・・・。
リュートを奏でるお方(右)と棍棒を持つお方(左)。

リュートのお方はプラ・イン(インドラ神)かな?
側面窓の上の装飾。

ウサギに乗ったお方。
干支の神さま、的なお方ですね。
何度か見たこと有ります。
各窓に干支の神さまがおられます。

コチラはウシに乗ったお方。
上にカーラっぽいのがいます。
コレとラーフが似ていてややこしいですね・・・。
ココのは明らかにカーラです。
入口の上の装飾。

両脇はヤック、真ん中のお方は誰かな?
2/2に続く・・・。
前回のサーラー・ラク・ムアンのすぐ裏、というか同じ敷地の奥にあります。
手前がサーラー・ラク・ムアン。
色とか装飾とかも完全にお揃いですね。
お寺の近くにラク・ムアンが在る、というパターンはこれまで見た事ありますが、こういう風に完全に同じ敷地に在る、というのは見た記憶が無いですね。
コチラが本堂。
真っ白でキレイなお堂です。
装飾もかなり凝ってます。
暗いのでちょっとボケちゃってますが・・・。
夜なのに開いてました。
正月だったからかな?
屋根の所の装飾。
イロイロな神さまとか場面が浮き彫りになってます。
ナラヤナ(アナンタ竜王の上でまどろむヴィシュヌ神)の図。
下の方の柱の装飾。
ゾウに乗ったお方。
どなたでしょうか?普賢菩薩?
先ほどのお方と対になってるコチラのお方、シンハーに乗り、剣を持っておられます。
文殊菩薩・・・ですよね。
タイにも文殊・普賢菩薩がいらっしゃるんですね・・・。
知らなかった・・・。
この装飾オモシロいですね。
ゾウとかハヌマーン?とかがワニ?の口の中にいます。
・・・というか、食われてる・・・?
ナークと対峙するこのお方は誰なんでしょう・・・?
横の方の柱にクルッ(ガルーダ)がいます。
その下のお方はアーラーダ・カーラーマでしょうか?
他にもお堂の周りをイロイロな方々が取り巻いてます。
一番右のお方はよく分かりませんが、その左はシヴァ神ですね。
右側面の方々。
どなたも誰だか分かりません・・・。
リュートを奏でるお方(右)と棍棒を持つお方(左)。
リュートのお方はプラ・イン(インドラ神)かな?
側面窓の上の装飾。
ウサギに乗ったお方。
干支の神さま、的なお方ですね。
何度か見たこと有ります。
各窓に干支の神さまがおられます。
コチラはウシに乗ったお方。
上にカーラっぽいのがいます。
コレとラーフが似ていてややこしいですね・・・。
ココのは明らかにカーラです。
入口の上の装飾。
両脇はヤック、真ん中のお方は誰かな?
2/2に続く・・・。
PR
この記事にコメントする