タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サムットサコンの第3級王室寺院、ワット・スティッワートです。
マハチャイの西辺り、川が湾曲してもうちょいで島になりかかってる、付け根辺りにあります。
たぶん何のことか解らない人がほとんどですが、地図で見ると意味が解ると思います。
本堂。

さすがは王室寺院だけあって、なかなか立派です。
本堂内部とご本尊。

壁画がちょっとケバケバしいですね・・・。
キレイと言えばキレイですけど。
上の写真では見えませんが、右下の方、プラ・ウパクットです。

ウパクットの前辺り、仏足跡です。

正面の壁画。

いつもの、プラ・メートラニーが洪水を起して魔物を撃退するシーンです。
・・・が、下の方で溺れたりしてるの、普通の人たちじゃない?
通常は魔物が溺れてるんだと思うけど、この絵では上の方にいて、無傷っぽいです・・・。
本堂の隣にある礼拝堂。

なんの変哲もない、フツーの小さめのお堂です。
内部にはお坊さんの像と棺が祀られてます。

ふと上を見上げると・・・。

分かりますかね?
ツバメがイッパイとまってます。

なんか鳥の声が聞こえるな、と思ったら・・・。
ちなみに、白っぽいのは・・・フンです・・・。
なんでこんな所に、それも大量に巣を造ってるんでしょう・・・?
展示してあるコレは、ひょっとして「ツバメの巣」でしょうか?

このお堂で採れたってこと?
ということは、普通のツバメではなく、「ツバメの巣」のツバメなんですね?
食えるんでしょうか?
こんな所に住んでるんですね・・・。
タイ南部の方にいるってのは知ってましたが。
チャオしたプラクルアン。

シンプルですが、なかなか良いです。
礼拝堂の前のペンギン像。
なぜペンギン・・・?
ツバメっぽいから(色とか)?
本堂と礼拝堂。
敷地は結構広く、整備されて公園みたいになってます。
王様の像ですね、多分。

どなたかは分かりませんけど。
(2) に続く・・・。
マハチャイの西辺り、川が湾曲してもうちょいで島になりかかってる、付け根辺りにあります。
たぶん何のことか解らない人がほとんどですが、地図で見ると意味が解ると思います。
本堂。
さすがは王室寺院だけあって、なかなか立派です。
本堂内部とご本尊。
壁画がちょっとケバケバしいですね・・・。
キレイと言えばキレイですけど。
上の写真では見えませんが、右下の方、プラ・ウパクットです。
ウパクットの前辺り、仏足跡です。
正面の壁画。
いつもの、プラ・メートラニーが洪水を起して魔物を撃退するシーンです。
・・・が、下の方で溺れたりしてるの、普通の人たちじゃない?
通常は魔物が溺れてるんだと思うけど、この絵では上の方にいて、無傷っぽいです・・・。
本堂の隣にある礼拝堂。
なんの変哲もない、フツーの小さめのお堂です。
内部にはお坊さんの像と棺が祀られてます。
ふと上を見上げると・・・。
分かりますかね?
ツバメがイッパイとまってます。
なんか鳥の声が聞こえるな、と思ったら・・・。
ちなみに、白っぽいのは・・・フンです・・・。
なんでこんな所に、それも大量に巣を造ってるんでしょう・・・?
展示してあるコレは、ひょっとして「ツバメの巣」でしょうか?
このお堂で採れたってこと?
ということは、普通のツバメではなく、「ツバメの巣」のツバメなんですね?
食えるんでしょうか?
こんな所に住んでるんですね・・・。
タイ南部の方にいるってのは知ってましたが。
チャオしたプラクルアン。
シンプルですが、なかなか良いです。
礼拝堂の前のペンギン像。
なぜペンギン・・・?
ツバメっぽいから(色とか)?
本堂と礼拝堂。
敷地は結構広く、整備されて公園みたいになってます。
王様の像ですね、多分。
どなたかは分かりませんけど。
(2) に続く・・・。
PR
この記事にコメントする