タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アーントーンのお寺、ワット・ムアンです。
このお寺、相当有名なお寺のようです。
オレは行く直前まで知らなかったんですけど・・・。
まず有名なのは、大仏様。
途中の道からも見えまくってました・・・。

相当な大きさですね・・・。
まずは参拝者であふれる礼拝堂に行ってみました。

壁とか屋根とか、銀ピカです。
礼拝堂の内部。

礼拝堂内部も銀ピカですね・・・。
天井、壁は一面鏡張りです。
仏様はメタリックな感じで良いです。
礼拝堂内部にはいろんな像があります。

左の緑の方はプラ・イン(インドラ神)ですね。
その右2つはシヴァ神、その向こうはヴィシュヌ神・・・。
他にもヤックとかプラ・シバリーとかの像もあります。
コチラはドゥルガー女神ですね。

シヴァ神の神妃として、タイでも人気があります。
「ウマー」と呼ばれていて、パールヴァティーとかと区別されてない気がします。
例の大仏さまの螺髪のようです。

お坊さんの像。

タイではたまに見かけるお坊さんのミイラですね、たぶん。

どうってことないですが、仏足跡です。

礼拝堂の前にある本堂。

建物自体はフツーですが、周りの蓮の花が特徴的です。
結界石もこんな感じ。

ココにもお坊さんの像がズラーッと並んでます。

礼拝堂の中のは金属製(銅合金?)でしたが、コッチのはコンクリ製のようです。
一番左の方、ライターを持っておられるのかな?
ウンコ座りに葉巻がトレードマークの、ルンポー・クーンでしょうか?
本堂内部とご本尊。

コチラはかなりフツーです。
ジャータカの絵が分かりやすいですね。
礼拝堂と比べると、参拝者はそうとう少ないです・・・。
(2) に続く・・・。
このお寺、相当有名なお寺のようです。
オレは行く直前まで知らなかったんですけど・・・。
まず有名なのは、大仏様。
途中の道からも見えまくってました・・・。
相当な大きさですね・・・。
まずは参拝者であふれる礼拝堂に行ってみました。
壁とか屋根とか、銀ピカです。
礼拝堂の内部。
礼拝堂内部も銀ピカですね・・・。
天井、壁は一面鏡張りです。
仏様はメタリックな感じで良いです。
礼拝堂内部にはいろんな像があります。
左の緑の方はプラ・イン(インドラ神)ですね。
その右2つはシヴァ神、その向こうはヴィシュヌ神・・・。
他にもヤックとかプラ・シバリーとかの像もあります。
コチラはドゥルガー女神ですね。
シヴァ神の神妃として、タイでも人気があります。
「ウマー」と呼ばれていて、パールヴァティーとかと区別されてない気がします。
例の大仏さまの螺髪のようです。
お坊さんの像。
タイではたまに見かけるお坊さんのミイラですね、たぶん。
どうってことないですが、仏足跡です。
礼拝堂の前にある本堂。
建物自体はフツーですが、周りの蓮の花が特徴的です。
結界石もこんな感じ。
ココにもお坊さんの像がズラーッと並んでます。
礼拝堂の中のは金属製(銅合金?)でしたが、コッチのはコンクリ製のようです。
一番左の方、ライターを持っておられるのかな?
ウンコ座りに葉巻がトレードマークの、ルンポー・クーンでしょうか?
本堂内部とご本尊。
コチラはかなりフツーです。
ジャータカの絵が分かりやすいですね。
礼拝堂と比べると、参拝者はそうとう少ないです・・・。
(2) に続く・・・。
PR
この記事にコメントする