タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サムットプラカンのお寺、ワット・プラ・サムット・チェディーの再訪です。
前回のはコチラ。
なんかお祭り(縁日的な物?)が有るという事で、来ました。
こんな感じで、タイでよく見る移動遊園地が来てました。
前回、駐車場無駄に広いな・・・とか思ってましたが、コレ用に広くしたんでしょうか?
お店もイッパイ出てますし、人も多いです。

前回は割と閑散としてたので、雰囲気が全然違いますね・・・。
礼拝堂前の仮設礼拝所。

お坊さんにお経を唱えてもらう所。

なんか上から白いひもが垂れてて、それを頭に巻きつけてます。
多分、ひもの先はお坊さんの手元につながってるんでしょう。
放生用のスズメ、カメ、ドジョウ。

前回も紹介した礼拝堂です。

礼拝堂の仏様。
前回と比べると、ビミョーに仏像が減ってます。
さっきの仮設礼拝所に移動したようです。
サムットプラカンの象徴、のチェディー。
なんだろ?メシ屋かな?
野菜食い放題のようですが、メッチャ盛ってます・・・。
コチラ、前回載せなかった本堂です。
前回もこの建物、見てたんですが、本堂とは思わずにスルーしてました。
今回も閉まってましたが・・・。
1階部分、よく見ると結界石があります。
よく分からん建物ですね・・・。
本堂自体は2階だと思うんですが。
プラ・ウパクット像。
なんか仏像が雑然と置かれてます・・・。
ちょっと離れたところにある礼拝所。

基本的にはお祭りを見に行っただけです・・・。
本堂は前回写真撮ってなかったので、ついでに立ち寄って撮って来ました。
地図。
前回のはコチラ。
なんかお祭り(縁日的な物?)が有るという事で、来ました。
こんな感じで、タイでよく見る移動遊園地が来てました。
前回、駐車場無駄に広いな・・・とか思ってましたが、コレ用に広くしたんでしょうか?
お店もイッパイ出てますし、人も多いです。
前回は割と閑散としてたので、雰囲気が全然違いますね・・・。
礼拝堂前の仮設礼拝所。
お坊さんにお経を唱えてもらう所。
なんか上から白いひもが垂れてて、それを頭に巻きつけてます。
多分、ひもの先はお坊さんの手元につながってるんでしょう。
放生用のスズメ、カメ、ドジョウ。
前回も紹介した礼拝堂です。
礼拝堂の仏様。
前回と比べると、ビミョーに仏像が減ってます。
さっきの仮設礼拝所に移動したようです。
サムットプラカンの象徴、のチェディー。
なんだろ?メシ屋かな?
野菜食い放題のようですが、メッチャ盛ってます・・・。
コチラ、前回載せなかった本堂です。
前回もこの建物、見てたんですが、本堂とは思わずにスルーしてました。
今回も閉まってましたが・・・。
1階部分、よく見ると結界石があります。
よく分からん建物ですね・・・。
本堂自体は2階だと思うんですが。
プラ・ウパクット像。
なんか仏像が雑然と置かれてます・・・。
ちょっと離れたところにある礼拝所。
基本的にはお祭りを見に行っただけです・・・。
本堂は前回写真撮ってなかったので、ついでに立ち寄って撮って来ました。
地図。
PR
この記事にコメントする