タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナーンのお寺、ワット・クー・カムです。
前回のワット・パヤ・プーから数百メートル北に行った所に有ります。
本堂とチェディー。
プレーも多いけど、ナーンのお寺はこの配置が多いですね。
本堂正面の装飾。

ヤック?とじゃれ付くシンハー・・・?

反対側。

ヤックの方、口からなんか出てますが、何だろ?キバ?
プラ・シバリーとプラ・サンカチャイ像。
金箔が貼られてるんですが、イマイチちゃんと貼りついてないですね・・・。
プラ・ウパクッ像。

中部とかでは、このお方の像はそんなによく見ないですが、北部の方では人気(?)ですね。
エラワン、かな?三つ首のゾウ。

本堂内部。

正月の飾り?とかがあります。
ご本尊。
ちょっと特徴的なお顔です。
頭頂のトンガリ?が無いですね。
裏側から見たチェディーと本堂。

また雲が良い感じでたなびいてます。
チェディー自体はフツーですね。
チェディーの上の方と下にワイヤーが引っ張ってあり、お金を付けて引き上げます。
本堂裏側の装飾。

前に比べて手抜きな気もしますが、まあ、コレはこれで良いですかね?
祠の仏様。

正面の門。

クルッ(ガルーダ)が象牙っぽいのを持ってます。
門の横のウシ。
背中にチェディー?が乗ってます。
どういう意味があるんでしょう?
ここも、本堂とチェディーだけ、というかなりシンプルなお寺です。
取り立てて珍しいモノは無いですが、まあ割と良い感じです。
ワット・プーミンからそんなに遠くないですが、参拝者は全くいませんでした・・・。
ここまでは足を延ばして来ないのかな?
地図。
前回のワット・パヤ・プーから数百メートル北に行った所に有ります。
本堂とチェディー。
プレーも多いけど、ナーンのお寺はこの配置が多いですね。
本堂正面の装飾。
ヤック?とじゃれ付くシンハー・・・?
反対側。
ヤックの方、口からなんか出てますが、何だろ?キバ?
プラ・シバリーとプラ・サンカチャイ像。
金箔が貼られてるんですが、イマイチちゃんと貼りついてないですね・・・。
プラ・ウパクッ像。
中部とかでは、このお方の像はそんなによく見ないですが、北部の方では人気(?)ですね。
エラワン、かな?三つ首のゾウ。
本堂内部。
正月の飾り?とかがあります。
ご本尊。
ちょっと特徴的なお顔です。
頭頂のトンガリ?が無いですね。
裏側から見たチェディーと本堂。
また雲が良い感じでたなびいてます。
チェディー自体はフツーですね。
チェディーの上の方と下にワイヤーが引っ張ってあり、お金を付けて引き上げます。
本堂裏側の装飾。
前に比べて手抜きな気もしますが、まあ、コレはこれで良いですかね?
祠の仏様。
正面の門。
クルッ(ガルーダ)が象牙っぽいのを持ってます。
門の横のウシ。
背中にチェディー?が乗ってます。
どういう意味があるんでしょう?
ここも、本堂とチェディーだけ、というかなりシンプルなお寺です。
取り立てて珍しいモノは無いですが、まあ割と良い感じです。
ワット・プーミンからそんなに遠くないですが、参拝者は全くいませんでした・・・。
ここまでは足を延ばして来ないのかな?
地図。
PR
この記事にコメントする