タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコクの第2級王室寺院、ワット・ラーチャティワートです。
ドゥシット動物園とかのエリアからちょっと西の方に行ったあたり、チャオプラヤー河畔にあります。
お寺の門をくぐってすぐ右手にある祠。

布袋様(弥勒仏)が祀られてます。

さっきの祠のあるエリアの奥の方にある建物。

お堂・・・というほどでもないですが。
建物の内部の祭壇。

背後の壁画の色遣いがちょっと変わってますかね?
奥に進んで行くと、左手に本堂があります。

かなり変わったデザインのお堂です。
新しくてキレイです。
本堂正面の装飾。

センターの仏様。

両側にいる仏弟子(?)。
本堂の内部。

かなり独特ですね・・・。
ちょっとキリスト教会っぽい感じでしょうか?
コチラがご本尊、かな?

かなり小さめです。
この辺もかなり西洋チック?です。

金ぴかの装飾がキレイです。
装飾のプラ・ピッカネー(ガネーシャ神)。

なんかチェディーみたいなの担いでおられます。
側面の壁画も西洋っぽいです。

イヌをけしかけられるチューチョック、の場面です。
この場面もよく見かけるんですが、何のシーンなんでしょう?

トラ、ライオン、ヒョウが揃ってるんですよね・・・。
ケンカ(というか殺し合い)しそうですが・・・。
ライオンは死んでるのかな?
扉脇の小さいスペースにウサギが描かれてます。

さっきの祭壇の両側に開口があり、奥には3体の仏像があります。

さっきの小さいのではなく、コチラがご本尊のようです。
フツーと言えばフツーですが、結構良い感じの仏様です。
本堂を別角度で見たところ。

本堂の後ろにチェディーがあります。

そんなに大きくないですが、純白でキレイです。
チェデイー上の方の仏様。

チェディーの向こう側に小さめのお堂?があります。
格子の隙間から見ましたが、中には何も無かった気がします。
お寺の真ん中を通る道を挟んで、本堂の反対側にある建物。

礼拝堂?
結構立派な建物ですが、工事中で入れませんでした。
2/2 に続く・・・。
ドゥシット動物園とかのエリアからちょっと西の方に行ったあたり、チャオプラヤー河畔にあります。
お寺の門をくぐってすぐ右手にある祠。
布袋様(弥勒仏)が祀られてます。
さっきの祠のあるエリアの奥の方にある建物。
お堂・・・というほどでもないですが。
建物の内部の祭壇。
背後の壁画の色遣いがちょっと変わってますかね?
奥に進んで行くと、左手に本堂があります。
かなり変わったデザインのお堂です。
新しくてキレイです。
本堂正面の装飾。
センターの仏様。
両側にいる仏弟子(?)。
本堂の内部。
かなり独特ですね・・・。
ちょっとキリスト教会っぽい感じでしょうか?
コチラがご本尊、かな?
かなり小さめです。
この辺もかなり西洋チック?です。
金ぴかの装飾がキレイです。
装飾のプラ・ピッカネー(ガネーシャ神)。
なんかチェディーみたいなの担いでおられます。
側面の壁画も西洋っぽいです。
イヌをけしかけられるチューチョック、の場面です。
この場面もよく見かけるんですが、何のシーンなんでしょう?
トラ、ライオン、ヒョウが揃ってるんですよね・・・。
ケンカ(というか殺し合い)しそうですが・・・。
ライオンは死んでるのかな?
扉脇の小さいスペースにウサギが描かれてます。
さっきの祭壇の両側に開口があり、奥には3体の仏像があります。
さっきの小さいのではなく、コチラがご本尊のようです。
フツーと言えばフツーですが、結構良い感じの仏様です。
本堂を別角度で見たところ。
本堂の後ろにチェディーがあります。
そんなに大きくないですが、純白でキレイです。
チェデイー上の方の仏様。
チェディーの向こう側に小さめのお堂?があります。
格子の隙間から見ましたが、中には何も無かった気がします。
お寺の真ん中を通る道を挟んで、本堂の反対側にある建物。
礼拝堂?
結構立派な建物ですが、工事中で入れませんでした。
2/2 に続く・・・。
PR
この記事にコメントする