タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コーンケーンの第3級王室寺院、ワット・ノーン・ウェーンの続き。
チェディーの最上階から見ると、ちょっと離れたところにお堂が見えます。

本堂、礼拝堂みたいです。
チェディーの階段のところの装飾。

ハヌマーンかな?
木窓の装飾。

仏様?プラ・プロム(ブラフマー神)?
お顔と手がイッパイ有ります・・。
入口の木扉の絵。

ガルーダですが・・・、ちょっと手抜きですね・・・。
木窓の絵。
女性に果物をささげるサルたち。
女性は誰だろ?摩耶夫人?
チェディーを正面から見たところ。

チェディーの周囲4方に有る祠。
閉まってました。
法輪とゾウの像。
等身大のゾウとゾウ使い?の像。

首長竜・・・?

ナゼ恐竜の像が?と思ってたら、この県って恐竜の化石とかで有名みたいですね。
子供もいます・・・。

さっき上から見えたお堂に行ってみました。
閉まってましたが・・・。
コチラは礼拝堂かな?
礼拝堂の前の仏像とプラ・プロム像。

礼拝堂の隣の祠。

祠の仏像。

祠の右側のコチラのお堂が本堂のようです。

コレも閉まってました・・・。
窓がちょっと変わってますね。
本堂の結界石。
チャオしたプラクルアン。

リヤンの方、チェデイーが描かれてます。
裏面。
リヤンの裏面に9体の仏さまが描かれてます。
見どころは何と言ってもチェディーですね。
形も特徴的だし、大きさもかなり立派です。
最上階まで上るのは、結構疲れましたが・・・。
参拝者も結構多かったです。
地図。
チェディーの最上階から見ると、ちょっと離れたところにお堂が見えます。
本堂、礼拝堂みたいです。
チェディーの階段のところの装飾。
ハヌマーンかな?
木窓の装飾。
仏様?プラ・プロム(ブラフマー神)?
お顔と手がイッパイ有ります・・。
入口の木扉の絵。
ガルーダですが・・・、ちょっと手抜きですね・・・。
木窓の絵。
女性に果物をささげるサルたち。
女性は誰だろ?摩耶夫人?
チェディーを正面から見たところ。
チェディーの周囲4方に有る祠。
閉まってました。
法輪とゾウの像。
等身大のゾウとゾウ使い?の像。
首長竜・・・?
ナゼ恐竜の像が?と思ってたら、この県って恐竜の化石とかで有名みたいですね。
子供もいます・・・。
さっき上から見えたお堂に行ってみました。
閉まってましたが・・・。
コチラは礼拝堂かな?
礼拝堂の前の仏像とプラ・プロム像。
礼拝堂の隣の祠。
祠の仏像。
祠の右側のコチラのお堂が本堂のようです。
コレも閉まってました・・・。
窓がちょっと変わってますね。
本堂の結界石。
チャオしたプラクルアン。
リヤンの方、チェデイーが描かれてます。
裏面。
リヤンの裏面に9体の仏さまが描かれてます。
見どころは何と言ってもチェディーですね。
形も特徴的だし、大きさもかなり立派です。
最上階まで上るのは、結構疲れましたが・・・。
参拝者も結構多かったです。
地図。
PR
コーンケーンの第3級王室寺院、ワット・ノーン・ウェーンです。
市街地の南の方に縦長の池が有り、その南西部辺りに在るお寺です。
なんと言っても目立つのは、コチラのチェディー。

グーグ〇マップで見ると「プラマハタート・コーンケーン・ナコン」と書いてあります。
かなり立派ですし、形とかスタイルが独特です。
他ではこういうチェディーは見た記憶が無いですね。
9階建てだったかな?階段で上まで上れます。
右手前に有るのは、チェディーの周り4方向にある祠です。
チェディーの周りの塀の上のナーク(ナーガ)。
ハデめな色使いです。
チェディーの前にある、デカい銅鑼と木魚(?)。

チェディーの1階部分内部の様子。

結構広々してます。
真ん中に何やら祭壇的なモノが有ります。
聖水か仏舎利かそういうのを祀っていたかと思います・・・。
祭壇の前にある人型のナーク。

人型と蛇型両方の上半身が有ります。
奥の礼拝所。

礼拝所の祭壇、左の方。
「天上天下・・・」像の後ろの仏像が、ビミョーに変わってますね。
仏足跡。

大きい仏足跡の中に、2つの小さい仏足跡が有ります。
硯みたいでオモシロいです・・・。
2階部分
吹き抜けになってます。
ジャトカム・ラーマテープ像・・・かな?

2階から見た1階の祭壇。
なんか民具的なのを展示してます。

ガイコツ・・・ですね・・・。
タイのお寺でたまに人骨の標本を見かけるんですが、なんなんでしょう?
ホンモノの人骨なのかな・・・?
ガラスで囲まれた部屋の中にイロイロ並べてあります。

貴重なモノなんでしょうか?
金色のタンス・・・?

壁画。
なんか遺跡っぽいのとか描かれてますが、よく解りません・・・。
上の方に行くにつれて、階段が狭く急になってきます。

最上階の祭壇。

コレも聖水か仏舎利かそういうのだと思います。
2/2に続く・・・。
市街地の南の方に縦長の池が有り、その南西部辺りに在るお寺です。
なんと言っても目立つのは、コチラのチェディー。
グーグ〇マップで見ると「プラマハタート・コーンケーン・ナコン」と書いてあります。
かなり立派ですし、形とかスタイルが独特です。
他ではこういうチェディーは見た記憶が無いですね。
9階建てだったかな?階段で上まで上れます。
右手前に有るのは、チェディーの周り4方向にある祠です。
チェディーの周りの塀の上のナーク(ナーガ)。
ハデめな色使いです。
チェディーの前にある、デカい銅鑼と木魚(?)。
チェディーの1階部分内部の様子。
結構広々してます。
真ん中に何やら祭壇的なモノが有ります。
聖水か仏舎利かそういうのを祀っていたかと思います・・・。
祭壇の前にある人型のナーク。
人型と蛇型両方の上半身が有ります。
奥の礼拝所。
礼拝所の祭壇、左の方。
「天上天下・・・」像の後ろの仏像が、ビミョーに変わってますね。
仏足跡。
大きい仏足跡の中に、2つの小さい仏足跡が有ります。
硯みたいでオモシロいです・・・。
2階部分
吹き抜けになってます。
ジャトカム・ラーマテープ像・・・かな?
2階から見た1階の祭壇。
なんか民具的なのを展示してます。
ガイコツ・・・ですね・・・。
タイのお寺でたまに人骨の標本を見かけるんですが、なんなんでしょう?
ホンモノの人骨なのかな・・・?
ガラスで囲まれた部屋の中にイロイロ並べてあります。
貴重なモノなんでしょうか?
金色のタンス・・・?
壁画。
なんか遺跡っぽいのとか描かれてますが、よく解りません・・・。
上の方に行くにつれて、階段が狭く急になってきます。
最上階の祭壇。
コレも聖水か仏舎利かそういうのだと思います。
2/2に続く・・・。