忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランパーンのお寺、ワット・プラ・タート・ランパーン・ルアンです。
北タイの信仰(?)、干支のチェディーで、丑年のチェディーになっています。
自分が丑年なので、早いうちにこのお寺にお参りしたかったんだよな・・・。

お寺は丘・・・というかちょっとした高台程度ですが、の上に建っています。

もうすでにチェディーとかお堂とかが見えてます。

正面入り口の階段。

階段上にある門は補修中でした。

階段のところのナーク。

頭が5つですが、真ん中が大きくて、脇のが小さいです。
同じ大きさのが多いですから、少し変わってますね。
前にいる子供の服の柄、スゴイです・・・。

コチラが本堂(?)とチェディー。


本堂の内部。

小さいチェディーみたいなのが有って、中に仏像が入ってます。
結構参拝者がいます。
自撮りのオッサンオバサンがウザいですが・・・。

コチラがチェディー内部の仏様。

全身は見えません。

このお堂、周りの壁が下がり壁(?)しかないです。


下がり壁の所の壁画。

かなり古ぼけてますが、なんとか絵が判別できます。

ミニチェディー左側にある仏足跡。

立派ですが、新し目です。
あんまり小銭は立てられてませんね。
回収直後だったんでしょうか・・・?

ミニチェディーの真後ろに何体かの仏像が並んでいます。

布が巻き付けられて、頭だけ出てる状態です。
なかなか良い感じです。

ミニチェディーの右側にある・・・お神輿?

なんだかよく解りません。

コチラが丑年のチェディー。

大きさはちょっと大きめってぐらいですが、立派なチェディーです。
表面に銅板かなにか貼り付けてあります。
例によってたくさんの参拝者が周りを回ってます。

本堂の左手奥にあるお堂。

小さめのお堂で、ジミ目ですが、結構良い感じです。

お堂の内部。

暗いです・・・。
なかなか荘厳な雰囲気です。
右のお坊さん像だけなぜかライトアップされてます。

チェディーの左斜め後ろにある建物。

木の扉が閉まってますが、人たちが出入りしてます。

「女性立ち入り禁止」だそうです。

タイのお寺でもたまにそういうの有りますね。

扉の上の木彫り。

かなりボロボロになってますが。

中に入ると、仏足跡があります。

・・・が、ほとんど誰も仏足跡には注意を払ってません・・・。
写真左の方にスクリーンがあります。

そのスクリーンに映し出されてるのがコチラ。

丑年のチェディーです。
そう、ピンホールカメラの原理でチェディーがさかさまに映し出されている、というわけです。
さっきのドアの上の装飾に、小さな穴があったみたいです。
なんで「女性立ち入り禁止」なのか全然解りませんが・・・。

チェディーの後ろ辺りに有る祠の内部。

ここにも小さいチェディーとその中に仏像が祀られてます。
なぜか鉄格子の中に入ってるんですが・・・。

鉄格子の前の仏像。

両手のひらを前に出すポーズです。
日本ではあまり見ないポーズですが、タイではたまに見かけます。

チェディーの近くにある像。

このお方はどなたなんでしょう・・・?
笑っておられるように見えますが、お顔しか出てないので、何とも言えません・・・。

2/2 に続く・・・。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.671No.670No.669No.668No.667No.666No.665No.664No.663No.662No.661