忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パトゥンタニのお寺、ワット・ボット(?)です。
もうほとんどアユタヤとの県境ですね、多分。

入り口の門。

チェディーみたいなのが上に乗っています。

このお寺、なんと言っても目立つのはこのお坊さんの像。

結構大きいです。
20メートルはあるでしょう。

前の礼拝所のミニチュア版。

礼拝所からも大きい像が見える様に、屋根が設計されているみたいですね。

礼拝所の仏像。


プラ・シバリー像。

ちょっと頭が大きいですが、特徴的で割と良い感じです。

ジャトカム・ラーマテープにプラ・ピッカネー、メートラニー、両側にルンポー・トーです。


礼拝堂?の仏像。

結構ありがたい仏様のようです。

奥にも仏像が有ります。

手前の方、金箔貼られまくってます・・・。

大仏も造ろうとしているようです。

お金持ってますね・・・。

本堂。

閉まっていました。

本堂前面の壁画。


さっきの大仏の模型ですが、既に作製途中でした。

お坊さん像と同じぐらいの大きさかな?

大仏前の祠の中のお坊さんの像。


チャオしたプラクルアン。
右は例のお坊さん、左は礼拝堂の仏像かな?


裏面。

なぜ涅槃仏?
涅槃仏は無かったはずですが・・・?
ひょっとして火曜日の人用のだったかな?
オレは木曜生まれなんですが・・・。

もう1点。
銅製のプラ・ソムデット。

キレイだったので。

裏面。

なにやらビッシリ書いてあります。
お経?

結構人気のお寺のようで、参拝者も多いし、店も一杯出ていました。
タイ人の、お坊さんに対する信仰は、イマイチ理解できないですね・・・。
まあ日本でも、空海とか信仰の対象になってたりしますが、そんな感じでしょうか?
それにしても、こんな大僧像?を造ってしまう意味が解りません・・・。

地図。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.378No.375No.374No.373No.372No.371No.370No.369No.368No.367No.366