タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコク、トンブリーの第3級王室寺院、ワット・トーン・ノパクンです。
前回のワット・トーン・タンマチャートのすぐ近くにあります。
お寺の門。

プラーンが乗ってます。
本堂。

結構特徴的な建物ですね。
廻りにチェディーが何基かあります。
本堂の正面。

閉まってました。
真ん中の入り口、宝冠?の形をしています。
本堂の窓。

なんか丸っこいです・・・。
なかなか面白いですね。
結界石・・・?

両側のスリット?から、辛うじて側面が見えるだけです。

コレも珍しいですね、多分。
このチェディーが一番立派です。

といっても大したことないですけど。
他のはこんな感じです。

本堂の並びにある、礼拝堂でしょうか?

コチラも閉まってました。
礼拝堂の装飾。

かなり荒れ果ててますね・・・。
駐車場にあった、舟形のお墓?です。

木が生えちゃってます。
船の後部。

ちゃんと舵?があります。
右側、中華系のお墓ですね。
「民国弐拾参年」とか書いてあります。
ちょっと離れたところにある建物。

ココも閉まってました。
立派なプラーンが乗っかってます。
廻りのチェディーはお墓ですね。
上の建物の隣に小さい祠が有ります。
祠の中。

ウドラカ・ラーマプートラでしょうか?
中華風ですね。
ガキどもが遊んでたので入れませんでした・・・。
本堂とか、結構特徴的だったですが、どこも閉まっていて残念でした・・・。
こんな感じですから、参拝者は全くいませんでした。
地図。
前回のワット・トーン・タンマチャートのすぐ近くにあります。
お寺の門。
プラーンが乗ってます。
本堂。
結構特徴的な建物ですね。
廻りにチェディーが何基かあります。
本堂の正面。
閉まってました。
真ん中の入り口、宝冠?の形をしています。
本堂の窓。
なんか丸っこいです・・・。
なかなか面白いですね。
結界石・・・?
両側のスリット?から、辛うじて側面が見えるだけです。
コレも珍しいですね、多分。
このチェディーが一番立派です。
といっても大したことないですけど。
他のはこんな感じです。
本堂の並びにある、礼拝堂でしょうか?
コチラも閉まってました。
礼拝堂の装飾。
かなり荒れ果ててますね・・・。
駐車場にあった、舟形のお墓?です。
木が生えちゃってます。
船の後部。
ちゃんと舵?があります。
右側、中華系のお墓ですね。
「民国弐拾参年」とか書いてあります。
ちょっと離れたところにある建物。
ココも閉まってました。
立派なプラーンが乗っかってます。
廻りのチェディーはお墓ですね。
上の建物の隣に小さい祠が有ります。
祠の中。
ウドラカ・ラーマプートラでしょうか?
中華風ですね。
ガキどもが遊んでたので入れませんでした・・・。
本堂とか、結構特徴的だったですが、どこも閉まっていて残念でした・・・。
こんな感じですから、参拝者は全くいませんでした。
地図。
PR
この記事にコメントする