タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サムットプラカンのお寺、ワット・シリ・サオ・トーンの続き。
境内入り口近くに小さい祠があります。
祠の中。

ラクシュミー女神・・・かな?
一番大きいのは通常のラクシュイー女神だけど、一番小さいヤツはちょっと変わってます。
右奥の手にチャクラ(円盤)を持ってます。
チャクラは夫であるヴィシュヌ神の持ち物だから、有り得ないことはないですけど・・・。
中ぐらいの像は、木の精(ピー)かな?
クマントンもいるし・・・。
上の像の右にある像。

モン族?
タイではたまに少数民族の像とか見かけるけど、まんか肌が真っ黒なんだよな・・・。
原始人みたいな扱い。
なぜココに祀られてるのかはよく分かりません。
本堂の斜め前の小さいお堂。

お堂の中には観音菩薩像が有ります。

本堂の向かいにある礼拝所でチャオしたプラクルアン。
その1。

なんか表面に土が付いてますね。
ご本尊とはポーズが違いますね・・・。
どの仏様なんだろう・・・。
裏面。

その2。
プラ・リヤン。

コレはご本尊ですね。
裏面。
お坊さんです。
もう1点。
虎・・・、かな?

ルンポー・パーン(虎に乗ったお坊さんで有名?)だとかなんとか言っておられました。
底。

見どころはほぼ本堂に限られます。
とはいえ、そうとう立派な建物なので、もうちょっと参拝者がいても良さそうですが・・・。
我々以外3組ほどしかいなかったです。
地図。
境内入り口近くに小さい祠があります。
祠の中。
ラクシュミー女神・・・かな?
一番大きいのは通常のラクシュイー女神だけど、一番小さいヤツはちょっと変わってます。
右奥の手にチャクラ(円盤)を持ってます。
チャクラは夫であるヴィシュヌ神の持ち物だから、有り得ないことはないですけど・・・。
中ぐらいの像は、木の精(ピー)かな?
クマントンもいるし・・・。
上の像の右にある像。
モン族?
タイではたまに少数民族の像とか見かけるけど、まんか肌が真っ黒なんだよな・・・。
原始人みたいな扱い。
なぜココに祀られてるのかはよく分かりません。
本堂の斜め前の小さいお堂。
お堂の中には観音菩薩像が有ります。
本堂の向かいにある礼拝所でチャオしたプラクルアン。
その1。
なんか表面に土が付いてますね。
ご本尊とはポーズが違いますね・・・。
どの仏様なんだろう・・・。
裏面。
その2。
プラ・リヤン。
コレはご本尊ですね。
裏面。
お坊さんです。
もう1点。
虎・・・、かな?
ルンポー・パーン(虎に乗ったお坊さんで有名?)だとかなんとか言っておられました。
底。
見どころはほぼ本堂に限られます。
とはいえ、そうとう立派な建物なので、もうちょっと参拝者がいても良さそうですが・・・。
我々以外3組ほどしかいなかったです。
地図。
PR
この記事にコメントする