タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アユタヤのお寺、ワット・ポムラマンです。
アユタヤ島から少し北上したところにあります。
ヨメさんによれば、結構有名なお寺みたいです。
本堂。
まるっきりフツーです。
閉まってましたし・・・。
本堂裏側正面の椅座仏。

本堂の横辺りにある祠。

祠の仏様。

本堂の裏手にある小さめのお堂。

お堂にはお坊さんが祀られています。
敷地奥の方にある建物。

礼拝所のようです。
礼拝所の内部。

左側、チューチョックですね。

強欲ジジイとかそういうキャラだったと思うんですが、信仰の対象なんでしょうか・・・?
右側、ウドラカ・ラーマプートラです。

さっきの礼拝所の左側にも建物があります。

写真の右の方、センミーのお店だと思って注文して食べたんですが・・・、なんと無料でした。
結構美味しかったです。
この建物も礼拝所です。

丸顔の仏様です。
このお坊さんが有名なお方らしく、大勢来てました。

一人ひとりお祈りしてもらい、プラをいただいてました。
その時いただいたプラクルアンその1。

チューチョックとルンポー・トワッ(?)のプラ・リヤン。
ひとり1オンです。
裏面。

その2、筒状のプラ。

こういうのなんて呼ぶんでしょう。
その3、チューチョックのヤンです。
もう2点、別にチャオしたプラです。
その1、チューチョックの極小像。

なかなか良いですね。
なんだろ?トラの顔かな?

ウドラカさんの顔がトラになってる像がたまにあるけど、それの顔だけですね、多分。
コレも結構気に入ってます。
コレより大きいサイズもあったんですが、高かったんで、小さい方にしときました。
大きい方は裏にチューチョックの像が埋め込んでありました。
・・・あれ?ウドラカさんじゃなかったのか・・・?
この2方、ときどき混同されてる気がします・・・。
お寺自体は、観光的な見どころはそれほどでもないですね。
礼拝所のウドラカさん&チューチョックぐらいです。
有名なお坊さんにお祈りしてもらいたい参拝者が、たくさん訪れてました。
地図。
アユタヤ島から少し北上したところにあります。
ヨメさんによれば、結構有名なお寺みたいです。
本堂。
まるっきりフツーです。
閉まってましたし・・・。
本堂裏側正面の椅座仏。
本堂の横辺りにある祠。
祠の仏様。
本堂の裏手にある小さめのお堂。
お堂にはお坊さんが祀られています。
敷地奥の方にある建物。
礼拝所のようです。
礼拝所の内部。
左側、チューチョックですね。
強欲ジジイとかそういうキャラだったと思うんですが、信仰の対象なんでしょうか・・・?
右側、ウドラカ・ラーマプートラです。
さっきの礼拝所の左側にも建物があります。
写真の右の方、センミーのお店だと思って注文して食べたんですが・・・、なんと無料でした。
結構美味しかったです。
この建物も礼拝所です。
丸顔の仏様です。
このお坊さんが有名なお方らしく、大勢来てました。
一人ひとりお祈りしてもらい、プラをいただいてました。
その時いただいたプラクルアンその1。
チューチョックとルンポー・トワッ(?)のプラ・リヤン。
ひとり1オンです。
裏面。
その2、筒状のプラ。
こういうのなんて呼ぶんでしょう。
その3、チューチョックのヤンです。
もう2点、別にチャオしたプラです。
その1、チューチョックの極小像。
なかなか良いですね。
なんだろ?トラの顔かな?
ウドラカさんの顔がトラになってる像がたまにあるけど、それの顔だけですね、多分。
コレも結構気に入ってます。
コレより大きいサイズもあったんですが、高かったんで、小さい方にしときました。
大きい方は裏にチューチョックの像が埋め込んでありました。
・・・あれ?ウドラカさんじゃなかったのか・・・?
この2方、ときどき混同されてる気がします・・・。
お寺自体は、観光的な見どころはそれほどでもないですね。
礼拝所のウドラカさん&チューチョックぐらいです。
有名なお坊さんにお祈りしてもらいたい参拝者が、たくさん訪れてました。
地図。
PR
この記事にコメントする