タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコクのお寺、ワット・バン・トーイです。
このお寺も前回のワット・ブン・トーン・ラーンと同じ地域にあります。
礼拝堂。
お堂の周りに別の屋根が造られてるので、お堂全体は見えません。
下から見るとこんな感じ。

お堂はかなり小さ目です。
お堂の左にある礼拝所。

礼拝堂の内部。

どうってことないんですが、暗くして仏像だけ下からライトアップしてるので、それなりに見えます・・・。
右の方にある涅槃仏。

小さ目ですが。
左側にも涅槃仏が有るんですが・・・、コッチは左向き涅槃仏です。

フツーの涅槃仏とは逆向きです。
既製品(?)的な仏像っぽいですが、そういうので逆向きの涅槃仏が造られてるとは思いませんでした・・・。
礼拝堂の前にある箱。

箱の中には仏足跡があります。

礼拝堂の前あたり、なんかポール?が立ってます(中央右よりのヤツ)。

タイのお寺ではあまり見たことない感じですが、なんなんでしょうか?
上の方に展望台っぽいのが有りますが、そこに上ってなんかやるんでしょうか・・・?
左のは鐘楼です。
ポールの下の方。

礼拝堂の右手にある祠。

お坊さんが祀られてます。
3基ほどチェディーがあります。

小さ目ですが、結構ハデです。
コチラが本堂。

お寺は敷地が狭く、なかなかお堂全体の写真が撮れなくて苦労しました。
本堂内部。

結構背が高いお堂です。
ご本尊。

フツーのチナラート仏タイプですね。
本堂から見たポール。
小さ目のお寺で、ハデな見どころは無いですが、ナゾのポールとか左向き涅槃仏とか、割と珍しいモノも有りました。
参拝者も何組か見かけました。
地図。
このお寺も前回のワット・ブン・トーン・ラーンと同じ地域にあります。
礼拝堂。
お堂の周りに別の屋根が造られてるので、お堂全体は見えません。
下から見るとこんな感じ。
お堂はかなり小さ目です。
お堂の左にある礼拝所。
礼拝堂の内部。
どうってことないんですが、暗くして仏像だけ下からライトアップしてるので、それなりに見えます・・・。
右の方にある涅槃仏。
小さ目ですが。
左側にも涅槃仏が有るんですが・・・、コッチは左向き涅槃仏です。
フツーの涅槃仏とは逆向きです。
既製品(?)的な仏像っぽいですが、そういうので逆向きの涅槃仏が造られてるとは思いませんでした・・・。
礼拝堂の前にある箱。
箱の中には仏足跡があります。
礼拝堂の前あたり、なんかポール?が立ってます(中央右よりのヤツ)。
タイのお寺ではあまり見たことない感じですが、なんなんでしょうか?
上の方に展望台っぽいのが有りますが、そこに上ってなんかやるんでしょうか・・・?
左のは鐘楼です。
ポールの下の方。
礼拝堂の右手にある祠。
お坊さんが祀られてます。
3基ほどチェディーがあります。
小さ目ですが、結構ハデです。
コチラが本堂。
お寺は敷地が狭く、なかなかお堂全体の写真が撮れなくて苦労しました。
本堂内部。
結構背が高いお堂です。
ご本尊。
フツーのチナラート仏タイプですね。
本堂から見たポール。
小さ目のお寺で、ハデな見どころは無いですが、ナゾのポールとか左向き涅槃仏とか、割と珍しいモノも有りました。
参拝者も何組か見かけました。
地図。
PR
この記事にコメントする