忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チョンブリーの第3級王室寺院ワット・ヤイ・インターラームの続き。

モンドップ正面の座仏。


モンドップの裏側に涅槃仏があります。

10メートルぐらいかな?
なんかタイの涅槃仏っぽくないですね。
中華風な感じです。

前回の仏足跡から奥に進んで行った所にある祠。

誰だろ・・・?
ウドラカっぽいかな・・・?中華風?
前にコップとか置くと、物乞いにしか見えないんですが・・・。

更に奥に進むと、本堂が有ります。

閉まっていましたが。

屋根のてっぺん部分、ホン(ハンサ鳥)ではなく、テワダー(天使)?ですね。

ちょっと珍しいですね。
あと、屋根の下の方にいる方は誰なんでしょうか・・・?

本堂の扉。

螺鈿ですかね?
なかなかキレイです。

本堂のシンハー。

色付けるのは良いんですが、雑すぎません?
っていうか、なんでライオンに縞柄が有るんでしょうか?

本堂の奥の壁。

大きい仏頭があります。
前にはヒツジとサルが。

モチロン、それ以外の干支の面々も。

タイや中国ではイノシシではなくブタなんですよね。
というか、中国語で「猪」と言えばブタのことですから、日本人が間違えたんでしょうか?
まあ、イノシシを家畜化したのがブタなんでしょうけど。

同じく壁の前にある仏像。

・・・素朴ですね・・・。
手とかアタマとかビミョーにおかしいです・・・。
こういうの結構好きなんですが。

タンブン用の人工池の前の仏像。

真ん中のは中華風ですね。

境内に有った絵。

上の方には「Bangkok Period」、下には「Present Period」と書いてあります。
昔と今の服装を比較してるんですかね?
それは良いんですけど・・・。

この絵はどういうことなんでしょうか?

更に時代を逆上って、原始時代、類人猿の時代・・・ってことなんでしょう。

礼拝所でお参りは出来ますが、本堂もモンドップも閉まっていました。
プラクルアンの仏像も見てないですし。
なかなか立派なお寺だけに残念です・・・。

地図。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.445No.444No.443No.442No.441No.440No.439No.438No.437No.436No.435