忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナーンのお寺、ワット・プラ・タート・チャーン・カムの続き。

本堂の右隣にある礼拝堂。

新しい建物っぽいです。
屋根とか見ると、結構立派な建物に見えますが、よく見るとお堂自体は意外と小さいですね。

正面の装飾。

上にも下にもクルッ(ガルーダ)がいます。

シンハ。


礼拝堂内部。

・・・ん?なんか狭いな・・・?
外から見ても、お堂自体は小さいと分かったんだけど、思ったよりずっと狭い気がします。
装飾とかも全くないです。
古いお堂の上に新しくて大きい屋根を付けた、って感じではないでしょうか?

礼拝堂の仏様。

ガラスケースに入った立仏です。

窓の上の装飾。


塀の外側から見た本堂とチェディー。

雲が良い感じでたなびいて(?)ます。

チェディー中段のゾウ。


チャオしたプラクルアンその1。

毒々しい色のプラ・ポン。
絵具をぶちまけたような色です・・・。

その2、プラ・クリン。

ご本尊かな?

その3、ミニチェディー。

このお寺のチェディーなんだと思うんですが・・・全然似てないです・・・。
もうちょい似せて作ることはできないんでしょうか・・・?

その4、プラ・リヤン。

礼拝堂の仏様かな?

その5、金銀のスズメバチ・・・。

本物のスズメバチを使ってます・・・。
お寺的に殺生はどうなんでしょうか・・・?
お寺内に巣が有って、駆除した時に死んだハチを供養して?、金銀に塗ってプラとした、って感じかな?

いかにも王室寺院という格式の高さを感じました。
そんなに大きくないお寺なので、疲れません。
ワット・プーミンに近いので、参拝者(観光客?)は結構来てました。
この辺りには、他にも歩いて行ける範囲にいくつもお寺が有るので、観光コースになっています。

地図

拍手[0回]

PR
ナーンの第3級王室寺院、ワット・プラ・タート・チャーン・カムです。
ワット・プーミンのすぐ近く、歩いて数分の所にあります。

本堂とチェディー。

本堂はフツーっぽいですが、結構立派だし、古い建物っぽいです。
チェディーもまあまあ立派ですね。
お寺名に「プラ・タート」が付いているお寺は、だいたい立派なチェディーがあります。

本堂の内部。

補修されてますが、やはり結構古いお堂のようです。

ご本尊。

割と大きめの仏様です。

壁画。

かなり色あせてしまってますね・・・。

別の部分の壁画。

目を凝らしても、あまりはっきりとは見えないですね。

入口の木扉の装飾。

一番下にプラ・メートラニーがいらっしゃいます。

さっきのチェディー。


チェディーの前の礼拝所。


お金を入れた飾り?をワイヤーで上に引っ張り上げます。


チェディーの裏の小さい祠。


祠の中の仏様。

やはり金髪の仏様がいらっしゃいます。
ナーンでは多いですね。

祠の裏手にも小さめのチェディーがいくつかあります。


2/2に続く・・・。

拍手[0回]

ナーンのお寺、ワット・プーミンの続き。

地獄の釜茹での図、かな?


なんだろ?船とか見えます。


なかなか個性的な方たちが乗ってますね・・・。


本堂の右手の方にある、ドーム型の建物。


中には地獄が有りました。

右上に飛んでるお坊さんは誰なんでしょう?
タイの地獄の絵とかで、たまに見かけますね。

真ん中にいらっしゃるのは、ヤマ(閻魔大王)でしょうか?

あまり威厳が感じられませんが・・・。

規模は小さいですが、釜茹で、トゲトゲの木、舌引っこ抜き、解体・・・と一通り揃ってます。


地獄ドーム(?)の隣辺りにある祠の像。

どなたでしょうか?

お寺の建物。


ハヌマーン?達が組体操をしています。


正面から本堂を見たところ。

シンハが互いにソッポ向いてますね・・・。
仲悪いんでしょうか・・・?

ご本尊をかたどった極小仏。

なかなか良いですね。

同じくご本尊のプラ・リヤン。

コレもなかなか気に入ってます。

裏面は本堂です。


プラ・ポンも良い感じです。

やはりご本尊です。

本堂、ご本尊に壁画、地獄ドームと、見どころが多いお寺です。
「タイのモナリザ」は必見です、・・・多分・・・。
でも、それほど広くなくこじんまりとしています。
ナーンに来る観光客は、ほぼ全員訪れるお寺のようで、たくさん人がいました。
プラクルアンも良い感じのが多く、しかも安かったのでたくさんチャオしてしまいました。
タイ人社員へのオミヤゲ用に・・・。

地図

拍手[0回]

ナーンのお寺、ワット・プーミンです。
街の中心辺りにあり、相当有名なお寺のようです。

本堂。

上から見ると「+」型になってるお堂です。

屋根の所の装飾。


階段の所の・・・ナーク・・・?

顔が無い・・・?
何だこのマキマキは・・・。
しっぽか?

本堂の反対側に回ると、ちゃんと頭が有りました。

ナークがお堂を貫いてるんですね。

ナーク。

結構立派です。

結界石。


反対側の結界石。

なんか小さいですが・・・。
どうしちゃったんでしょうか・・・?

本堂内部。

参拝者がイッパイいます。

柱?の4面にそれぞれ仏様がいらっしゃいます。

結構有名な仏像ですね、多分。
前になんかの本で見ました。

ご本尊のミニ版と仏足跡。

仏足跡はお札が載せられまくってて、ほとんど見えません・・・。

ご本尊だけじゃなく、壁画も有名らしいです。

上はブッダと弟子、・・・かな?
下は戦闘シーンです。
ラーマキエンかな?

上の方、タイマッサーの絵?

真ん中辺り、女ヤックかな?
例のあのシーンでしょうか?
でも人魚とかいませんね。

壁画は全面にイロイロ描かれてます。

下真ん中右寄りの男女?の絵、かなり有名みたいです。
なんかの図柄で見たことある気がします。
ヨメさん曰く、タイのモナリザだとかなんとか・・・。
多分タイ人しか言ってませんが。

地獄の絵ですね。

釜茹でとかトゲトゲの木とか見えます。

上の方のニョロニョロは何でしょうか・・・?

下の方にもヘビみたいなのがいます。
右下の方の女の人の絵も有名みたいですね。

この左の方の人の絵も有名みたいです。

タバコを吸ってるのかな?
髪型がモヒカン?カリアゲ?みたいです。

2/2に続く・・・。

拍手[0回]

ナーンのお寺、ワット・チェディーの続き。

さっきのチェディー。

新しそう。
お寺の名前がチェディーだから、他に古いチェディーも有りそうだけど、見当たらなかったです。
古いヤツの上に新しいのを造ったのかな?

チェディーの前の礼拝所。


土台部分の装飾。

タイ人お得意?の、コンクリート製彫刻(?)です。
シヴァ神かな?

下はプラ・プロム(ブラフマー神)、上はプラ・ウパクッかな?


シヴァ、ブラフマーと来れば、当然ヴィシュヌ神もあります。

ナラヤナっぽいですけど、ちょっと変わってますね・・・。
上から見たところでしょうか?
上に居るのはプラ・シバリーですかね?

ブッダの生涯とか、ラーマキエンとか、イロイロな場面が緻密に描かれてます。

コンクリむき出しですが、最終的には彩色するんでしょうか?

・・・なんでしょう・・・?

内臓出ちゃってます・・・。
心臓でしょうか、ハートに顔が有りますね・・・。
下の方にブタの首が有ったり、よく解らない絵です・・・。

チェディー中段の装飾。

4方向に小部屋が有ります。

小部屋の中の仏像。

小部屋の内部は装飾とか一切無しです。
まだ出来てないだけかも。

チェディーを見上げたところ。


チェディー中段から見た前回の柱っぽいヤツ。


手前のコレもよく解りません。

正月の祭祀用の何か、でしょうか?

チェディーはなかなか立派だし、本堂も開いていたし、ナゾの柱が有ったり、割と見どころ多いお寺ではないでしょうか?
参拝者はいなかったですが・・・。
立地的に、市街から外れてるからかな?

地図

拍手[0回]

ナーンのお寺、ワット・チェディーです。
ナーン市街から少し南下した所にあります。

お寺の門。


本堂とチェディー。

本堂はまあフツーですが、チェディーは結構立派です。
「ワット・チェディー」という名前だけあって・・・。

本堂の装飾。

上にプラ・イン(インドラ神)がいて、下に2人、踊ってるお方(テワダー?)がいます。

後ろ正面の仏様。


本堂を前側から見たところ。


本堂内部。


ここでも金髪の仏様がいらっしゃいます。

ナーンでは多いんでしょうか?
ご本尊は小さいですが、良い感じです。
古い仏像とかなんとかお坊さんが言ってました。

壁画。

このお寺のチェディーのようです。
お寺の由来とかそういうのを描いてるんでしょうか?

なんか変わったのがあります。


壁画を描いてる途中でした。


さっきの壁画にあったヤツですね。

何なんでしょうか?
他のお寺でこういうの見た記憶無いです。

さっきの柱?の所のナゾの生物。

ワニっぽいですね。

2/2に続く・・・。

拍手[0回]

ナーンのお寺、ワット・ワーン・キーリーです。
ナーン市街から南に15キロほど南下した所にあります。
101号線脇の丘の上に立っています。

丘の中腹にある本堂。

かなりフツーです・・・。
一応開いてました。

本堂内部。

壁画がイマイチですね・・・。
まあ、フツーです・・・。
天井裏でハトの足音とか鳴き声とかしてました・・・。
巣を造られてるんでしょう。
フンもイッパイ落ちてたし・・・。

本堂近くのシンハー(?)。

あまりシンハーっぽくないのはまあ良いとして、なんでこんなところに設置したんでしょうか・・・?

階段の上にチェディーが見えます。


階段の途中にある小屋の仏様。


ナークプロック仏とチェディー。

チェディーはちょっと修理中でした。

チェディーを反対側から見たところ。

そんなに大きくはないですが、どっしりしてなかなか良い感じのチェディーです。

赤い屋根の礼拝所。


礼拝所内部。


礼拝所の仏様。


階段近くの祠の仏様。

ビルマ風、かな?

丘の上に建っているという以外は、かなりフツーのお寺でした。
チェディーは割と良かったです。
本堂も礼拝所も開いていて、お参りできたのは良かったです。
参拝者は全く見かけませんでしたが・・・。

地図

拍手[0回]

ナーンの第3級王室寺院、ワット・ブン・ユーンです。
ムアン・ナーン(ナーン市街)から南に30キロほど行った所にあります。

本堂。

修復されてますが、結構古いお堂のようです。
なかなか良い感じです。

正面の装飾。

ハデと言えばハデですが、そんなにケバケバしくなく、上品な感じです。

階段の所、プラ・メートラニーがいらっしゃいます。

こんな所にいらっしゃるのは、珍しいですね。

内側にも・・・。


正面下の方。


このヤックとハヌマーンがオモシロいです。

ハヌマーンの口から星が出てきてますね・・・。

キンナリ?のダンスがユーモラスです。

ちょっと左にハヌマーンもいます。

本堂の内部。

柱がズラーっと並んでます。

ご本尊は立仏なんですね。

このご本尊もなかなか良いですね。
立仏のご本尊は結構珍しい・・・はず・・・。
今まで何回か見てますけど。
両側の仏様、金髪です・・・。

ご本尊の左わきの仏像。

コレもパツキンですね・・・。
なんでだろ・・・?

柱の緻密な装飾。


右側面の扉に描かれてるお方。


さっきの扉の外にいらっしゃるお方。

キンナリ&キンナラ・・・?
ビルマ風・・・、かな?

本堂の後ろにチェディーが立ってます。


本堂の後ろの装飾。


チェディー脇のシンハー・・・っていうか、完全にライオンですね・・・。


側面の窓の上の装飾。

ハトは作り物です。
一瞬本物かと思いました・・・。

本堂の左側にある祠(?)。


祠の内部。

ココの仏様も金髪です。
全身金色だと違和感無いですが、お顔とかは白いのに頭髪は金だと、変な感じです・・・。

さっきの仏様の前にある仏足跡。

いたってフツーです。

門の所、塀の上に乗る・・・、なんだコイツ・・・?

コレもナークなのかな?

こじんまりしたお寺ですが、第3級王室寺院でもあり、古いお堂とかも有ってなかなか良かったです。
立仏のご本尊も結構好きです。
参拝者もそこそこいましたが、混雑するというほどではなく、ゆったりと見れました。

地図

拍手[0回]

Prev1 2