タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サムットプラカンのお寺、ワット・アソッカーラームです。
結構田舎の方にあるお寺です。
相当立派なお堂がそびえています。
お金持ってそうですね・・・。
お堂はフェンスで囲まれてます。

鍵は掛かっていずに、開けて入れます。
イヌ除けでしょうね・・・。
階段を上った所の広間。

コレだけのお堂ですから、仏像もそこそこ立派です。
しかし扇風機多いな・・・。
上の広間の右の壁側。

仏像やらお坊さんの像やらがあります。
真ん中奥の仏像は結構古そうです。
ガラスでガードされてて近寄れません。
左の壁側。

棺が置いてあります。
高名なお坊さんのご遺体なんでしょう・・・。
壁画。

普通はブッダの生涯とか、ラーマキエンとかなんですけど、ココのは、お坊さんの生涯です・・・。
棺おけのお方でしょうか?
出家の場面とか、王族にお会いした場面とかもありました。
完全に個人崇拝ですね・・・。
上の階にもイロイロあります。

ナーク・プロック仏とかプラ・シバリー像とか。
木製の涅槃仏。

新しそうです。
涅槃仏の後ろの仏像群。

ココはガラスでガードされていないので、金箔貼られまくってます。
ガイコツ。

タイのお寺でたまに見ますね。
もう見慣れました・・・。
このお堂の1階にプラクルアンの売店があったので、チャオしました。

逆ダイアモンド方のプラ・ポンとお坊さんの極小像。
白い方、よく見ると髪の毛が入ってます。
たまにありますね、こういうの。
棺おけのお坊さんのでしょうか?
実は同じ形で、灰色っぽいのもあったんですが、ソッチは髪の毛がすごくイッパイ入ってました・・・。
ちょっとアレなのでやめときました。
タイ人にとってはありがたいんでしょうけど・・・。
裏面。
プラ・リヤン2点。

右のは、結構分厚くてずっしりします。
裏面。

チェディーが描かれています。
チェディーは次回載せます・・・。
お堂の向かって右側にある像。

王様?英雄?
ライオンがたくさんいます。
ヨメさんに訊きましたが、知らんそうです・・・。
(2) に続く・・・。
結構田舎の方にあるお寺です。
相当立派なお堂がそびえています。
お金持ってそうですね・・・。
お堂はフェンスで囲まれてます。
鍵は掛かっていずに、開けて入れます。
イヌ除けでしょうね・・・。
階段を上った所の広間。
コレだけのお堂ですから、仏像もそこそこ立派です。
しかし扇風機多いな・・・。
上の広間の右の壁側。
仏像やらお坊さんの像やらがあります。
真ん中奥の仏像は結構古そうです。
ガラスでガードされてて近寄れません。
左の壁側。
棺が置いてあります。
高名なお坊さんのご遺体なんでしょう・・・。
壁画。
普通はブッダの生涯とか、ラーマキエンとかなんですけど、ココのは、お坊さんの生涯です・・・。
棺おけのお方でしょうか?
出家の場面とか、王族にお会いした場面とかもありました。
完全に個人崇拝ですね・・・。
上の階にもイロイロあります。
ナーク・プロック仏とかプラ・シバリー像とか。
木製の涅槃仏。
新しそうです。
涅槃仏の後ろの仏像群。
ココはガラスでガードされていないので、金箔貼られまくってます。
ガイコツ。
タイのお寺でたまに見ますね。
もう見慣れました・・・。
このお堂の1階にプラクルアンの売店があったので、チャオしました。
逆ダイアモンド方のプラ・ポンとお坊さんの極小像。
白い方、よく見ると髪の毛が入ってます。
たまにありますね、こういうの。
棺おけのお坊さんのでしょうか?
実は同じ形で、灰色っぽいのもあったんですが、ソッチは髪の毛がすごくイッパイ入ってました・・・。
ちょっとアレなのでやめときました。
タイ人にとってはありがたいんでしょうけど・・・。
裏面。
プラ・リヤン2点。
右のは、結構分厚くてずっしりします。
裏面。
チェディーが描かれています。
チェディーは次回載せます・・・。
お堂の向かって右側にある像。
王様?英雄?
ライオンがたくさんいます。
ヨメさんに訊きましたが、知らんそうです・・・。
(2) に続く・・・。
PR
この記事にコメントする