タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコク、トンブリー地区の第2級王室寺院、ワット・ラーチャ・シッターラームの続き。
お坊さん像。

塀の出入り口脇のウマ?の石像。
同じくゾウの石像。

本堂の並び、塀の外ですが、2つのお堂があります。

右の方は建設途中でした。
少し特徴的なお堂です。
左が礼拝堂なのかな?
礼拝堂内部。

かなりシンプルな内装です。
手前に祀られてるのは聖水かな?
礼拝堂の仏様。

礼拝堂の前の祭壇。

祭壇の前に2基の赤褐色のチェディーがあります。

小さ目ですが。
右のお堂正面の立仏。

お堂の内部。

窓もまだはまってません。
手前の方にあるコチラ、仏足跡です。

台座の周りに花が並べられてます。
石製、両足タイプです。

上面にガラス?が張られてます。
お堂の仏様。

正面の立仏、仏足跡と同じ材質の石で造られてます。
両側の仏弟子もそうですね。
お堂の裏にあるこの像も同じ石製ですね。
法輪を転がす僧と信徒・・・でしょうか?
石を削り出してるようです。
なかなかの力作ではないでしょうか?
派手な見どころは無いですが、なかなか良い感じのお寺でした。
さすが第2級王室寺院といったところでしょうか?
本堂が閉まっていたのは残念ですが。
参拝者はそれほどいなかったですね。
2,3組ぐらいかな?
地図。
お坊さん像。
塀の出入り口脇のウマ?の石像。
同じくゾウの石像。
本堂の並び、塀の外ですが、2つのお堂があります。
右の方は建設途中でした。
少し特徴的なお堂です。
左が礼拝堂なのかな?
礼拝堂内部。
かなりシンプルな内装です。
手前に祀られてるのは聖水かな?
礼拝堂の仏様。
礼拝堂の前の祭壇。
祭壇の前に2基の赤褐色のチェディーがあります。
小さ目ですが。
右のお堂正面の立仏。
お堂の内部。
窓もまだはまってません。
手前の方にあるコチラ、仏足跡です。
台座の周りに花が並べられてます。
石製、両足タイプです。
上面にガラス?が張られてます。
お堂の仏様。
正面の立仏、仏足跡と同じ材質の石で造られてます。
両側の仏弟子もそうですね。
お堂の裏にあるこの像も同じ石製ですね。
法輪を転がす僧と信徒・・・でしょうか?
石を削り出してるようです。
なかなかの力作ではないでしょうか?
派手な見どころは無いですが、なかなか良い感じのお寺でした。
さすが第2級王室寺院といったところでしょうか?
本堂が閉まっていたのは残念ですが。
参拝者はそれほどいなかったですね。
2,3組ぐらいかな?
地図。
PR
この記事にコメントする