タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
バンコクの第3級王室寺院、ワット・パトゥム・ワナーラームです。
BTSサイヤームから徒歩5分、サイヤーム・スクエアの道路挟んだ向かい、サイヤーム・パラゴンの隣、というすごいところにあるお寺です。
境内の、塀に囲まれたエリアに、本堂、チェディー、礼拝堂が並んで建っています。
奥に見えるのがサイヤーム・パラゴンですね・・・。
この日は仏教のイベントの日だったので、線香を持って3周している人がたくさんいました。
オレももちろんしました。
手前の本堂は閉まっていましたが、一番奥の礼拝堂は開いていました。
礼拝堂の仏様。
礼拝堂のシン。
大きさといい姿と言い、パグ犬にしか見えませんが・・・。
仮設っぽいプラクルアンの売店があり、安かったので2つチャオしました。
プラ・リヤン。
どちらも中身は同じモノです。
こじんまりとしてるけど、割といいお寺だったなぁとか思いつつ、帰ろうとしていたんだけど、なんか参拝者たちが奥の方へ行ってるのを見て、奥にまだなんかあるのを発見。
行ってみました。
奥は林で、木がいっぱい生えていて、いくつか建物がありました。
一番手前の礼拝所。
参拝者や白服のメーチーがいっぱいいました。
なんかイベント(説法?)があるんでしょう。
更に奥に行くと、イロイロ仏像やらなんやらがありました。
真っ白な仏様。
石製かな?
印相が独特ですね。
説法印?って言うんでしょうか?
(2)に続く・・・。
BTSサイヤームから徒歩5分、サイヤーム・スクエアの道路挟んだ向かい、サイヤーム・パラゴンの隣、というすごいところにあるお寺です。
境内の、塀に囲まれたエリアに、本堂、チェディー、礼拝堂が並んで建っています。
奥に見えるのがサイヤーム・パラゴンですね・・・。
この日は仏教のイベントの日だったので、線香を持って3周している人がたくさんいました。
オレももちろんしました。
手前の本堂は閉まっていましたが、一番奥の礼拝堂は開いていました。
礼拝堂の仏様。
礼拝堂のシン。
大きさといい姿と言い、パグ犬にしか見えませんが・・・。
仮設っぽいプラクルアンの売店があり、安かったので2つチャオしました。
プラ・リヤン。
どちらも中身は同じモノです。
こじんまりとしてるけど、割といいお寺だったなぁとか思いつつ、帰ろうとしていたんだけど、なんか参拝者たちが奥の方へ行ってるのを見て、奥にまだなんかあるのを発見。
行ってみました。
奥は林で、木がいっぱい生えていて、いくつか建物がありました。
一番手前の礼拝所。
参拝者や白服のメーチーがいっぱいいました。
なんかイベント(説法?)があるんでしょう。
更に奥に行くと、イロイロ仏像やらなんやらがありました。
真っ白な仏様。
石製かな?
印相が独特ですね。
説法印?って言うんでしょうか?
(2)に続く・・・。
バンコクの第2級王室寺院、ワット・テープシリン・タラーワートです。
お寺の看板の英語表記が「Wat Debsirin Drawas」となっていたので、そのまま書いたけど、"Thepsirin"の方が正しいのかも?
第2級王室寺院という事で、期待しつつ、ヤワラー界隈のお寺なので、また閉まってるんじゃないか?とか思いつつ、行ってみました。
本堂です。
やはり、閉まっていました・・・。
残念。
かなり立派な建物なんですが・・・。
他、特に見るべきものも無いので、境内にあった木(菩提樹?)を撮ってきました。
門かなにか。
境内はかなりキレイに整備されていました。
というか、参拝者がいないので、汚されないだけかも。
本堂ぐらい、開けておいてくれたら良いのに・・・。
地図。
お寺の看板の英語表記が「Wat Debsirin Drawas」となっていたので、そのまま書いたけど、"Thepsirin"の方が正しいのかも?
第2級王室寺院という事で、期待しつつ、ヤワラー界隈のお寺なので、また閉まってるんじゃないか?とか思いつつ、行ってみました。
本堂です。
やはり、閉まっていました・・・。
残念。
かなり立派な建物なんですが・・・。
他、特に見るべきものも無いので、境内にあった木(菩提樹?)を撮ってきました。
門かなにか。
境内はかなりキレイに整備されていました。
というか、参拝者がいないので、汚されないだけかも。
本堂ぐらい、開けておいてくれたら良いのに・・・。
地図。
プレーのお寺、ワット・ケウ・モン・クンです。
ここも、まあなんと言うことはない、普通のお寺です。
ヨメさんの叔父さんが僧侶として居られるお寺で、ヨメさんの実家の菩提寺(?)のようです。
本堂。
本堂入り口の脇に、プラ・シバリー像があります。
造型はイマイチですが・・・。
右手にヤカン持ってます。
鉢の代わり?
なぜか本物ですが・・・。
ご本尊。
前に居る人は、行き倒れている訳ではなく、拝んでいる人です。
タイ人は時にこういう拝み方をします。
王様の前でも同じ姿勢をする必要があります。
生まれたての小鹿のような・・・。
日本人には非常に違和感あります。
ソンクランの時だったので、こういうのがありました。
モチロン、自分たちも同じ干支を描いた紙をここに取り付けました。
コレ、何と言うモノなのかよく知りませんが、ソンクランの時にお寺に出現します。
この時ではなく、前回、正月に帰った時、そのオジさんのお坊さんにプラクルアンをいただきました。
お布施の500Bが効いたか・・・?
1点目。
黄色っぽい色のプラ・ソムデットです。
すごくシンプルですね・・・。
ケースが立派。
紙製の箱付です。
裏面。
王冠マーク?
2点目。
お坊さん(ルンポー・トゥアッ?)のプラ・クリンです。
結構古そうです。
ヨメさんは「結構お高いんじゃないの?ウヒヒ・・・」と言ってました。
裏面。
本体の高さ約3センチ。
かなり気に入っています。
このお寺は、今後もちょくちょく(というか帰省の度)お参りすることになりそうです。
地図。
ここも、まあなんと言うことはない、普通のお寺です。
ヨメさんの叔父さんが僧侶として居られるお寺で、ヨメさんの実家の菩提寺(?)のようです。
本堂。
本堂入り口の脇に、プラ・シバリー像があります。
造型はイマイチですが・・・。
右手にヤカン持ってます。
鉢の代わり?
なぜか本物ですが・・・。
ご本尊。
前に居る人は、行き倒れている訳ではなく、拝んでいる人です。
タイ人は時にこういう拝み方をします。
王様の前でも同じ姿勢をする必要があります。
生まれたての小鹿のような・・・。
日本人には非常に違和感あります。
ソンクランの時だったので、こういうのがありました。
モチロン、自分たちも同じ干支を描いた紙をここに取り付けました。
コレ、何と言うモノなのかよく知りませんが、ソンクランの時にお寺に出現します。
この時ではなく、前回、正月に帰った時、そのオジさんのお坊さんにプラクルアンをいただきました。
お布施の500Bが効いたか・・・?
1点目。
黄色っぽい色のプラ・ソムデットです。
すごくシンプルですね・・・。
ケースが立派。
紙製の箱付です。
裏面。
王冠マーク?
2点目。
お坊さん(ルンポー・トゥアッ?)のプラ・クリンです。
結構古そうです。
ヨメさんは「結構お高いんじゃないの?ウヒヒ・・・」と言ってました。
裏面。
本体の高さ約3センチ。
かなり気に入っています。
このお寺は、今後もちょくちょく(というか帰省の度)お参りすることになりそうです。
地図。
プレーのお寺、ワット・ドン・ムンです。
ヨメさんの友達の家の近所にあるお寺で、ソンクラーンの時に行きました。
まあ、別にどおって事ない、普通のお寺なんですが・・・。
チェディー。
下が礼拝堂になっています。
ソンクラーンの夜なので、たくさんの人が来ていて、線香、ロウソク、花、金箔の4点セットを持って3回周っていました。
チェディーの正面。
ナーガとヤックが守っています。
向かって左側は、シンですね。
右側は・・・、麒麟?
何でしょうか?
で、背面は・・・、えーと・・・、オタマジャクシ?
いや、手足があるから違うか・・・?
ちょっとキモチワルイ気がします・・・。
中の仏様。
手前の小さい仏像に金箔を貼り付けました。
お坊さんに水を掛けてもらっているところ。
写真の人たちは、知らない人たちです。
念のため。
ソンクランという事で、なんかイベントをやっていました。
カラオケ大会?
あとペタンク(?)大会とか。
本堂は閉まっていて見れませんでした。
地図。
ヨメさんの友達の家の近所にあるお寺で、ソンクラーンの時に行きました。
まあ、別にどおって事ない、普通のお寺なんですが・・・。
チェディー。
下が礼拝堂になっています。
ソンクラーンの夜なので、たくさんの人が来ていて、線香、ロウソク、花、金箔の4点セットを持って3回周っていました。
チェディーの正面。
ナーガとヤックが守っています。
向かって左側は、シンですね。
右側は・・・、麒麟?
何でしょうか?
で、背面は・・・、えーと・・・、オタマジャクシ?
いや、手足があるから違うか・・・?
ちょっとキモチワルイ気がします・・・。
中の仏様。
手前の小さい仏像に金箔を貼り付けました。
お坊さんに水を掛けてもらっているところ。
写真の人たちは、知らない人たちです。
念のため。
ソンクランという事で、なんかイベントをやっていました。
カラオケ大会?
あとペタンク(?)大会とか。
本堂は閉まっていて見れませんでした。
地図。
プレーのお寺、ワット・プラ・ルアンです。
ヨメさんの実家近くの市場のすぐ横にあるお寺で、市場へ買い物に行ったついでに行きました。
でも、割と有名なお寺なのかも知れません。
他の方がブログで紹介しているのを、後で見つけました。
境内に入って(市場からだと裏口ですが)、まず目に付くのがこのチェディー(タート?)。
かなり斜めってます・・・。
結構古いモノのようです。
経蔵かな?
これも古い建物っぽいです。
本堂。
チェンマイとかの様式と似ています、多分・・・。
よく見ると、でかいハチの巣があります。
ご本尊。
本堂の壁画。
「ブッダの生涯」以外に、地獄の絵が何枚かありました。
この絵は針だらけの木に上らされる男女。
浮気をした人がやられる罰です。
タイ人のほとんどが、死後この罰を受けている(ハズ)。
まあ、言われなければ、実はそこそこ有名なお寺、とは気付かない感じですが・・・。
よく見ると古い建物やチェディーがあったりして、その片鱗をうかがわせます。
地図。
ヨメさんの実家近くの市場のすぐ横にあるお寺で、市場へ買い物に行ったついでに行きました。
でも、割と有名なお寺なのかも知れません。
他の方がブログで紹介しているのを、後で見つけました。
境内に入って(市場からだと裏口ですが)、まず目に付くのがこのチェディー(タート?)。
かなり斜めってます・・・。
結構古いモノのようです。
経蔵かな?
これも古い建物っぽいです。
本堂。
チェンマイとかの様式と似ています、多分・・・。
よく見ると、でかいハチの巣があります。
ご本尊。
本堂の壁画。
「ブッダの生涯」以外に、地獄の絵が何枚かありました。
この絵は針だらけの木に上らされる男女。
浮気をした人がやられる罰です。
タイ人のほとんどが、死後この罰を受けている(ハズ)。
まあ、言われなければ、実はそこそこ有名なお寺、とは気付かない感じですが・・・。
よく見ると古い建物やチェディーがあったりして、その片鱗をうかがわせます。
地図。
ワット・タ・カロン、パート3です・・・。
これがご本尊。
太ももにカラスは止まっていませんし、ごく普通の仏様です・・・。
本堂は結構古い建物のようです。
装飾とか全然無いって、タイでは逆に珍しい気がします。
仏足石。
コインで埋め尽くされています。
タイでは、仏足石にコインを立てると良いことがあるとか何とかで、挑戦する人が多いです。
まあ、立ったとしても、後から挑戦する人に倒されてしまうんですが・・・。
境内の手前にもありましたが、奥の方にも檻があって、鳥などが飼われていました。
コレはカラス。
やはり、カラスにゆかりのあるお寺なんでしょう。
他にも、孔雀とかホロホロ鳥なんかもいました。
それと・・・、イグアナ?
なんで?
お寺のすぐ後ろが川で、そこに桟橋があり、メシ屋になっていました。
あと、イロイロ船の店が出ていました。
船のマッサージ屋とかもありました。
もちろん、タンブン場になっていて、エサを売っていました。
例によって、ナマズがウジャウジャいました・・・。
えーっと、集金マシンです。
鉢がグルグル回っていて、人々がお金を投げていました。
これは床があるけど、床が無いのもあり、その場合、外れたコインは川に沈んで行ってました・・・。
さすがに人気のあるお寺だけあって(?)見どころ(?)も多く、楽しめるお寺でした・・・。
タイのお寺は奥深いな、と改めて感じました・・・。
地図。
これがご本尊。
太ももにカラスは止まっていませんし、ごく普通の仏様です・・・。
本堂は結構古い建物のようです。
装飾とか全然無いって、タイでは逆に珍しい気がします。
仏足石。
コインで埋め尽くされています。
タイでは、仏足石にコインを立てると良いことがあるとか何とかで、挑戦する人が多いです。
まあ、立ったとしても、後から挑戦する人に倒されてしまうんですが・・・。
境内の手前にもありましたが、奥の方にも檻があって、鳥などが飼われていました。
コレはカラス。
やはり、カラスにゆかりのあるお寺なんでしょう。
他にも、孔雀とかホロホロ鳥なんかもいました。
それと・・・、イグアナ?
なんで?
お寺のすぐ後ろが川で、そこに桟橋があり、メシ屋になっていました。
あと、イロイロ船の店が出ていました。
船のマッサージ屋とかもありました。
もちろん、タンブン場になっていて、エサを売っていました。
例によって、ナマズがウジャウジャいました・・・。
えーっと、集金マシンです。
鉢がグルグル回っていて、人々がお金を投げていました。
これは床があるけど、床が無いのもあり、その場合、外れたコインは川に沈んで行ってました・・・。
さすがに人気のあるお寺だけあって(?)見どころ(?)も多く、楽しめるお寺でした・・・。
タイのお寺は奥深いな、と改めて感じました・・・。
地図。
ワット・タ・カロンの続き・・・。
お坊さんのロウ人形がある建物の近くに、プラの売店がありました。
そこに、こんな物が売っていました・・・。
リアル過ぎるロウ人形のミニ版です。
小さくてもリアル・・・。
やっぱし生きておられるようにしか見えん。
ってか、怖すぎて家に置いておけんな・・・。
以前、どっかのプラ屋の店先に置いてあるのを見たことあるけど。
チャオしたプラ・リヤン。
どこにでもある仏様のプラ・リヤンっぽいけど、両太ももの上にカラスがとまっています。
こういうのはなかなか良いですね。
気に入っています。
裏面。
えーと、ラーマ5世、かな?違うか・・・?
■■■(04/Jan/2013 追記)この方、ナレースエン大王ですね・・・。
便所の前に立ってたマネキン・・・。
なんなんでしょうか?
男便所はコチラです、ってことか?
女のマネキンは無かったけど・・・。
奥にももう1体、男のマネキンが立ってた。
便所の隣に木造の建物があって、工事中でした。
お坊さんの像(ルンポー・トゥアッ?)を造っていました。
結構大きいです。
大仏は理解できるけど、お坊さんの像を大きくする意味はあるんだろうか・・・?
タイでは、もっと大きいお坊さんの像もありますが。
やっと、本堂に到着です・・・。
(3)に続く・・・。
お坊さんのロウ人形がある建物の近くに、プラの売店がありました。
そこに、こんな物が売っていました・・・。
リアル過ぎるロウ人形のミニ版です。
小さくてもリアル・・・。
やっぱし生きておられるようにしか見えん。
ってか、怖すぎて家に置いておけんな・・・。
以前、どっかのプラ屋の店先に置いてあるのを見たことあるけど。
チャオしたプラ・リヤン。
どこにでもある仏様のプラ・リヤンっぽいけど、両太ももの上にカラスがとまっています。
こういうのはなかなか良いですね。
気に入っています。
裏面。
えーと、ラーマ5世、かな?違うか・・・?
■■■(04/Jan/2013 追記)この方、ナレースエン大王ですね・・・。
便所の前に立ってたマネキン・・・。
なんなんでしょうか?
男便所はコチラです、ってことか?
女のマネキンは無かったけど・・・。
奥にももう1体、男のマネキンが立ってた。
便所の隣に木造の建物があって、工事中でした。
お坊さんの像(ルンポー・トゥアッ?)を造っていました。
結構大きいです。
大仏は理解できるけど、お坊さんの像を大きくする意味はあるんだろうか・・・?
タイでは、もっと大きいお坊さんの像もありますが。
やっと、本堂に到着です・・・。
(3)に続く・・・。
アユタヤのお寺、ワット・タ・カロンです。
ガイドブックとかには多分載っていないお寺ですが、タイ人にはすごく人気があるお寺のようです。
駐車場から境内の方へ歩いて行くと、2羽のカラスのオブジェに迎えられます。
どうもこのお寺、カラスとゆかりがあるようです、多分・・・。
背後の巨大マンゴーも気になる所ですが・・・。
境内に入ったすぐのところにある、プラ・ピッカネー(ガネーシャ神)。
周りには、他にもプラ・ラーフ、プラ・シバリー、布袋様(プラ・サンカチャイ)、観音様、プラ・プロム(ブラフマー神)、それにもちろん仏様など、タイのお寺ではお馴染みの面々の像が並んでいます。
境内の様子。
タイのお寺では、動物のオブジェとかよく見ますが、ここは特に多いです。
この辺に来ると、このお寺がちょっと普通のお寺と違うな、と気付きます。
まして、日本のお寺とは、雰囲気違いすぎです・・・。
この小坊主たちはなんなんでしょうか・・・。
自動集金マシーンでしょうか・・・?
なぜ全員メガネなんでしょうか・・・?
境内に入って右側の建物の中には、お坊さんのロウ人形が十体ぐらいあります。
・・・リアルすぎです・・・。
どう見ても生きておられます・・・。
他のお寺でも何回か見ましたが、こんなに多いお寺は始めてです。
それにこんな近くで見れるお寺も少ないですね。
ロウが溶けないように、冷房がガンガンに効いていて寒いです。
お坊さんは良いとして・・・、コイツは誰なんでしょうか?
有名人?
コレはロウではなく、マネキンのような気もします。
この建物の手前には、大きな檻があって、インコとかが飼われていました。
また、建物の中には水槽がいくつもあって、魚を飼っていました。
なかなか本堂や礼拝堂にたどり着けないです・・・。
(2)に続く・・・。
ガイドブックとかには多分載っていないお寺ですが、タイ人にはすごく人気があるお寺のようです。
駐車場から境内の方へ歩いて行くと、2羽のカラスのオブジェに迎えられます。
どうもこのお寺、カラスとゆかりがあるようです、多分・・・。
背後の巨大マンゴーも気になる所ですが・・・。
境内に入ったすぐのところにある、プラ・ピッカネー(ガネーシャ神)。
周りには、他にもプラ・ラーフ、プラ・シバリー、布袋様(プラ・サンカチャイ)、観音様、プラ・プロム(ブラフマー神)、それにもちろん仏様など、タイのお寺ではお馴染みの面々の像が並んでいます。
境内の様子。
タイのお寺では、動物のオブジェとかよく見ますが、ここは特に多いです。
この辺に来ると、このお寺がちょっと普通のお寺と違うな、と気付きます。
まして、日本のお寺とは、雰囲気違いすぎです・・・。
この小坊主たちはなんなんでしょうか・・・。
自動集金マシーンでしょうか・・・?
なぜ全員メガネなんでしょうか・・・?
境内に入って右側の建物の中には、お坊さんのロウ人形が十体ぐらいあります。
・・・リアルすぎです・・・。
どう見ても生きておられます・・・。
他のお寺でも何回か見ましたが、こんなに多いお寺は始めてです。
それにこんな近くで見れるお寺も少ないですね。
ロウが溶けないように、冷房がガンガンに効いていて寒いです。
お坊さんは良いとして・・・、コイツは誰なんでしょうか?
有名人?
コレはロウではなく、マネキンのような気もします。
この建物の手前には、大きな檻があって、インコとかが飼われていました。
また、建物の中には水槽がいくつもあって、魚を飼っていました。
なかなか本堂や礼拝堂にたどり着けないです・・・。
(2)に続く・・・。
ワット・サマン・ラッタナーラームの続き・・・。
このお寺、巨大ガネーシャ神以外にも、イロイロあります。
ガネーシャ像の後ろにあるお堂には、観音様と弥勒仏(日本で言う布袋様)が。
ちょっと離れていますが、ラーフ像もあります。
建物はお寺らしくないタダの建物なのが興醒めですが・・・。
上のラーフ像の近くの礼拝所。
やはり金箔貼り付けまくってあります・・・。
ラーフのお供え物と言えば、コレ。
黒米、黒ゴマ、黒豆・・・、それにコーヒー飴、オレオ(風のクッキー)と、黒で統一されています。
チャオしたプラクルアン。
左はラーフ。
粉製です。
右は観音様のプラ・リヤン(コイン)。
裏面。
ラーフの裏は、プラ・ウパクットでしょうか?
こんな像あったかな・・・?
リヤンの裏は弥勒仏です。
巨大ガネーシャ神をかたどった極小像。
高さ約2センチ。
結構デキが良いです。
後ろ。
あと、他にもちょっと離れたところに本堂らしき白い建物とかあったんですが、めんどくさかったので行きませんでした。
駐車場の所に、大仏を作っているようでしたので、今頃は完成しているかも知れません。
由緒あるお寺ではないですが、参拝者が多い人気のお寺です。
見どころも多く、なかなか楽しめます。
地図。
このお寺、巨大ガネーシャ神以外にも、イロイロあります。
ガネーシャ像の後ろにあるお堂には、観音様と弥勒仏(日本で言う布袋様)が。
ちょっと離れていますが、ラーフ像もあります。
建物はお寺らしくないタダの建物なのが興醒めですが・・・。
上のラーフ像の近くの礼拝所。
やはり金箔貼り付けまくってあります・・・。
ラーフのお供え物と言えば、コレ。
黒米、黒ゴマ、黒豆・・・、それにコーヒー飴、オレオ(風のクッキー)と、黒で統一されています。
チャオしたプラクルアン。
左はラーフ。
粉製です。
右は観音様のプラ・リヤン(コイン)。
裏面。
ラーフの裏は、プラ・ウパクットでしょうか?
こんな像あったかな・・・?
リヤンの裏は弥勒仏です。
巨大ガネーシャ神をかたどった極小像。
高さ約2センチ。
結構デキが良いです。
後ろ。
あと、他にもちょっと離れたところに本堂らしき白い建物とかあったんですが、めんどくさかったので行きませんでした。
駐車場の所に、大仏を作っているようでしたので、今頃は完成しているかも知れません。
由緒あるお寺ではないですが、参拝者が多い人気のお寺です。
見どころも多く、なかなか楽しめます。
地図。
チャチューンサオのお寺、ワット・サマン・ラッタナーラームです。
チャチューンサオと言えばワット・ソートーンですが(多分)、このお寺も結構人気のようです。
ソートーンに行った後、ヨメさんに連れられて行きました。
ヨメさんに寺の名前を訊いたら「ワット・ピッカネー」と言っていました。
正式名は知らんかったようです。
ネットで調べて分かりました。
「ワット・ピッカネー」という通称の通り、このお寺の目玉はなんと言ってもコレでしょう・・・。
ピンクの大ガネーシャ神(プラ・ピッカネー)です。
タイでもガネーシャ神は人気ありますから。
像の向かい側には、ちゃんとヴァーハナ(乗り物)であるネズミがいます。
ガネーシャ像がデカイから、ネズミも大きいです。
願い事をこのネズミの耳に囁くと、ガネーシャ神に伝えてくれるんだとか。
ネットで見て知りました・・・。
巨大ガネーシャ神像の隣には、千手ガネーシャ像がありました。
5面ガネーシャとかはインドでも見ますが、千手ガネーシャは始めて見ました。
ネズミの後ろの礼拝堂には、何体かガネーシャ神像や仏像があり、どれも金箔だらけです。
このお寺、4点セット(線香、ロウソク、花、金箔)の金箔の量がとても多くて、この礼拝所の像の数だけあります。
儲かってるお寺ならでは(?)ですね・・・。
チャオしたプラクルアン。
滴の形のは、花を買うといただけます。
丸いのは、お坊さんにタンブンしてお経を上げていただいたときに、いただきました。
プラ・リヤン(コイン)は、ジャンボガネーシャの下の売店でチャオしました。
裏面。
全部ヒンドゥーのオームです・・・。
(2)に続く・・・。
チャチューンサオと言えばワット・ソートーンですが(多分)、このお寺も結構人気のようです。
ソートーンに行った後、ヨメさんに連れられて行きました。
ヨメさんに寺の名前を訊いたら「ワット・ピッカネー」と言っていました。
正式名は知らんかったようです。
ネットで調べて分かりました。
「ワット・ピッカネー」という通称の通り、このお寺の目玉はなんと言ってもコレでしょう・・・。
ピンクの大ガネーシャ神(プラ・ピッカネー)です。
タイでもガネーシャ神は人気ありますから。
像の向かい側には、ちゃんとヴァーハナ(乗り物)であるネズミがいます。
ガネーシャ像がデカイから、ネズミも大きいです。
願い事をこのネズミの耳に囁くと、ガネーシャ神に伝えてくれるんだとか。
ネットで見て知りました・・・。
巨大ガネーシャ神像の隣には、千手ガネーシャ像がありました。
5面ガネーシャとかはインドでも見ますが、千手ガネーシャは始めて見ました。
ネズミの後ろの礼拝堂には、何体かガネーシャ神像や仏像があり、どれも金箔だらけです。
このお寺、4点セット(線香、ロウソク、花、金箔)の金箔の量がとても多くて、この礼拝所の像の数だけあります。
儲かってるお寺ならでは(?)ですね・・・。
チャオしたプラクルアン。
滴の形のは、花を買うといただけます。
丸いのは、お坊さんにタンブンしてお経を上げていただいたときに、いただきました。
プラ・リヤン(コイン)は、ジャンボガネーシャの下の売店でチャオしました。
裏面。
全部ヒンドゥーのオームです・・・。
(2)に続く・・・。
ワット・ソートーンの続き・・・。
お寺の敷地の奥の方?に、中華風の建物があります。
これもワット・ソートーンの一部、のようです。
中華寺と言えば、やはり観音様とこの方ということになるんでしょう・・・。
日本的に言えば、「布袋様」ですが、中国人はこの方を「弥勒仏」と呼びます。
タイ人は「プラ・サンカチャイ」と呼びますが、それは別の方と混同していますね・・・・。
ヘソの所が白くなっていますが、実はヘソに穴が開いています。
そこに1バーツ硬貨を投げ入れるようになっています。
入ったら良いことがある、とかそういう感じでしょう。
このお寺でチャオしたプラクルアン。
実は今まで3回参拝していて、行く度にプラをチャオしてしまうので、結構たくさんあります・・・。
最初にお参りした時にチャオしたプラ。
左2つがプラ・リヤンで、右のはプラ・クリンです。
プラ・クリンはあまりデキが良くないんですが・・・。
裏面。
2回目にチャオしたプラ。
プラ・ソムデット、プラ・リヤン、プラ・クリンの3点セットです。
この3つが一番気に入っています。
裏面。
同じく2回目にチャオした仏像。
アクリル製の玉に入った仏様です。
高さ約8センチ。
裏面。
他にもいくつかチャオしたプラがあるのですが・・・、このへんにしておきます。
このお寺はプラの数がやたら多いです。
プラ・ソムデットだけで10種類ほどあった気がします。
プラ・リヤンとか、かなりリーズナブルな値段なので、ついチャオしてしまいます。
このお寺、いつ行っても参拝者でごった返しています。
にぎやかで、活気があって良いのですが、ちょっと人が多すぎて、疲れます・・・。
もうちょっと落ち着いて参拝したいですね・・・。
地図。
お寺の敷地の奥の方?に、中華風の建物があります。
これもワット・ソートーンの一部、のようです。
中華寺と言えば、やはり観音様とこの方ということになるんでしょう・・・。
日本的に言えば、「布袋様」ですが、中国人はこの方を「弥勒仏」と呼びます。
タイ人は「プラ・サンカチャイ」と呼びますが、それは別の方と混同していますね・・・・。
ヘソの所が白くなっていますが、実はヘソに穴が開いています。
そこに1バーツ硬貨を投げ入れるようになっています。
入ったら良いことがある、とかそういう感じでしょう。
このお寺でチャオしたプラクルアン。
実は今まで3回参拝していて、行く度にプラをチャオしてしまうので、結構たくさんあります・・・。
最初にお参りした時にチャオしたプラ。
左2つがプラ・リヤンで、右のはプラ・クリンです。
プラ・クリンはあまりデキが良くないんですが・・・。
裏面。
2回目にチャオしたプラ。
プラ・ソムデット、プラ・リヤン、プラ・クリンの3点セットです。
この3つが一番気に入っています。
裏面。
同じく2回目にチャオした仏像。
アクリル製の玉に入った仏様です。
高さ約8センチ。
裏面。
他にもいくつかチャオしたプラがあるのですが・・・、このへんにしておきます。
このお寺はプラの数がやたら多いです。
プラ・ソムデットだけで10種類ほどあった気がします。
プラ・リヤンとか、かなりリーズナブルな値段なので、ついチャオしてしまいます。
このお寺、いつ行っても参拝者でごった返しています。
にぎやかで、活気があって良いのですが、ちょっと人が多すぎて、疲れます・・・。
もうちょっと落ち着いて参拝したいですね・・・。
地図。
チャチュンサオの第3級王室寺院、ワット・ソートーン・ワラーラームです。
外国人にはそれほど知られていませんが、タイ人の間ではメチャメチャ有名なお寺、のようです。
タイ全土のお寺の年間参拝者数ランキングで、ワット・プラケオに次ぐ2位なんだとか。
ワット・プラケオは観光客も多いので、実質的にはワット・ソートーンが1位なんだという話もあります。
本堂の建物。
ものすごく立派で、そそり立っています・・・。
参拝者が多い=お金が集まる、ということですね。
本堂の内部。
他のお寺とちょっと雰囲気が違いますね・・・。
後ろの方の大きいのが、有名な仏像「ルンポー・ソートーン」だと思います。
ご利益があるとして、多くの参拝者が訪れます。
本堂の床の絵が面白いです。
コレはワニでしょうか?
他にもナゾの魚やらなんやら、イロイロいました。
本堂の隣にある礼拝所の前のところ。
本堂にも人は多いですが、こっちの方がはるかに人がおおいです。
ちょっと多すぎ・・・。
願いが叶った人が、踊りを奉納します。
バンコクの「エラワン」のプラ・プロムの所にもありますね。
礼拝所の中。
ここも人でごった返しています。
真ん中あたりにチラッと写っていますが、願いが叶った人はゆで卵をかごいっぱい(50ヶ?100ヶ?)奉納する慣わしのようです。
奉納された卵は坊さんが食べるんだろうか・・・?
奥の方に何体か仏像があります。
金箔貼り付け用で、地肌が見えなくなるほど貼られています。
(2)に続く・・・。
外国人にはそれほど知られていませんが、タイ人の間ではメチャメチャ有名なお寺、のようです。
タイ全土のお寺の年間参拝者数ランキングで、ワット・プラケオに次ぐ2位なんだとか。
ワット・プラケオは観光客も多いので、実質的にはワット・ソートーンが1位なんだという話もあります。
本堂の建物。
ものすごく立派で、そそり立っています・・・。
参拝者が多い=お金が集まる、ということですね。
本堂の内部。
他のお寺とちょっと雰囲気が違いますね・・・。
後ろの方の大きいのが、有名な仏像「ルンポー・ソートーン」だと思います。
ご利益があるとして、多くの参拝者が訪れます。
本堂の床の絵が面白いです。
コレはワニでしょうか?
他にもナゾの魚やらなんやら、イロイロいました。
本堂の隣にある礼拝所の前のところ。
本堂にも人は多いですが、こっちの方がはるかに人がおおいです。
ちょっと多すぎ・・・。
願いが叶った人が、踊りを奉納します。
バンコクの「エラワン」のプラ・プロムの所にもありますね。
礼拝所の中。
ここも人でごった返しています。
真ん中あたりにチラッと写っていますが、願いが叶った人はゆで卵をかごいっぱい(50ヶ?100ヶ?)奉納する慣わしのようです。
奉納された卵は坊さんが食べるんだろうか・・・?
奥の方に何体か仏像があります。
金箔貼り付け用で、地肌が見えなくなるほど貼られています。
(2)に続く・・・。
バンコクのお寺、ワット・チャイ・モンコンです。
BTSナショナルスタジアムのちょっと先にある、小さいお寺です。
たまたま通りかかって、入ってみたお寺です。
境内に入って、まず目に付くのが、このチェディーです。
別に大きくはないですが、なんとなくあまり見ない形のような気がします。
気のせいかもしれませんが・・・。
あと、本堂です。
5時過ぎていたので、中でお坊さんたちがお経を唱えていて、入れませんでした。
普段は入れるのかどうか、不明です。
本堂のところにあった仏像。
まあ、どうということはないですが・・・。
以上です・・・。
特に見どころがあるわけでもないですね・・・。
奥に中華風のお寺もあるようでしたが、そっちは行っていません。
地図。
BTSナショナルスタジアムのちょっと先にある、小さいお寺です。
たまたま通りかかって、入ってみたお寺です。
境内に入って、まず目に付くのが、このチェディーです。
別に大きくはないですが、なんとなくあまり見ない形のような気がします。
気のせいかもしれませんが・・・。
あと、本堂です。
5時過ぎていたので、中でお坊さんたちがお経を唱えていて、入れませんでした。
普段は入れるのかどうか、不明です。
本堂のところにあった仏像。
まあ、どうということはないですが・・・。
以上です・・・。
特に見どころがあるわけでもないですね・・・。
奥に中華風のお寺もあるようでしたが、そっちは行っていません。
地図。
ワット・サケットの続き・・・。
上ったのとは違うルートで下りている途中、仏像がありました。
結構大きい仏様です。
駐車場の近くにお堂(ウィハーン?)があったので、入ってみました。
立仏が祀られていました。
ゴールデン・マウンテンにはたくさん観光客、参拝者がいましたが、こちらには僅か2組しか人がいませんでした・・・。
この建物が本堂だと思っていたのですが・・・、後で写真を見ていると、本堂は別の建物のようでした・・・。
ゴールデン・マウンテンの屋上から見た景色。
真ん中の建物が、先ほどの立仏があるウィハーン。
本堂はその奥の建物のようです。
見落としていました。
本堂にも入れたんだろうか・・・?
このお寺も再訪の必要がありそうですね・・・。
地図。
上ったのとは違うルートで下りている途中、仏像がありました。
結構大きい仏様です。
駐車場の近くにお堂(ウィハーン?)があったので、入ってみました。
立仏が祀られていました。
ゴールデン・マウンテンにはたくさん観光客、参拝者がいましたが、こちらには僅か2組しか人がいませんでした・・・。
この建物が本堂だと思っていたのですが・・・、後で写真を見ていると、本堂は別の建物のようでした・・・。
ゴールデン・マウンテンの屋上から見た景色。
真ん中の建物が、先ほどの立仏があるウィハーン。
本堂はその奥の建物のようです。
見落としていました。
本堂にも入れたんだろうか・・・?
このお寺も再訪の必要がありそうですね・・・。
地図。
バンコクの第2級王室寺院、ワット・サケットです。
タイのお寺では、3大寺院(プラケオ、ポー、アルン)に次ぐぐらいの有名寺院です、多分。
何と言っても有名なのは、この「ゴールデン・マウンテン」でしょう。
人工の山なんだとか。
階段を上って、建物の中に入ると、仏像が並んでいます。
建物の中心、つまり屋上のチェディーの真下に、小さいチェディーがあります。
結構重要な物のようです。
仏舎利が納められてる?かなにかそんな感じ。
窓からの風景。
主だった寺院が見渡せます。
屋上のチェディーの前の仏様。
顔が9つあります。
タイでは割りとよく見かけるお姿ですね。
あらゆる方向に目を向けておられる、ということなんでしょうか?
「プラ・セーティー・ナワ・コート」と言うようです。
ゴールデン・マウンテンの売店でチャオしたプラ・クルアン。
どちらもプラ・セーティー・ナワ・コートです。
左のコイン(プラ・リヤン)は銅製、25サタン玉と同じぐらいの大きさです。
当初、ピカピカでしたが、袋から出しておいたら、こういう色になってしまいました・・・、当然か・・・?
裏面。
リヤンの方はゴールデン・マウンテンです。
極小仏の底面に穴があり、土かなんか詰めてあります。
(2)に続く・・・。
タイのお寺では、3大寺院(プラケオ、ポー、アルン)に次ぐぐらいの有名寺院です、多分。
何と言っても有名なのは、この「ゴールデン・マウンテン」でしょう。
人工の山なんだとか。
階段を上って、建物の中に入ると、仏像が並んでいます。
建物の中心、つまり屋上のチェディーの真下に、小さいチェディーがあります。
結構重要な物のようです。
仏舎利が納められてる?かなにかそんな感じ。
窓からの風景。
主だった寺院が見渡せます。
屋上のチェディーの前の仏様。
顔が9つあります。
タイでは割りとよく見かけるお姿ですね。
あらゆる方向に目を向けておられる、ということなんでしょうか?
「プラ・セーティー・ナワ・コート」と言うようです。
ゴールデン・マウンテンの売店でチャオしたプラ・クルアン。
どちらもプラ・セーティー・ナワ・コートです。
左のコイン(プラ・リヤン)は銅製、25サタン玉と同じぐらいの大きさです。
当初、ピカピカでしたが、袋から出しておいたら、こういう色になってしまいました・・・、当然か・・・?
裏面。
リヤンの方はゴールデン・マウンテンです。
極小仏の底面に穴があり、土かなんか詰めてあります。
(2)に続く・・・。
ワット・プラ・シー・ラッタナ・マハータートの続き。
タイのお寺ではお馴染みの(?)プラ・サンカチャイもおられます。
あと、これもお決まり(?)の観音様です。
中国風なので、女性の姿をしています。
タイ人は観音様は女性だと思っています。
日本のも女性っぽいですが。
今回、チャオしたプラクルアン。
その1。
プラ・プッタ・チンナラートですね。
何色か色があったですが、このオレンジ(自分の誕生日の色)と黒とをチャオしました。
黒は人にあげたので、写真無いですが。
なんか材質が、オレが今まで集めたプラクルアンと違う気がします。
柔らかい、というかなんというか。
匂いも独特です。
裏面。
このお寺のプラーンですね。
分かりづらいですが、ガラスかなんか黒っぽい、細かいのを埋め込んであります。
同じくプラ・プッタ・チンナラートの極小仏とプラ・リヤン。
仏像は高さ約2センチで、結構小さいです。
リヤンは銅製?で、キレイです。
結構高かったですが・・・。
裏。
リヤンは両面同じです。
タンブンした時いただいたヤン。
あと、ケース入りの仏像もチャオしました。
ケースの高さ約13.5センチと、結構大きいですが、割と安かったです。
本体プラスチックかな・・・?
前のお坊さんはどなたなんでしょうか・・・?
「ワット・ヤイ」という別名の通り、大きくて見どころも多いお寺でした。
前回来た時に見た記憶が無い物がいっぱいあって驚きました・・・。
前回は、プラ・プッタ・チンナラートとプラーン、あともう1体礼拝堂の仏像を見ただけ、という気がします。
まあ、当時あまり興味なかったので、あまりイロイロ歩き回ったりしなかったのかもしれませんが。
それより驚いたのは、参拝者の多さ。
前回、パラパラとしか参拝者がいなかったような記憶があり、人の多さに驚きました。
前回は平日で(日本の祝日に来た)、今回はソンクラン中だったと言うこともあるでしょうけど。
地図。
タイのお寺ではお馴染みの(?)プラ・サンカチャイもおられます。
あと、これもお決まり(?)の観音様です。
中国風なので、女性の姿をしています。
タイ人は観音様は女性だと思っています。
日本のも女性っぽいですが。
今回、チャオしたプラクルアン。
その1。
プラ・プッタ・チンナラートですね。
何色か色があったですが、このオレンジ(自分の誕生日の色)と黒とをチャオしました。
黒は人にあげたので、写真無いですが。
なんか材質が、オレが今まで集めたプラクルアンと違う気がします。
柔らかい、というかなんというか。
匂いも独特です。
裏面。
このお寺のプラーンですね。
分かりづらいですが、ガラスかなんか黒っぽい、細かいのを埋め込んであります。
同じくプラ・プッタ・チンナラートの極小仏とプラ・リヤン。
仏像は高さ約2センチで、結構小さいです。
リヤンは銅製?で、キレイです。
結構高かったですが・・・。
裏。
リヤンは両面同じです。
タンブンした時いただいたヤン。
あと、ケース入りの仏像もチャオしました。
ケースの高さ約13.5センチと、結構大きいですが、割と安かったです。
本体プラスチックかな・・・?
前のお坊さんはどなたなんでしょうか・・・?
「ワット・ヤイ」という別名の通り、大きくて見どころも多いお寺でした。
前回来た時に見た記憶が無い物がいっぱいあって驚きました・・・。
前回は、プラ・プッタ・チンナラートとプラーン、あともう1体礼拝堂の仏像を見ただけ、という気がします。
まあ、当時あまり興味なかったので、あまりイロイロ歩き回ったりしなかったのかもしれませんが。
それより驚いたのは、参拝者の多さ。
前回、パラパラとしか参拝者がいなかったような記憶があり、人の多さに驚きました。
前回は平日で(日本の祝日に来た)、今回はソンクラン中だったと言うこともあるでしょうけど。
地図。
ピサヌロークの第1級王室寺院、ワット・プラ・シー・ラッタナ・マハータートです。
別名ワット・ヤイ。
このお寺に来るのは、実は2回目です。
2002年に旅行で来た時に訪れました。
でもまあ、スコータイ遺跡のついで、って感じでした。
当時はお寺とかほとんど興味なかったですから・・・。
この金色のプラーンは覚えていますが、右の立仏とか遺跡っぽい柱とかは、全く記憶にないですね・・・。
コレが有名な仏様、プラ・プッタ・チンナラート。
タイで最も美しいとされる仏像です。
さすがにコレは前回も見ました。
当時は確か、写真撮影禁止になっていたので、写真は残っていませんが。
今回、ソンクラーン中だったということもあり、ものすごい人でしたが、前回はそんなに人もいなかった気がします。
金色に輝くプラーン。
後で気付いたんですが、前回も同じ場所から写真を撮っていました・・・。
プラ・プッタ・チンナラートがあるウボソッの近くにあるお堂の仏像。
手前の四角いのは何でしょうか・・・?
左側に足首がニョキっと出ていて、周りにウ○コ座りで拝んでいる人がいます。
多分、入滅したブッダを表わしているんだと思うんですが・・・、何で四角いんでしょうか?
他にも何体も仏像があります。
コレは前回も見た・・・、ような気がします。
これが本堂。
コレも前回見ていません。
まあ、プラ・プッタ・チンナラートの周辺に比べて、人は少ないです。
ご本尊。
このお寺の仏像では、一番大きそうです。
我々以外、1組しか参拝者は居ませんでしたが・・・。
ちなみにコレが前回撮ったウボソッとプラーンの写真。
プラーンはかなり薄汚れています。
最近塗り直したんでしょう。
今回、この場所も人で埋め尽くされていましたが、前回は全然人がいませんでした。
(2)に続く・・・。
別名ワット・ヤイ。
このお寺に来るのは、実は2回目です。
2002年に旅行で来た時に訪れました。
でもまあ、スコータイ遺跡のついで、って感じでした。
当時はお寺とかほとんど興味なかったですから・・・。
この金色のプラーンは覚えていますが、右の立仏とか遺跡っぽい柱とかは、全く記憶にないですね・・・。
コレが有名な仏様、プラ・プッタ・チンナラート。
タイで最も美しいとされる仏像です。
さすがにコレは前回も見ました。
当時は確か、写真撮影禁止になっていたので、写真は残っていませんが。
今回、ソンクラーン中だったということもあり、ものすごい人でしたが、前回はそんなに人もいなかった気がします。
金色に輝くプラーン。
後で気付いたんですが、前回も同じ場所から写真を撮っていました・・・。
プラ・プッタ・チンナラートがあるウボソッの近くにあるお堂の仏像。
手前の四角いのは何でしょうか・・・?
左側に足首がニョキっと出ていて、周りにウ○コ座りで拝んでいる人がいます。
多分、入滅したブッダを表わしているんだと思うんですが・・・、何で四角いんでしょうか?
他にも何体も仏像があります。
コレは前回も見た・・・、ような気がします。
これが本堂。
コレも前回見ていません。
まあ、プラ・プッタ・チンナラートの周辺に比べて、人は少ないです。
ご本尊。
このお寺の仏像では、一番大きそうです。
我々以外、1組しか参拝者は居ませんでしたが・・・。
ちなみにコレが前回撮ったウボソッとプラーンの写真。
プラーンはかなり薄汚れています。
最近塗り直したんでしょう。
今回、この場所も人で埋め尽くされていましたが、前回は全然人がいませんでした。
(2)に続く・・・。
カンペンペットの第3級王室寺院、ワット・プラ・ボローマタート・ジェディーヤーラームです。
ちょっと特徴的なチェディーがあります。
本堂。
閉まっていました。
チェディーの周りは広場になっていて、何体か仏像がありました。
涅槃仏。
あまり手入れしていない感じですね・・・。
あと、なんか博物館とか書いてある建物もありましたが、時間が無かったので入りませんでした。
売店でプラクルアンをチャオしました。
左のプラ・リヤンは、ラーマ5世でしょうか?
ケースにチェディー100周年記念とかなんとか書いてあるようです。
右の方は・・・、プラ・ソムコーでしょうか?
古いモノは何百万バーツもする、ベンジャパキのひとつですが、もちろんコレは古いモノではないので、安かったです。
見た目は古いモノっぽいですが。
裏面。
リヤンには、チェディーが描かれています。
オレが撮った写真と、ほぼ同じ構図ですね・・・。
チェディー以外、特に見る物もないですし(博物館はどうだったのか分かりませんが・・・)、平日だったためか参拝者も全くいませんでした。
でもまあ、プラ・ソムコー(っぽいプラ)をチャオできたので、良かったです。
このお寺は、プラ・ソムコーと関わりあるんでしょうか?
地図。
ちょっと特徴的なチェディーがあります。
本堂。
閉まっていました。
チェディーの周りは広場になっていて、何体か仏像がありました。
涅槃仏。
あまり手入れしていない感じですね・・・。
あと、なんか博物館とか書いてある建物もありましたが、時間が無かったので入りませんでした。
売店でプラクルアンをチャオしました。
左のプラ・リヤンは、ラーマ5世でしょうか?
ケースにチェディー100周年記念とかなんとか書いてあるようです。
右の方は・・・、プラ・ソムコーでしょうか?
古いモノは何百万バーツもする、ベンジャパキのひとつですが、もちろんコレは古いモノではないので、安かったです。
見た目は古いモノっぽいですが。
裏面。
リヤンには、チェディーが描かれています。
オレが撮った写真と、ほぼ同じ構図ですね・・・。
チェディー以外、特に見る物もないですし(博物館はどうだったのか分かりませんが・・・)、平日だったためか参拝者も全くいませんでした。
でもまあ、プラ・ソムコー(っぽいプラ)をチャオできたので、良かったです。
このお寺は、プラ・ソムコーと関わりあるんでしょうか?
地図。
ワット・サデットの続き。
ウボソットの中の仏様。
ルンポー・ソムデット・トーの像もありますね。
境内の真ん中にプラクルアンや仏像の売店があったので、チャオしました。
プラ・リヤンとプラ・クリンです。
左のは、礼拝所の三脚の仏様ですね。
2体あったんですが、どちらなんでしょうか・・・?
右のプラ・クリンは・・・、最初の礼拝所の仏像ともウボソットのとも違うようです。
ひょっとしてコレでしょうか・・・?
物置の前にあった仏様ですが・・・。
コレはそんなに重要な仏像とは見えないですから、プラ・クリンのは閉まっていた本堂のご本尊なのかもしれません。
裏面。
プラ・リヤンの方、結構キレイで、気に入っています。
ケースに入った極小仏。
さっきのプラ・クリンと同じ仏様ですが、コレはプラ・クリンではなくただの極小仏です。
わざと青さびに覆われさせています。
コレも結構お気に入りです。
後ろ。
仏像をもう1点。
アクリルの玉に入った仏様です。
プラ・リヤンと同じ仏様です。
これもなかなか良いですね・・・。
後ろ。
たまたま行ってみたお寺ですが、見どころも多く、なかなか良かったです。
プラもお寺独自のモノで、気に入っています。
オレが行った時、他に何人もプラを買いに来る人がいたので、結構有名なのかもしれません。
地図。
ウボソットの中の仏様。
ルンポー・ソムデット・トーの像もありますね。
境内の真ん中にプラクルアンや仏像の売店があったので、チャオしました。
プラ・リヤンとプラ・クリンです。
左のは、礼拝所の三脚の仏様ですね。
2体あったんですが、どちらなんでしょうか・・・?
右のプラ・クリンは・・・、最初の礼拝所の仏像ともウボソットのとも違うようです。
ひょっとしてコレでしょうか・・・?
物置の前にあった仏様ですが・・・。
コレはそんなに重要な仏像とは見えないですから、プラ・クリンのは閉まっていた本堂のご本尊なのかもしれません。
裏面。
プラ・リヤンの方、結構キレイで、気に入っています。
ケースに入った極小仏。
さっきのプラ・クリンと同じ仏様ですが、コレはプラ・クリンではなくただの極小仏です。
わざと青さびに覆われさせています。
コレも結構お気に入りです。
後ろ。
仏像をもう1点。
アクリルの玉に入った仏様です。
プラ・リヤンと同じ仏様です。
これもなかなか良いですね・・・。
後ろ。
たまたま行ってみたお寺ですが、見どころも多く、なかなか良かったです。
プラもお寺独自のモノで、気に入っています。
オレが行った時、他に何人もプラを買いに来る人がいたので、結構有名なのかもしれません。
地図。