タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トンブリーの第3級王室寺院、ワット・インターラームの続き。
このお寺、もうあと2つお堂が有ります。
本堂とかがあったエリアからちょっと離れた所にあって、そこもやはり塀で囲まれています。
最初別のお寺かな?と思ったけど、そういうわけではないみたい。
2つのお堂の前のスペースに、タークシン王の像があります。
どうもココ、タークシン王を祀るお堂のようです。
タークシン王像横の木の周りに立つ仏像。

正面から向かって左側のお堂。

新いようです。
シンプルでキレイですね。
お堂の内部。

正面の仏像は結構古そうです。
お堂の右奥。

タークシン王のイスに座った像と、お坊さんの像があります。
左奥の像。

若き日のタークシン王、かな?(テキトーです)
右側のお堂とその前のチェディー2基。

このお寺、チェディーが多いですね。
右のお堂の前のお坊さん像3体。

お堂の内部。

コチラはいたってフツーですが、仏像はなかなか良い感じです。
右のお堂の屋根部分。

ホンモノの磁器が使われています。
壁面に埋め込んであるのはよく見ますけど、ココのは立ててあります。
よく見るとてっぺんにはツボが立ってますね。
チャオしたプラクルアン。

モチロン、タークシン王です。
裏側。

リヤンのガルーダが良い感じです。
本堂の方は全部閉まっていて、ほとんど遊んでいるガキどもしかいませんでしたが、タークシン王の方は、参拝者もチラホラいました。
せっかくだから本堂の方も開けてくれれば良いのに・・・。
地図。
このお寺、もうあと2つお堂が有ります。
本堂とかがあったエリアからちょっと離れた所にあって、そこもやはり塀で囲まれています。
最初別のお寺かな?と思ったけど、そういうわけではないみたい。
2つのお堂の前のスペースに、タークシン王の像があります。
どうもココ、タークシン王を祀るお堂のようです。
タークシン王像横の木の周りに立つ仏像。
正面から向かって左側のお堂。
新いようです。
シンプルでキレイですね。
お堂の内部。
正面の仏像は結構古そうです。
お堂の右奥。
タークシン王のイスに座った像と、お坊さんの像があります。
左奥の像。
若き日のタークシン王、かな?(テキトーです)
右側のお堂とその前のチェディー2基。
このお寺、チェディーが多いですね。
右のお堂の前のお坊さん像3体。
お堂の内部。
コチラはいたってフツーですが、仏像はなかなか良い感じです。
右のお堂の屋根部分。
ホンモノの磁器が使われています。
壁面に埋め込んであるのはよく見ますけど、ココのは立ててあります。
よく見るとてっぺんにはツボが立ってますね。
チャオしたプラクルアン。
モチロン、タークシン王です。
裏側。
リヤンのガルーダが良い感じです。
本堂の方は全部閉まっていて、ほとんど遊んでいるガキどもしかいませんでしたが、タークシン王の方は、参拝者もチラホラいました。
せっかくだから本堂の方も開けてくれれば良いのに・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする