タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレーのお寺、ワット・パ・デーンです。
ここからしばらくプレーおよび北タイ編に入ります。
2015年の正月期間だから、だいたい1年ほど前に行ったお寺です。
有名な?ワット・プラタート・チョーヘーに向かう道を、ちょっと手前で左折して最初に見えるお寺です。
お寺の門。
なんか草で拭いた庇とかが有ります。
この辺り、竹の格子に紙を貼ってあります。
ちょっと障子みたいですね。
どういうモノなのか、よく解りません・・・。
門を内側から見たところ。

本堂・・・です、多分。

結界石が無いですが。
本堂の正面。

やはり草葺きの庇があります。
屋根の装飾。

エラワンに乗ったプラ・イン(インドラ神)です。
本堂内部。

真ん中になんか祭壇みたいなのが組んであります。
多分、正月の儀式?用の何かだと思います。
コチラがご本尊。

壁画。

お馴染みのシーンですが、ちょっと絵のタッチが写実的?な感じで、タイのお寺っぽくないですね。
プラ・メートラニーのシーン。

ココはまた絵のタッチが違いますね。
溺れてるのって魔物だと思うんですが、ただの人みたいですね。
あと、メートラニーがちょっと・・・、美しくないですね・・・。
ムエタイをしてます。

本堂の後ろにチェディーがあります。

小ぶりですが、銀色のキレーなチェディーです。
チェディーの下の方。
チェディーの中段4方向に、守衛?がいます。
この黒いお方はヤックかな?
チェディーの下に小さいチェディーがあります。

上のチェディーのミニチュア版かな?と思いましたが、どう見ても違いますね・・・。
左右対称のプラ・メートラニーがビミョーに珍しいです。
本堂の左斜め後ろにある小さいお堂(祠?)。

閉まってました。
コレはなんでしょう・・・?

ガネーシャ神?
ゾウの頭で翼がある神獣?でしょうか?
お寺の建物。

装飾が細かくてキレーです。

小さいお寺ですが、ビミョーに珍しいモノが有ったりして、割と良い感じです。
参拝者はほぼいませんでしたが・・・。
地図。
ここからしばらくプレーおよび北タイ編に入ります。
2015年の正月期間だから、だいたい1年ほど前に行ったお寺です。
有名な?ワット・プラタート・チョーヘーに向かう道を、ちょっと手前で左折して最初に見えるお寺です。
お寺の門。
なんか草で拭いた庇とかが有ります。
この辺り、竹の格子に紙を貼ってあります。
ちょっと障子みたいですね。
どういうモノなのか、よく解りません・・・。
門を内側から見たところ。
本堂・・・です、多分。
結界石が無いですが。
本堂の正面。
やはり草葺きの庇があります。
屋根の装飾。
エラワンに乗ったプラ・イン(インドラ神)です。
本堂内部。
真ん中になんか祭壇みたいなのが組んであります。
多分、正月の儀式?用の何かだと思います。
コチラがご本尊。
壁画。
お馴染みのシーンですが、ちょっと絵のタッチが写実的?な感じで、タイのお寺っぽくないですね。
プラ・メートラニーのシーン。
ココはまた絵のタッチが違いますね。
溺れてるのって魔物だと思うんですが、ただの人みたいですね。
あと、メートラニーがちょっと・・・、美しくないですね・・・。
ムエタイをしてます。
本堂の後ろにチェディーがあります。
小ぶりですが、銀色のキレーなチェディーです。
チェディーの下の方。
チェディーの中段4方向に、守衛?がいます。
この黒いお方はヤックかな?
チェディーの下に小さいチェディーがあります。
上のチェディーのミニチュア版かな?と思いましたが、どう見ても違いますね・・・。
左右対称のプラ・メートラニーがビミョーに珍しいです。
本堂の左斜め後ろにある小さいお堂(祠?)。
閉まってました。
コレはなんでしょう・・・?
ガネーシャ神?
ゾウの頭で翼がある神獣?でしょうか?
お寺の建物。
装飾が細かくてキレーです。
小さいお寺ですが、ビミョーに珍しいモノが有ったりして、割と良い感じです。
参拝者はほぼいませんでしたが・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする