タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコクその他スポット、ルン・ポー・トー・シュリンです。
正式な名称は分かりません。
有名なお坊さんを祀った祠です。
コレと同じ看板を別の場所で見て、気になってたんですよね。

で、場所が分かったので行ってみました。
コチラがそうです。

もうすでに一部大きい像が見えてますが。
コレがルンポー・トーの大仏です。

肌の質感もリアルだし、僧衣も布で出来てます。
ちょっとコワい気も・・・。
タイでよく見るリアルなロウ人形を大きくした感じ。
しかし、タイ人って、なんでお坊さんを信仰の対象にするんでしょうか・・・?
日本でも弘法大師とか信仰してますが、そんな感じでしょうか?
で、リアルなロウ人形も祀ってます。

なんで同じの何体も並べてるんでしょう・・・?
別のお方のもありますが。

左のお方とか、メチャメチャリアルですね・・・。
他にも、仏様とかプラ・ピッカネー(ガネーシャ神)、ラクシュミー女神?とかもあります。

真ん中左寄りにある金の物体は何でしょう・・・?
なんか歯みたいですが?
ルンポー・トーの歯をかたどって巨大化した・・・?
中央に細長い穴が開いてるので、賽銭箱になってるようです。
祠の奥に、もう一つ別の祠があります。

グー〇ルのストリートビューで見ると、ルンポー・トーの方は無く、この祠しか写ってません。
コッチの方が先に有ったみたいです。
遊行仏(プラ・リーラー)が祀られてます。

こういう祠で仏様を祀ってるって、逆にあまり無い気がしますが?
有名なお坊さんを祀るのはまあ良いとしても、なぜ大仏にする必要が有るんでしょうか・・・?
ココのは、大きさは中途半端ですが、リアルタイプなのが珍しいと思います。
地図。
正式な名称は分かりません。
有名なお坊さんを祀った祠です。
コレと同じ看板を別の場所で見て、気になってたんですよね。
で、場所が分かったので行ってみました。
コチラがそうです。
もうすでに一部大きい像が見えてますが。
コレがルンポー・トーの大仏です。
肌の質感もリアルだし、僧衣も布で出来てます。
ちょっとコワい気も・・・。
タイでよく見るリアルなロウ人形を大きくした感じ。
しかし、タイ人って、なんでお坊さんを信仰の対象にするんでしょうか・・・?
日本でも弘法大師とか信仰してますが、そんな感じでしょうか?
で、リアルなロウ人形も祀ってます。
なんで同じの何体も並べてるんでしょう・・・?
別のお方のもありますが。
左のお方とか、メチャメチャリアルですね・・・。
他にも、仏様とかプラ・ピッカネー(ガネーシャ神)、ラクシュミー女神?とかもあります。
真ん中左寄りにある金の物体は何でしょう・・・?
なんか歯みたいですが?
ルンポー・トーの歯をかたどって巨大化した・・・?
中央に細長い穴が開いてるので、賽銭箱になってるようです。
祠の奥に、もう一つ別の祠があります。
グー〇ルのストリートビューで見ると、ルンポー・トーの方は無く、この祠しか写ってません。
コッチの方が先に有ったみたいです。
遊行仏(プラ・リーラー)が祀られてます。
こういう祠で仏様を祀ってるって、逆にあまり無い気がしますが?
有名なお坊さんを祀るのはまあ良いとしても、なぜ大仏にする必要が有るんでしょうか・・・?
ココのは、大きさは中途半端ですが、リアルタイプなのが珍しいと思います。
地図。
PR
この記事にコメントする