忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サムットプラカンのお寺、ワット・バン・プリー・ヤイ・ナイの続き。

本堂の右側にある礼拝堂の前の観音像。

他にもウドラカ・ラーマプートラとか、プラ・シバリーとかもいらっしゃいます。

遊行仏とプラ・シバリー像。


礼拝堂の正面。


プラ・サンカチャイ、かな?

普通、でっぷり太ってるのに、ココのはそれほどではないですね。
古いモノなんでしょうか?

コチラは、プラ・シバリー?

傘を持っていないので、違うかも知れません。
さっきのプラ・サンカチャイといい、なんか素朴で良い感じです。

礼拝堂の内部。

コチラもなかなか良い感じです。
壁とかボロボロ剥離してて、趣(?)出てます・・・。

向かって右の方にあるお坊さん?の像。

メモ取っておられるんでしょうか?
こういう変わった像は結構好きです。
かなり金箔貼られてるから、謂れのある像なのかも。

駐車場の所にあるチェディー。

新しいモノですが、結構立派です。

チェディーの下部分はお堂になっています。

閉まっていましたけど。

サーラー(東屋)で子供たちが楽器を演奏していました。

なにやら募金を呼びかけていました。

このお寺のすぐ近くに有名な(多分)市場の入り口があります。

市場の内部。
木造の細長い建物がずっと続いています。

途中にある橋から撮った市場の外観。

実は池(沼?)の上に建っています。

観光客が喜びそうな見どころは少ないですが、結構良い感じの仏像が多くあります。
近くのワット・バン・プリー・ヤイ・クランに劣らないくらいの人気寺院でした。
ちょっと人多過ぎですが・・・。

地図。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.409No.408No.407No.406No.405No.404No.403No.402No.401No.400No.399