タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコクのお寺、ワット・シリポーン・タム二ミットです。
バンコクの、結構北の方ですね。
バーンケーンのちょっと東、少し北上するとパトゥンタニーです。
高速のすぐ脇にあるお寺で、気になってました。
建設中のチェディー。

高速からよく見えます。
この写真は今から1年ほど前なんですが、2015年3月現在、まだ完成してません・・・。
まあ、タイではお寺関係の工事とか、そうとうゆっくりやってる印象がありますね。
なんかやたらと人がいます。

よく見ると、小坊主がいます。
奥の方にもっとイッパイいたんですが、どうも夏休み中にプチ出家する(させられる)ガキどものようです。
このお寺、やたらとコギレイな建物が並んでます。

お金持ち寺院なんでしょう、たぶん。
さっき人がイッパイいた前辺り、チェディーの裏に礼拝所があります。

コレはまあ、どうってことない、新しい仏像3体です。
礼拝所の仏像。

一番左だけビミョーに変わってますね。中華風?
お坊さん像、など。
真ん中の方は誰なんでしょうか?
中華寺院で見かける十六(十八)羅漢の中に居たような気がしますが、定かではありません。
仏足跡。

パッと見フツーですが、凹型と見せかけて、実は凸型です。
コッチは完全に凸型です。

礼拝所の裏手に本堂があります。

お堂自体もそこそこ立派ですが、土台の上に乗っているので、かなりの威容です。
高速からもよく見えます。
本堂の前のお坊さん。

持ち物からいくとプラ・シバリーなんですが、どうも実在のお坊さんっぽいですね。
屋根の装飾。

割とハデですが、上品な感じです。
結界石と土台部分の扉。

扉に描かれてる神様?ですが、右の方は水牛、左の方はワニに乗っておられます。
ご本尊。

立派な本堂なので、中のご本尊も・・・と思ったんですが、かなりフツーな感じですね・・・。
いつもは閉まってるっぽかったです。
たまたま開いていたみたいで、電気も点いてませんでした・・・。
本堂を横から見たところ。

チェディーは未完成だし、本堂はこの時は入れましたがいつもは閉まってるみたいだしで、意外と見どころは少なかったかな?
チェディーが完成したら、また印象が変わるかも。
地図。
バンコクの、結構北の方ですね。
バーンケーンのちょっと東、少し北上するとパトゥンタニーです。
高速のすぐ脇にあるお寺で、気になってました。
建設中のチェディー。
高速からよく見えます。
この写真は今から1年ほど前なんですが、2015年3月現在、まだ完成してません・・・。
まあ、タイではお寺関係の工事とか、そうとうゆっくりやってる印象がありますね。
なんかやたらと人がいます。
よく見ると、小坊主がいます。
奥の方にもっとイッパイいたんですが、どうも夏休み中にプチ出家する(させられる)ガキどものようです。
このお寺、やたらとコギレイな建物が並んでます。
お金持ち寺院なんでしょう、たぶん。
さっき人がイッパイいた前辺り、チェディーの裏に礼拝所があります。
コレはまあ、どうってことない、新しい仏像3体です。
礼拝所の仏像。
一番左だけビミョーに変わってますね。中華風?
お坊さん像、など。
真ん中の方は誰なんでしょうか?
中華寺院で見かける十六(十八)羅漢の中に居たような気がしますが、定かではありません。
仏足跡。
パッと見フツーですが、凹型と見せかけて、実は凸型です。
コッチは完全に凸型です。
礼拝所の裏手に本堂があります。
お堂自体もそこそこ立派ですが、土台の上に乗っているので、かなりの威容です。
高速からもよく見えます。
本堂の前のお坊さん。
持ち物からいくとプラ・シバリーなんですが、どうも実在のお坊さんっぽいですね。
屋根の装飾。
割とハデですが、上品な感じです。
結界石と土台部分の扉。
扉に描かれてる神様?ですが、右の方は水牛、左の方はワニに乗っておられます。
ご本尊。
立派な本堂なので、中のご本尊も・・・と思ったんですが、かなりフツーな感じですね・・・。
いつもは閉まってるっぽかったです。
たまたま開いていたみたいで、電気も点いてませんでした・・・。
本堂を横から見たところ。
チェディーは未完成だし、本堂はこの時は入れましたがいつもは閉まってるみたいだしで、意外と見どころは少なかったかな?
チェディーが完成したら、また印象が変わるかも。
地図。
PR
この記事にコメントする