タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チェンマイのお寺、ワット・シー・スパンの続き。
本堂の奥の方から入り口の方を見たところ。
このお堂は外部も内部もメタリックな浮彫?装飾で統一されてます。
扉の左手の装飾。
デカいケダモノの口の中に地獄の様子かなんかが描かれてます。
扉の右側も地獄っぽいですが、結構独特な絵です。
デカい角の生えたどくろの上にどなたか座ってますが、ヤマ(閻魔様)でしょうか?
側面の壁画。
お祈りする善男善女的な感じなんでしょうが、ちょっと怖いです・・・。
本堂の手前両脇に有る金と銀の仏様。
メタリックシルバーのヤック。
ヤックは赤色で飾られる事が多いです。
本堂の左手に有る木造の建物。
中は博物館的な感じで、民具とかが置いてありました。
さっきの建物の屋根の装飾。
ホン(ハンサ)かな?可愛らしいです。
お寺の門。
コレもメタリック仕上げです。
本堂エリアの塀の左手に有る礼拝堂。
コレは割とフツーのお堂です。
奥にチェディーが見えます。
礼拝堂を裏側から見たところ。
礼拝堂は正面と右側面に出入り口が有ります。
コチラは右側面の出入り口。
手前に小さめのチェディーが有ります。
右側面の入口。
入口上部の装飾。
エラワンとかが描かれてます。
緻密な装飾です。
礼拝堂右側面のヤックの装飾。
一生懸命支えてます。
同じく左側面のヤック。
ユーモラスなお顔です。
正面入り口。
両側に緑のヤックが座ってます。
入口上部の装飾。
3/3に続く・・・
本堂の奥の方から入り口の方を見たところ。
このお堂は外部も内部もメタリックな浮彫?装飾で統一されてます。
扉の左手の装飾。
デカいケダモノの口の中に地獄の様子かなんかが描かれてます。
扉の右側も地獄っぽいですが、結構独特な絵です。
デカい角の生えたどくろの上にどなたか座ってますが、ヤマ(閻魔様)でしょうか?
側面の壁画。
お祈りする善男善女的な感じなんでしょうが、ちょっと怖いです・・・。
本堂の手前両脇に有る金と銀の仏様。
メタリックシルバーのヤック。
ヤックは赤色で飾られる事が多いです。
本堂の左手に有る木造の建物。
中は博物館的な感じで、民具とかが置いてありました。
さっきの建物の屋根の装飾。
ホン(ハンサ)かな?可愛らしいです。
お寺の門。
コレもメタリック仕上げです。
本堂エリアの塀の左手に有る礼拝堂。
コレは割とフツーのお堂です。
奥にチェディーが見えます。
礼拝堂を裏側から見たところ。
礼拝堂は正面と右側面に出入り口が有ります。
コチラは右側面の出入り口。
手前に小さめのチェディーが有ります。
右側面の入口。
入口上部の装飾。
エラワンとかが描かれてます。
緻密な装飾です。
礼拝堂右側面のヤックの装飾。
一生懸命支えてます。
同じく左側面のヤック。
ユーモラスなお顔です。
正面入り口。
両側に緑のヤックが座ってます。
入口上部の装飾。
3/3に続く・・・
PR
この記事にコメントする