タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アユタヤのお寺、ワット・チャーン・ヤイです。
アユタヤ島から5~6キロ北上した所にあるお寺です。
3体のゾウの像。

「チャーン・ヤイ」(大きいゾウ)だけにゾウなんでしょう・・・。
真ん中のは戦争用のゾウで、側にナレースワン大王がいますね。
本堂・・・ではなく旧本堂のようです。

そうとう古そうです。
旧本堂正面の仏様と結界石。

旧本堂内部。

なかなか良いですね。
古いお堂の割に、内部の壁画とかも立派です。
ご本尊の周りの仏像。

なぜかクチビルが真っ赤ですね。
ヨメさんがパマー(ビルマ)がどうのこうのと言っていましたが、忘れました・・・。
ご本尊背後の壁画。

プラ・メートラニーの場面ですね。
なかなかの力作です。
ご本尊正面の壁に描かれることが多いですが、ココのは背後に描かれてます。
正面の壁画。

天界の図・・・でしょうか?
柱の上にサーラー(東屋)があって、神様がいます。
某漫画でこういうのありましたね・・・。
かなり傷んでますが、地獄絵図です。

とげとげの木がちょっとショボイですが・・・。
クマントンが祀られてます。

クマントンの左の棚に、ミイラみたいなのが安置されてます。

胎児のミイラなんでしょうか・・・?
オモチャとかイッパイお供えしてあります。
さっきの棚の左にある箱。
コレは一体なんなんでしょう・・・?
前に見たタイのホラー映画で、人を呪う時にこんな人形を使ってた気がしますが・・・。
托鉢用の鉢のようですが、プラ・ソムデットが表面に張り付けてあります。

チャオしたプラクルアン。

裏面、エラワンが描かれてます。
コチラが現在の本堂のようです。
全くフツーのお堂ですね・・・。
閉まってました。
屋根の装飾。

エラワンです。
さっきのプラ・リヤンのエラワンがコレなのかな?
古いお寺が多いアユタヤでも、ココのはちょっと際立ってますね・・・。
旧本堂、壁画、(旧)ご本尊はかなり良かったです。
ミイラとか、ちょっと怖いモノもありましたが・・・。
地図。
アユタヤ島から5~6キロ北上した所にあるお寺です。
3体のゾウの像。
「チャーン・ヤイ」(大きいゾウ)だけにゾウなんでしょう・・・。
真ん中のは戦争用のゾウで、側にナレースワン大王がいますね。
本堂・・・ではなく旧本堂のようです。
そうとう古そうです。
旧本堂正面の仏様と結界石。
旧本堂内部。
なかなか良いですね。
古いお堂の割に、内部の壁画とかも立派です。
ご本尊の周りの仏像。
なぜかクチビルが真っ赤ですね。
ヨメさんがパマー(ビルマ)がどうのこうのと言っていましたが、忘れました・・・。
ご本尊背後の壁画。
プラ・メートラニーの場面ですね。
なかなかの力作です。
ご本尊正面の壁に描かれることが多いですが、ココのは背後に描かれてます。
正面の壁画。
天界の図・・・でしょうか?
柱の上にサーラー(東屋)があって、神様がいます。
某漫画でこういうのありましたね・・・。
かなり傷んでますが、地獄絵図です。
とげとげの木がちょっとショボイですが・・・。
クマントンが祀られてます。
クマントンの左の棚に、ミイラみたいなのが安置されてます。
胎児のミイラなんでしょうか・・・?
オモチャとかイッパイお供えしてあります。
さっきの棚の左にある箱。
コレは一体なんなんでしょう・・・?
前に見たタイのホラー映画で、人を呪う時にこんな人形を使ってた気がしますが・・・。
托鉢用の鉢のようですが、プラ・ソムデットが表面に張り付けてあります。
チャオしたプラクルアン。
裏面、エラワンが描かれてます。
コチラが現在の本堂のようです。
全くフツーのお堂ですね・・・。
閉まってました。
屋根の装飾。
エラワンです。
さっきのプラ・リヤンのエラワンがコレなのかな?
古いお寺が多いアユタヤでも、ココのはちょっと際立ってますね・・・。
旧本堂、壁画、(旧)ご本尊はかなり良かったです。
ミイラとか、ちょっと怖いモノもありましたが・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする