タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アユタヤの第2級王室寺院、ワット・ボローマウォン・イソン・ワラーラームの続き。
前回に続き、チェディーの周りの神像です。
ダンシング・ガネーシャですね。

なかなか良いですね。
プラ・プロム(ブラフマー神)です。

座ってる姿が多いですが、コレは立像ですね。
ウドラカ・ラーマプートラ。

四面です。
他の神像も、どれもなかなかデキが良かったです。
チェディーの奥にもう一つお堂があります。

礼拝堂でしょうか?
入ってすぐ左側の仏像。

椅座像に座像、立仏が5体・・・。
右側には立仏、座仏、涅槃仏がおられます。

右下のお坊さんは、ロウ人形ではなく生きておられます(笑)。
ラーマ5世・・・かな?

お堂はT字型をしていて、その縦棒の部分にこの方が祀られています。
ピンクがこのお方の曜日色なんでしたっけ?
たぶんこの写真もラーマ5世なんでしょう。

椅子に片膝を乗っけておられます。
礼拝堂近くの祠。
仏像にブラフマー神、観音様に・・・なぜかドゥルガー女神が祀られています。
ココも泰中印混在してますね。
僧坊か何かの建物の装飾。

なんだろ・・・?
お椀?を持って雲に乗っておられます・・・。
経蔵かな?

1階部分はお坊さんにお経を上げてもらう場所になってます。
チェディーと2つのお堂。

そんなに見どころがあるわけではないですが、第2級王室寺院だけあって格式を感じさせます。
お堂がすべて開いていて、お参りできるのが良いですね。
結構好きなお寺なんですが、あまり人気があるわけではないようで・・・。
参拝者は数組しか見ませんでした。
街外れにあるからかな・・・?
地図。
前回に続き、チェディーの周りの神像です。
ダンシング・ガネーシャですね。
なかなか良いですね。
プラ・プロム(ブラフマー神)です。
座ってる姿が多いですが、コレは立像ですね。
ウドラカ・ラーマプートラ。
四面です。
他の神像も、どれもなかなかデキが良かったです。
チェディーの奥にもう一つお堂があります。
礼拝堂でしょうか?
入ってすぐ左側の仏像。
椅座像に座像、立仏が5体・・・。
右側には立仏、座仏、涅槃仏がおられます。
右下のお坊さんは、ロウ人形ではなく生きておられます(笑)。
ラーマ5世・・・かな?
お堂はT字型をしていて、その縦棒の部分にこの方が祀られています。
ピンクがこのお方の曜日色なんでしたっけ?
たぶんこの写真もラーマ5世なんでしょう。
椅子に片膝を乗っけておられます。
礼拝堂近くの祠。
仏像にブラフマー神、観音様に・・・なぜかドゥルガー女神が祀られています。
ココも泰中印混在してますね。
僧坊か何かの建物の装飾。
なんだろ・・・?
お椀?を持って雲に乗っておられます・・・。
経蔵かな?
1階部分はお坊さんにお経を上げてもらう場所になってます。
チェディーと2つのお堂。
そんなに見どころがあるわけではないですが、第2級王室寺院だけあって格式を感じさせます。
お堂がすべて開いていて、お参りできるのが良いですね。
結構好きなお寺なんですが、あまり人気があるわけではないようで・・・。
参拝者は数組しか見ませんでした。
街外れにあるからかな・・・?
地図。
PR
この記事にコメントする