忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サムットプラカンのお寺、ワット・バン・プリー・ヤイ・ナイです。
まだしばらくサムットプラカン編が続きます。
大涅槃仏で有名なワット・バン・プリー・ヤイ・クランの近くのお寺です。
ココも結構有名なお寺のようです。

駐車場から本堂の方へ向かう道。

スゴイ人です。
お店もたくさん出ていてにぎやかです。

途中にあったプラ・プロム(ブラフマー神)の祠。

他にもヤック、ウドラカ・ラーマプートラ、プラ・ピッカネーなんかも並んでます。
ちょっと節操無いですね・・・。

本堂と礼拝堂があるエリアは塀で囲まれています。
その前にある礼拝所。


上の場所の隣。

プラ・ピッカネー、ラーフ、ヤックが並んでいます。
イマイチよく分からん取り合わせですね・・・。

塀の中は全て土足禁止で、入ったすぐのところで履物を預けます。

子供たちが靴番をしています。
履物を預かって、札を渡す係り。
お寺併設の小学校かなんかから狩り出されてるんでしょうか?

上の写真のすぐ左にあるお坊さんの像。


本堂の正面。

塀内部はトタン屋根で覆われています。
暑さや雨を防げますが・・・、お堂の全貌は見えないです。
それにしても人が多いですね・・・。

本堂内部。

ご本尊もなかなか良い感じですし、壁画も良いですね。
ご本尊の周りに台があり、直接金箔を貼り付けられるようになっています。
一般的に、ご本尊とは別に、ミニチュアの金箔貼り付け用仏像を置いているお寺が多いです。

本堂内でチャオしたプラクルアン。

ナンパヤータイプ(?)です。
結構大きくて、縦5センチほどあります。

裏面。


もう1点、立てるタイプ。


本堂の横側面。

仏像が並んでいて、礼拝所になっています。

本堂の裏手、礼拝堂との中間ぐらいにある椅座仏。

というか、水曜午後の仏様ですね。

(2) に続く・・・。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.408No.407No.406No.405No.404No.403No.402No.401No.400No.399No.398