タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコクの第一級王室寺院、ワット・ベンチャマボピットです。
本堂(礼拝堂?)。

さすがに立派でキレイです。
5バーツ硬貨に描かれています。
ご本尊?

プラ・プッタチンナラートのコピーだとか。
背景がちがうので、ちょっとイメージ違いますね。
本堂(?)裏側。

大理石がふんだんに使われているので、豪華です。
回廊の仏像。

タイだけでなく、日本とかビルマとかの様式の物もあります。
日本式の阿弥陀如来ですね。

教科書で見たことがある(気がする)、ガンダーラ様式のブッダです。

このお寺を建立された、ラーマ5世の像です。

線香と花などをお供えしました。普通と違って、線香は5本でした。
5世だからでしょうか?
あと、花はバラ。
バラがお好きだったということなのかな?
タンブン用の池、というか水路。

ごみをすくっている人がいました。
バランス良いですね・・・。
チャオしたプラクルアン。
その1、2。

シンプルですね・・・。
裏面。

その3、4。

すべて本尊の仏様が入っています。
小さい方は、大豆ぐらいの大きさです。
裏面。
小さい方はラーマ5世。
大きい方はお坊さんです。

とにかく、立派でキレイでした。
観光客も多くにぎわっていました。
ワット・アルンなどと同様、外国人は入場料を取られますが・・・。
地図。
PR
本堂(礼拝堂?)。
さすがに立派でキレイです。
5バーツ硬貨に描かれています。
ご本尊?
プラ・プッタチンナラートのコピーだとか。
背景がちがうので、ちょっとイメージ違いますね。
本堂(?)裏側。
大理石がふんだんに使われているので、豪華です。
回廊の仏像。
タイだけでなく、日本とかビルマとかの様式の物もあります。
日本式の阿弥陀如来ですね。
教科書で見たことがある(気がする)、ガンダーラ様式のブッダです。
このお寺を建立された、ラーマ5世の像です。
線香と花などをお供えしました。普通と違って、線香は5本でした。
5世だからでしょうか?
あと、花はバラ。
バラがお好きだったということなのかな?
タンブン用の池、というか水路。
ごみをすくっている人がいました。
バランス良いですね・・・。
チャオしたプラクルアン。
その1、2。
シンプルですね・・・。
裏面。
その3、4。
すべて本尊の仏様が入っています。
小さい方は、大豆ぐらいの大きさです。
裏面。
小さい方はラーマ5世。
大きい方はお坊さんです。
とにかく、立派でキレイでした。
観光客も多くにぎわっていました。
ワット・アルンなどと同様、外国人は入場料を取られますが・・・。
地図。
この記事にコメントする