タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サムットプラカンにあるエラワンミュージアムに行って来ました。
高速のすぐ側にそびえる、あの3首の巨象がソレです。
なんか、10年前に出張で来ていた時、既にあったような記憶がある。
博物館だとは知らなかったけど。
これがその3首の巨象。

相当デカイです。
アタマの真下から見たところ。
落っこちて来そうでコワイです・・・。

建物の入り口前にある、エラワンに乗ったインドラ神像。

エラワンとは、バラモン教(ヒンドゥー教の前身)の最高神、インドラ神の乗り物のゾウです。
3首だったり、11本の牙を持っていたり、という姿です。
白ゾウだった気もしますが。
中に入ったところ。

まあ、キレイですが、何様式と言ってよいのか分からない、混沌とした感じです。
階段にいる人たちは、テレビかなんかの人たちです。
カーディガンのお姉さんがレポーターですかね?
階段のところの男はカメラマンです。
他にも2組ぐらい、こういう撮影をしていました。
柱。
イロイロな宗教に関する絵が彫られています。

コレはヒンドゥー神話の場面ですね。
左はナラシンハがヒラニヤカシプをぶっ殺すところです。
キリスト教やイスラム教のもあります。
当然仏教のもありました。

階段を上った上に、小さいエレベーターがあり、最上階に上がれます。
なんか落ちそうで怖いエレベーターでしたが・・・。
最上階には、何体か仏像がありました。

あと、半地下になっている建物の下に、美術工芸品とかが展示されていましたが、入り口が分かりにくいからか、全く人はいませんでした・・・。
売店で買った、メダル。

豪華?な箱入り。
お寺ではないので、プラクルアンとは呼べないと思います。
裏面。

あと、エラワンのミニチュア。

なかなかキレイでデキが良いです。
側面。

あまり意味が解らない部分もありますが、そこそこ楽しめるスポットだと思います。
家族連れにおススメです。
地図。
高速のすぐ側にそびえる、あの3首の巨象がソレです。
なんか、10年前に出張で来ていた時、既にあったような記憶がある。
博物館だとは知らなかったけど。
これがその3首の巨象。
相当デカイです。
アタマの真下から見たところ。
落っこちて来そうでコワイです・・・。
建物の入り口前にある、エラワンに乗ったインドラ神像。
エラワンとは、バラモン教(ヒンドゥー教の前身)の最高神、インドラ神の乗り物のゾウです。
3首だったり、11本の牙を持っていたり、という姿です。
白ゾウだった気もしますが。
中に入ったところ。
まあ、キレイですが、何様式と言ってよいのか分からない、混沌とした感じです。
階段にいる人たちは、テレビかなんかの人たちです。
カーディガンのお姉さんがレポーターですかね?
階段のところの男はカメラマンです。
他にも2組ぐらい、こういう撮影をしていました。
柱。
イロイロな宗教に関する絵が彫られています。
コレはヒンドゥー神話の場面ですね。
左はナラシンハがヒラニヤカシプをぶっ殺すところです。
キリスト教やイスラム教のもあります。
当然仏教のもありました。
階段を上った上に、小さいエレベーターがあり、最上階に上がれます。
なんか落ちそうで怖いエレベーターでしたが・・・。
最上階には、何体か仏像がありました。
あと、半地下になっている建物の下に、美術工芸品とかが展示されていましたが、入り口が分かりにくいからか、全く人はいませんでした・・・。
売店で買った、メダル。
豪華?な箱入り。
お寺ではないので、プラクルアンとは呼べないと思います。
裏面。
あと、エラワンのミニチュア。
なかなかキレイでデキが良いです。
側面。
あまり意味が解らない部分もありますが、そこそこ楽しめるスポットだと思います。
家族連れにおススメです。
地図。
PR
この記事にコメントする