タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
バンコクのお寺、ワット・パーシーです。
もうすでに2度取り上げてますが・・・。
前回のと前々回のはコチラとコチラ。
なんかイベントがあるそうで、夜にやって来ました。
入り口の門。
ネオンや電飾で輝いてます。
夜来るのは初めてなので、いつもこんな感じなのか、イベントごとがあるからこんな感じなのかは分かりません。
お馴染み(?)の、チェディーが乗った建物。
ロウソクがイッパイ並べられてます。
左がさっきの建物の入り口。
右の方に大きな建物ができています。
前回来たときは無かったです。
チェディーの建物の1階。
なんだこりゃ?
なんかプールの中にプラスチックのカプセルがイッパイ浮かんでいて、それをすくってるみたい。
中に番号かなんか入っていて、景品が当たる、って感じでしょうか?
ピーハウスですね。
結構大きめです。
おじいさんとおばあさんがいらっしゃいます。
先祖崇拝的なモノでしょうか?
コレもそんな感じかな?
崩れかかってますけど・・・。
水槽の中にプラ・ピッカネー(ガネーシャ神)、プラ・プロム(ブラフマー神)、弥勒仏(布袋様)が沈めてあります。
多分上からコインを落として、鉢の中に入ったら良いことがある、的なヤツなんでしょう。
プラクルアンをチャオしました。
ご本尊かな?
小さい金属製(鉛)のプラです。
新しい建物の前の王様の像。
どなたでしょう?
タークシン王かな?
建物はまだ完成していないみたいですね。
仏足跡と新本堂?の模型。
前回来た時、本堂の上に新しく建物を建てようとしていたので、どうなっているか楽しみです。
(4) に続く・・・。
もうすでに2度取り上げてますが・・・。
前回のと前々回のはコチラとコチラ。
なんかイベントがあるそうで、夜にやって来ました。
入り口の門。
ネオンや電飾で輝いてます。
夜来るのは初めてなので、いつもこんな感じなのか、イベントごとがあるからこんな感じなのかは分かりません。
お馴染み(?)の、チェディーが乗った建物。
ロウソクがイッパイ並べられてます。
左がさっきの建物の入り口。
右の方に大きな建物ができています。
前回来たときは無かったです。
チェディーの建物の1階。
なんだこりゃ?
なんかプールの中にプラスチックのカプセルがイッパイ浮かんでいて、それをすくってるみたい。
中に番号かなんか入っていて、景品が当たる、って感じでしょうか?
ピーハウスですね。
結構大きめです。
おじいさんとおばあさんがいらっしゃいます。
先祖崇拝的なモノでしょうか?
コレもそんな感じかな?
崩れかかってますけど・・・。
水槽の中にプラ・ピッカネー(ガネーシャ神)、プラ・プロム(ブラフマー神)、弥勒仏(布袋様)が沈めてあります。
多分上からコインを落として、鉢の中に入ったら良いことがある、的なヤツなんでしょう。
プラクルアンをチャオしました。
ご本尊かな?
小さい金属製(鉛)のプラです。
新しい建物の前の王様の像。
どなたでしょう?
タークシン王かな?
建物はまだ完成していないみたいですね。
仏足跡と新本堂?の模型。
前回来た時、本堂の上に新しく建物を建てようとしていたので、どうなっているか楽しみです。
(4) に続く・・・。
バンコク、オンヌット通り沿いのお寺、ワット・カンチョンシリです。
シーナカリン通りとの交差点の少し手前にあるお寺です。
手前の方にある礼拝所。
礼拝所の中央の仏像。
同じく左側の仏像。
背後の壁に描かれてるのは干支・・・ではなく星座ですね・・・。
タイのお寺ではあまり見かけないですよね?
右側の観音様。
コチラにも星座が描かれてます。
礼拝所の横の方にある仏足跡。
いたってフツーです。
礼拝所の右側にある本堂。
閉まっていました。
壁が青っぽい色してます。
珍しいっちゃ珍しいですね・・・。
白が多いですから。
プラ・シバリー像。
本堂の装飾。
割と古いお堂のようです。
本堂の右にある礼拝堂。
礼拝堂内部。
仏像の真ん前にネオンライトが・・・。
ちょっとジャマですね・・・。
仏像自体はフツーです。
まあ、ごくフツーのお寺ですが、いくつか変わった点もあり、礼拝所や礼拝堂にお参りもできたので良かったです。
参拝者もチラホラ見かけました。
地図。
シーナカリン通りとの交差点の少し手前にあるお寺です。
手前の方にある礼拝所。
礼拝所の中央の仏像。
同じく左側の仏像。
背後の壁に描かれてるのは干支・・・ではなく星座ですね・・・。
タイのお寺ではあまり見かけないですよね?
右側の観音様。
コチラにも星座が描かれてます。
礼拝所の横の方にある仏足跡。
いたってフツーです。
礼拝所の右側にある本堂。
閉まっていました。
壁が青っぽい色してます。
珍しいっちゃ珍しいですね・・・。
白が多いですから。
プラ・シバリー像。
本堂の装飾。
割と古いお堂のようです。
本堂の右にある礼拝堂。
礼拝堂内部。
仏像の真ん前にネオンライトが・・・。
ちょっとジャマですね・・・。
仏像自体はフツーです。
まあ、ごくフツーのお寺ですが、いくつか変わった点もあり、礼拝所や礼拝堂にお参りもできたので良かったです。
参拝者もチラホラ見かけました。
地図。
アーントーンの第2級王室寺院、ワット・パ・モックの続き。
涅槃仏堂の隣にもう1つお堂があります。
小さめの、変わった形のお堂です。
左に白いチェディーがあります。
さっきの白いチェディー。
それほど大きくないし、形もごくフツーですが、どっしりした感じのチェディーです。
お堂の右側にもチェディーがあります。
チェディーの前の像、プラ・サンカチャイのようですが、目を閉じています。
プラ・ピッターというヤツですね。
お色直しをしてもらっているところのようです。
もうほとんど仕上げの段階のようで、キレイです。
プラ・ピッター像って、有るようでそんなにない気がします。
それもプラ・サンカチャイのは初めて見ました。
さっきのお堂の内部。
やはりというか、定番の仏足跡です。
なかなか立派です。
仏足跡の周辺にはプラクルアンが入ったガラスケースがあり、壁際には仏像と、せまいお堂の内部にひしめいています。
サルのはく製・・・。
なぜか帽子をかぶってます。
以前お寺で飼われていたんでしょうか?
生前の写真が飾ってあります。
チャオしたプラクルアン。
どちらも涅槃仏です。
実物は見ていませんが・・・。
裏面。
ちょっと外れたところに、新しめのお堂があります。
なんかポスターが貼ってあったので、入ってみました。
真ん中は女の人の像。
例の「木の精」っぽいです。
それは良いとして、左の方は、ムエタイ選手でしょうか?
コチラまで金箔貼られまくってます・・・。
よく分かりません。
お目当ての涅槃仏は見れませんでしたが、第2級王室寺院だけあって、なかなか良いお寺でした。
確かこの時、「来年(2014年)の6月に工事が終わる」とか言っておられた気がするので、もう修復工事は終わってるのかも。
そのうち再訪したいです。
地図。
涅槃仏堂の隣にもう1つお堂があります。
小さめの、変わった形のお堂です。
左に白いチェディーがあります。
さっきの白いチェディー。
それほど大きくないし、形もごくフツーですが、どっしりした感じのチェディーです。
お堂の右側にもチェディーがあります。
チェディーの前の像、プラ・サンカチャイのようですが、目を閉じています。
プラ・ピッターというヤツですね。
お色直しをしてもらっているところのようです。
もうほとんど仕上げの段階のようで、キレイです。
プラ・ピッター像って、有るようでそんなにない気がします。
それもプラ・サンカチャイのは初めて見ました。
さっきのお堂の内部。
やはりというか、定番の仏足跡です。
なかなか立派です。
仏足跡の周辺にはプラクルアンが入ったガラスケースがあり、壁際には仏像と、せまいお堂の内部にひしめいています。
サルのはく製・・・。
なぜか帽子をかぶってます。
以前お寺で飼われていたんでしょうか?
生前の写真が飾ってあります。
チャオしたプラクルアン。
どちらも涅槃仏です。
実物は見ていませんが・・・。
裏面。
ちょっと外れたところに、新しめのお堂があります。
なんかポスターが貼ってあったので、入ってみました。
真ん中は女の人の像。
例の「木の精」っぽいです。
それは良いとして、左の方は、ムエタイ選手でしょうか?
コチラまで金箔貼られまくってます・・・。
よく分かりません。
お目当ての涅槃仏は見れませんでしたが、第2級王室寺院だけあって、なかなか良いお寺でした。
確かこの時、「来年(2014年)の6月に工事が終わる」とか言っておられた気がするので、もう修復工事は終わってるのかも。
そのうち再訪したいです。
地図。
アーントーンの第2級王室寺院、ワット・パ・モックです。
立派な涅槃仏があるそうなので、それを目当てにやって来ました。
駐車場の近くにあった、チェディーが乗った船。
船に乗ったチェディーというべきでしょうか?
バンコクのワット・ヤーンナワーのが有名ですが、ココのは個人のお墓みたいです。
ガンダーラ仏。
上のガンダーラ仏の近くでプラクルアンが売っていたので、チャオしました。
さっきのガンダーラ仏・・・、なんでしょうか?
なんかこのお寺のプラではない気がしますが・・・。
涅槃仏があるお堂です。
屋根ごと仮設屋根に覆われています。
嫌な予感がしますね・・・。
横から見たところ。
予感が的中し、涅槃仏堂は工事中で入れない、とのことでした・・・。
せっかく見に来たのに・・・。
お決まりの、金箔貼り付け用のミニ版は見れました・・・。
工事中のお堂内部にちょっとだけ入らせてもらいましたが・・・、全面緑のシートで覆われちゃってます・・・。
涅槃仏堂裏手?のヤック像。
・・・カラフルです・・・。
素朴で、割と良い感じですが、迫力無いですね・・・。
装飾を見ると、結構古いお堂なんだと思われます。
王様の像が2体あります。
左はナレースワン大王のようですが、右はどなたでしょう?
涅槃仏堂の向かいにある本堂。
こじんまりしていますが、良い感じです。
本堂内部とご本尊。
なかなか良い感じの仏様です。
400年前に造られた仏様だとかなんとか、メーチー(尼さん)が言っておられました。
補修されてますが、お堂も古そうですね。
本堂でお坊さんに頂いた、ヤックのヤン(ヤントラ)。
涅槃仏堂の裏手にあったヤックなんでしょうか?
ポーズは一緒ですが、それ以外は違う点が多いから、違うのかも。
(2) に続く・・・。
立派な涅槃仏があるそうなので、それを目当てにやって来ました。
駐車場の近くにあった、チェディーが乗った船。
船に乗ったチェディーというべきでしょうか?
バンコクのワット・ヤーンナワーのが有名ですが、ココのは個人のお墓みたいです。
ガンダーラ仏。
上のガンダーラ仏の近くでプラクルアンが売っていたので、チャオしました。
さっきのガンダーラ仏・・・、なんでしょうか?
なんかこのお寺のプラではない気がしますが・・・。
涅槃仏があるお堂です。
屋根ごと仮設屋根に覆われています。
嫌な予感がしますね・・・。
横から見たところ。
予感が的中し、涅槃仏堂は工事中で入れない、とのことでした・・・。
せっかく見に来たのに・・・。
お決まりの、金箔貼り付け用のミニ版は見れました・・・。
工事中のお堂内部にちょっとだけ入らせてもらいましたが・・・、全面緑のシートで覆われちゃってます・・・。
涅槃仏堂裏手?のヤック像。
・・・カラフルです・・・。
素朴で、割と良い感じですが、迫力無いですね・・・。
装飾を見ると、結構古いお堂なんだと思われます。
王様の像が2体あります。
左はナレースワン大王のようですが、右はどなたでしょう?
涅槃仏堂の向かいにある本堂。
こじんまりしていますが、良い感じです。
本堂内部とご本尊。
なかなか良い感じの仏様です。
400年前に造られた仏様だとかなんとか、メーチー(尼さん)が言っておられました。
補修されてますが、お堂も古そうですね。
本堂でお坊さんに頂いた、ヤックのヤン(ヤントラ)。
涅槃仏堂の裏手にあったヤックなんでしょうか?
ポーズは一緒ですが、それ以外は違う点が多いから、違うのかも。
(2) に続く・・・。
アーントーンのお寺、ワット・ムアンの続き。
コレは何のシーンだろう・・・?
顔面血だるまの女と武器を持つ男たち。
他のお寺でも見たことあるきがします。
ココから地獄ゾーンに入って行きます。
まずはお決まりのヤマ(閻魔様)によるお裁きシーンです。
ヤマの前辺りに5メートルぐらいある男女のピー?がいます。
腰に布を巻いてますが、その下には結構リアルな「モノ」が有るんですよね・・・実は・・・。
お見せできませんが・・・。
腰布は後で付けたっぽいから、以前はモロ出しだったのかも?
カマ茹でのシーンですね。
日本だと鬼なんですが、タイだとただのオッサンみたいな人たちが痛めつけ役です。
色んな方法で痛めつけてます・・・。
真ん中のローラー、痛そうですね・・・。
タイの地獄で有名?なのが、このトゲだらけの木に登らされるシーン。
浮気者がやらされるそうです。
多くのタイ人が、今頃地獄でこうなってるんでしょう・・・。
しかし・・・、チ〇コ丸出しです・・・。
妙にデカかったりしますし・・・。
他のシーンもそうですが、女性の方もなんだかリアルに造ってあります。
若い女の子とか子供とかも見に来てるというのに、良いんでしょうか?
左の方、ライフル持ってます。
結構近代化された地獄ですね・・・。
ココのは腰に布を巻いてます。
本物の布なので、後から付けたようです。
モロ出しはさすがに・・・ってことでしょうが、徹底されてなく、さっきのとかはフルチンでしたし・・・。
地獄の向こう側に、大仏様がヌボーっと鎮座しておられます・・・。
地獄の方、動物化した人たちです。
牛とかニワトリは良いとして、エビとかタニシ?とかになっちゃった人も・・・。
地獄はこのくらいにして、大仏様の方に向かいます。
コチラ・・・、とにかくデカいです・・・。
写真ではイマイチ伝わらないと思いますが・・・。
なんでも90メートルちょっととかあるそうです。
たしか世界の巨像ランキングでトップ10入りしていたはず。
座像としては世界最大だと思います。
指に触るとなんか良いことがあるみたいです。
背中・・・。
礼拝堂の左手にある、中華風の建物の千手観音。
チャオしたプラクルアン。
大仏様かな?
なんか黄色の部分が異様に汚れてますが・・・。
大仏、地獄が2大見どころでしょうが、礼拝堂、本堂、その他コンクリ像と、それ以外の見どころも豊富です。
まさに「ブッダパーク」という感じです。
線香代20バーツでこれだけ楽しめるとは、すばらしいと思います。
地図。
コレは何のシーンだろう・・・?
顔面血だるまの女と武器を持つ男たち。
他のお寺でも見たことあるきがします。
ココから地獄ゾーンに入って行きます。
まずはお決まりのヤマ(閻魔様)によるお裁きシーンです。
ヤマの前辺りに5メートルぐらいある男女のピー?がいます。
腰に布を巻いてますが、その下には結構リアルな「モノ」が有るんですよね・・・実は・・・。
お見せできませんが・・・。
腰布は後で付けたっぽいから、以前はモロ出しだったのかも?
カマ茹でのシーンですね。
日本だと鬼なんですが、タイだとただのオッサンみたいな人たちが痛めつけ役です。
色んな方法で痛めつけてます・・・。
真ん中のローラー、痛そうですね・・・。
タイの地獄で有名?なのが、このトゲだらけの木に登らされるシーン。
浮気者がやらされるそうです。
多くのタイ人が、今頃地獄でこうなってるんでしょう・・・。
しかし・・・、チ〇コ丸出しです・・・。
妙にデカかったりしますし・・・。
他のシーンもそうですが、女性の方もなんだかリアルに造ってあります。
若い女の子とか子供とかも見に来てるというのに、良いんでしょうか?
左の方、ライフル持ってます。
結構近代化された地獄ですね・・・。
ココのは腰に布を巻いてます。
本物の布なので、後から付けたようです。
モロ出しはさすがに・・・ってことでしょうが、徹底されてなく、さっきのとかはフルチンでしたし・・・。
地獄の向こう側に、大仏様がヌボーっと鎮座しておられます・・・。
地獄の方、動物化した人たちです。
牛とかニワトリは良いとして、エビとかタニシ?とかになっちゃった人も・・・。
地獄はこのくらいにして、大仏様の方に向かいます。
コチラ・・・、とにかくデカいです・・・。
写真ではイマイチ伝わらないと思いますが・・・。
なんでも90メートルちょっととかあるそうです。
たしか世界の巨像ランキングでトップ10入りしていたはず。
座像としては世界最大だと思います。
指に触るとなんか良いことがあるみたいです。
背中・・・。
礼拝堂の左手にある、中華風の建物の千手観音。
チャオしたプラクルアン。
大仏様かな?
なんか黄色の部分が異様に汚れてますが・・・。
大仏、地獄が2大見どころでしょうが、礼拝堂、本堂、その他コンクリ像と、それ以外の見どころも豊富です。
まさに「ブッダパーク」という感じです。
線香代20バーツでこれだけ楽しめるとは、すばらしいと思います。
地図。
アーントーンのお寺、ワット・ムアンの続き。
礼拝堂の横の方に礼拝所があります。
ガンダーラ仏とか、ウドラカ像とかイロイロありますが、一番奥にあるのはシヴァ神ですね、なぜか。
ココからはコンクリ像エリアです・・・。
礼拝堂の前辺りにいくつか建ってます。
動物に乗った神様?か何かですね。
干支かな?と思ったけど、ゾウとかシカとかいるので違いますね。
観音像。
4・5メートル程度かな?
ちょっと間延びしたお顔です・・・。
中国の十六?十八?羅漢ですね、たぶん。
中国のお寺にはだいたい有るような気がします。
コレも中華ゾーンではたまに見かける、西遊記の面々です。
女神様たち。
メートラニー、ナーンクワック(招き女)、豊穣の女神?(一番左)は良いとして、後の3人は誰なんでしょう?
プラ・シバリーです。
ウドラカ・ラーマプートラ・・・と思うんですが、なぜかイッパイいます・・・。
コチラも神様系ですね。
プラ・ナライとか、プラ・ピッカネーとか、あとイロイロな色の方がおります。
なんかまだまだ続きます・・・。
物語のシーンを再現したエリアです。
なんだろ?ラーマキエンかな?
猟師?と犬に追われるチューチョック、の場面ですね。
タイのお寺でよく見かけます。
コレもよく見かける場面です。
女ヤック、人魚、笛を吹く男の子、ウドラカ・・・、あれ?キリンに乗った子供がいませんね。
ちなみに、ココのもそうですが、女ヤックはだいたい巨乳です。
他にもイッパイ有りますが、キリがないので割愛します・・・。
(3) に続きます・・・。
礼拝堂の横の方に礼拝所があります。
ガンダーラ仏とか、ウドラカ像とかイロイロありますが、一番奥にあるのはシヴァ神ですね、なぜか。
ココからはコンクリ像エリアです・・・。
礼拝堂の前辺りにいくつか建ってます。
動物に乗った神様?か何かですね。
干支かな?と思ったけど、ゾウとかシカとかいるので違いますね。
観音像。
4・5メートル程度かな?
ちょっと間延びしたお顔です・・・。
中国の十六?十八?羅漢ですね、たぶん。
中国のお寺にはだいたい有るような気がします。
コレも中華ゾーンではたまに見かける、西遊記の面々です。
女神様たち。
メートラニー、ナーンクワック(招き女)、豊穣の女神?(一番左)は良いとして、後の3人は誰なんでしょう?
プラ・シバリーです。
ウドラカ・ラーマプートラ・・・と思うんですが、なぜかイッパイいます・・・。
コチラも神様系ですね。
プラ・ナライとか、プラ・ピッカネーとか、あとイロイロな色の方がおります。
なんかまだまだ続きます・・・。
物語のシーンを再現したエリアです。
なんだろ?ラーマキエンかな?
猟師?と犬に追われるチューチョック、の場面ですね。
タイのお寺でよく見かけます。
コレもよく見かける場面です。
女ヤック、人魚、笛を吹く男の子、ウドラカ・・・、あれ?キリンに乗った子供がいませんね。
ちなみに、ココのもそうですが、女ヤックはだいたい巨乳です。
他にもイッパイ有りますが、キリがないので割愛します・・・。
(3) に続きます・・・。
アーントーンのお寺、ワット・ムアンです。
このお寺、相当有名なお寺のようです。
オレは行く直前まで知らなかったんですけど・・・。
まず有名なのは、大仏様。
途中の道からも見えまくってました・・・。
相当な大きさですね・・・。
まずは参拝者であふれる礼拝堂に行ってみました。
壁とか屋根とか、銀ピカです。
礼拝堂の内部。
礼拝堂内部も銀ピカですね・・・。
天井、壁は一面鏡張りです。
仏様はメタリックな感じで良いです。
礼拝堂内部にはいろんな像があります。
左の緑の方はプラ・イン(インドラ神)ですね。
その右2つはシヴァ神、その向こうはヴィシュヌ神・・・。
他にもヤックとかプラ・シバリーとかの像もあります。
コチラはドゥルガー女神ですね。
シヴァ神の神妃として、タイでも人気があります。
「ウマー」と呼ばれていて、パールヴァティーとかと区別されてない気がします。
例の大仏さまの螺髪のようです。
お坊さんの像。
タイではたまに見かけるお坊さんのミイラですね、たぶん。
どうってことないですが、仏足跡です。
礼拝堂の前にある本堂。
建物自体はフツーですが、周りの蓮の花が特徴的です。
結界石もこんな感じ。
ココにもお坊さんの像がズラーッと並んでます。
礼拝堂の中のは金属製(銅合金?)でしたが、コッチのはコンクリ製のようです。
一番左の方、ライターを持っておられるのかな?
ウンコ座りに葉巻がトレードマークの、ルンポー・クーンでしょうか?
本堂内部とご本尊。
コチラはかなりフツーです。
ジャータカの絵が分かりやすいですね。
礼拝堂と比べると、参拝者はそうとう少ないです・・・。
(2) に続く・・・。
このお寺、相当有名なお寺のようです。
オレは行く直前まで知らなかったんですけど・・・。
まず有名なのは、大仏様。
途中の道からも見えまくってました・・・。
相当な大きさですね・・・。
まずは参拝者であふれる礼拝堂に行ってみました。
壁とか屋根とか、銀ピカです。
礼拝堂の内部。
礼拝堂内部も銀ピカですね・・・。
天井、壁は一面鏡張りです。
仏様はメタリックな感じで良いです。
礼拝堂内部にはいろんな像があります。
左の緑の方はプラ・イン(インドラ神)ですね。
その右2つはシヴァ神、その向こうはヴィシュヌ神・・・。
他にもヤックとかプラ・シバリーとかの像もあります。
コチラはドゥルガー女神ですね。
シヴァ神の神妃として、タイでも人気があります。
「ウマー」と呼ばれていて、パールヴァティーとかと区別されてない気がします。
例の大仏さまの螺髪のようです。
お坊さんの像。
タイではたまに見かけるお坊さんのミイラですね、たぶん。
どうってことないですが、仏足跡です。
礼拝堂の前にある本堂。
建物自体はフツーですが、周りの蓮の花が特徴的です。
結界石もこんな感じ。
ココにもお坊さんの像がズラーッと並んでます。
礼拝堂の中のは金属製(銅合金?)でしたが、コッチのはコンクリ製のようです。
一番左の方、ライターを持っておられるのかな?
ウンコ座りに葉巻がトレードマークの、ルンポー・クーンでしょうか?
本堂内部とご本尊。
コチラはかなりフツーです。
ジャータカの絵が分かりやすいですね。
礼拝堂と比べると、参拝者はそうとう少ないです・・・。
(2) に続く・・・。
バンコクの第3級王室寺院、ワット・ワチラタム・サティットです。
王室寺院は都心の方に多いですが、ココはかなり東の方にあるお寺です。
シーナカリン通りから細い道を入って行った、そうとうゴチャゴチャした所にあります。
境内入ってすぐ右に有るのが本堂。
立派でキレイです。
残念ながら、閉まってました・・・。
右手の塔状のモノは鐘楼です。
本堂正面。
壁画がキレイです。
装飾も良いですね。
結界石。
本堂から奥に進むと、2基のチェディーが有ります。
右の方は結構立派なチェディーです。
ピンクの花びら?が良いですね。
左の小さいチェディーですが、車道の真ん中に建ってます。
小さいチェディーの仏像。
青銅製?
大きいチェディーの廻りの像。
棍棒?を持ってます。
四天王的な方でしょうか?
あまり迫力ないですけど。
礼拝堂。
小さめですが、なかなかキレイなお堂です。
奥にもう1基チェディーが見えます。
礼拝堂テラス部の仏像。
礼拝堂内部。
なかなか良い感じの仏様です。
さっきのチェディー。
ブッダガヤ風?
下は経蔵かなにかのようです。
チェディーの近くにある鐘楼。
礼拝堂の前の礼拝所の仏像。
この小さい仏像が良いですね。
ニット帽みたいなの被っておられます。
観音様とかプラ・ピッカネーとかお坊さん像とか。
裏口の両側の柱?
ウシが乗ってます。
なかなか立派なお寺です。
参拝者はそれほど多くなかったです。
本堂の中を見たかった・・・。
地図。
王室寺院は都心の方に多いですが、ココはかなり東の方にあるお寺です。
シーナカリン通りから細い道を入って行った、そうとうゴチャゴチャした所にあります。
境内入ってすぐ右に有るのが本堂。
立派でキレイです。
残念ながら、閉まってました・・・。
右手の塔状のモノは鐘楼です。
本堂正面。
壁画がキレイです。
装飾も良いですね。
結界石。
本堂から奥に進むと、2基のチェディーが有ります。
右の方は結構立派なチェディーです。
ピンクの花びら?が良いですね。
左の小さいチェディーですが、車道の真ん中に建ってます。
小さいチェディーの仏像。
青銅製?
大きいチェディーの廻りの像。
棍棒?を持ってます。
四天王的な方でしょうか?
あまり迫力ないですけど。
礼拝堂。
小さめですが、なかなかキレイなお堂です。
奥にもう1基チェディーが見えます。
礼拝堂テラス部の仏像。
礼拝堂内部。
なかなか良い感じの仏様です。
さっきのチェディー。
ブッダガヤ風?
下は経蔵かなにかのようです。
チェディーの近くにある鐘楼。
礼拝堂の前の礼拝所の仏像。
この小さい仏像が良いですね。
ニット帽みたいなの被っておられます。
観音様とかプラ・ピッカネーとかお坊さん像とか。
裏口の両側の柱?
ウシが乗ってます。
なかなか立派なお寺です。
参拝者はそれほど多くなかったです。
本堂の中を見たかった・・・。
地図。
サムットプラカンの第2級王室寺院、ワット・クラーンです。
以前紹介したコチラのお寺とこのお寺とを勘違いしてました。
同じワット・クラーンなので・・・。
第2級王室寺院の割にはショボイな・・・と思ってたんですよね・・・。
で、コチラの本物?はサムットプラカンのかなり街中にあるお寺です。
敷地手前にあるお堂、というかサーラーかな?
中になにか像が有りましたが、なんだったか忘れました・・・。
駐車場の所にあるお堂。
ちょっと特徴的なお堂なんで気になったんですが、閉まってました。
2つのチェディー。
プラーン型ですが、ちょっと変わってますね。
向こう側にお堂が有ります。
さっきのお堂。
割と古そうです。
結界石が有るので、本堂でしょう。
閉まってました。
壁とか結構ボロいです・・・。
側面。
装飾の中にチェディーが描かれてます。
さっきのお堂の奥にもう1つ小さいお堂が有ります。
コッチも閉まってました。
礼拝堂かな、と思ったら、コチラが本堂でした。
フツーっぽいですが、結構立派です。
結界石。
さっきのお堂は旧本堂のようです。
本堂と旧本堂の間にあるチェディー。
ご本尊。
壁は地味ですが、意外とこういうのも良い感じですね。
イスが並べてあります。
タイのお寺ではたまにありますね。
閉まってるお堂も多かったですが、全体的には、なるほどさすが第2級王室寺院だと思わせるお寺です。
でも、参拝者はほとんどいませんでした・・・。
3、4枚目の写真に車がイッパイ写ってますが、ほとんど買い物客の車です・・・。
ヤワラーのお寺みたく、駐車場になってしまってます。
ちょっと残念ですね。
地図。
以前紹介したコチラのお寺とこのお寺とを勘違いしてました。
同じワット・クラーンなので・・・。
第2級王室寺院の割にはショボイな・・・と思ってたんですよね・・・。
で、コチラの本物?はサムットプラカンのかなり街中にあるお寺です。
敷地手前にあるお堂、というかサーラーかな?
中になにか像が有りましたが、なんだったか忘れました・・・。
駐車場の所にあるお堂。
ちょっと特徴的なお堂なんで気になったんですが、閉まってました。
2つのチェディー。
プラーン型ですが、ちょっと変わってますね。
向こう側にお堂が有ります。
さっきのお堂。
割と古そうです。
結界石が有るので、本堂でしょう。
閉まってました。
壁とか結構ボロいです・・・。
側面。
装飾の中にチェディーが描かれてます。
さっきのお堂の奥にもう1つ小さいお堂が有ります。
コッチも閉まってました。
礼拝堂かな、と思ったら、コチラが本堂でした。
フツーっぽいですが、結構立派です。
結界石。
さっきのお堂は旧本堂のようです。
本堂と旧本堂の間にあるチェディー。
ご本尊。
壁は地味ですが、意外とこういうのも良い感じですね。
イスが並べてあります。
タイのお寺ではたまにありますね。
閉まってるお堂も多かったですが、全体的には、なるほどさすが第2級王室寺院だと思わせるお寺です。
でも、参拝者はほとんどいませんでした・・・。
3、4枚目の写真に車がイッパイ写ってますが、ほとんど買い物客の車です・・・。
ヤワラーのお寺みたく、駐車場になってしまってます。
ちょっと残念ですね。
地図。
サムットプラカンのお寺、ワット・プラ・サムット・チェディーの再訪です。
前回のはコチラ。
なんかお祭り(縁日的な物?)が有るという事で、来ました。
こんな感じで、タイでよく見る移動遊園地が来てました。
前回、駐車場無駄に広いな・・・とか思ってましたが、コレ用に広くしたんでしょうか?
お店もイッパイ出てますし、人も多いです。
前回は割と閑散としてたので、雰囲気が全然違いますね・・・。
礼拝堂前の仮設礼拝所。
お坊さんにお経を唱えてもらう所。
なんか上から白いひもが垂れてて、それを頭に巻きつけてます。
多分、ひもの先はお坊さんの手元につながってるんでしょう。
放生用のスズメ、カメ、ドジョウ。
前回も紹介した礼拝堂です。
礼拝堂の仏様。
前回と比べると、ビミョーに仏像が減ってます。
さっきの仮設礼拝所に移動したようです。
サムットプラカンの象徴、のチェディー。
なんだろ?メシ屋かな?
野菜食い放題のようですが、メッチャ盛ってます・・・。
コチラ、前回載せなかった本堂です。
前回もこの建物、見てたんですが、本堂とは思わずにスルーしてました。
今回も閉まってましたが・・・。
1階部分、よく見ると結界石があります。
よく分からん建物ですね・・・。
本堂自体は2階だと思うんですが。
プラ・ウパクット像。
なんか仏像が雑然と置かれてます・・・。
ちょっと離れたところにある礼拝所。
基本的にはお祭りを見に行っただけです・・・。
本堂は前回写真撮ってなかったので、ついでに立ち寄って撮って来ました。
地図。
前回のはコチラ。
なんかお祭り(縁日的な物?)が有るという事で、来ました。
こんな感じで、タイでよく見る移動遊園地が来てました。
前回、駐車場無駄に広いな・・・とか思ってましたが、コレ用に広くしたんでしょうか?
お店もイッパイ出てますし、人も多いです。
前回は割と閑散としてたので、雰囲気が全然違いますね・・・。
礼拝堂前の仮設礼拝所。
お坊さんにお経を唱えてもらう所。
なんか上から白いひもが垂れてて、それを頭に巻きつけてます。
多分、ひもの先はお坊さんの手元につながってるんでしょう。
放生用のスズメ、カメ、ドジョウ。
前回も紹介した礼拝堂です。
礼拝堂の仏様。
前回と比べると、ビミョーに仏像が減ってます。
さっきの仮設礼拝所に移動したようです。
サムットプラカンの象徴、のチェディー。
なんだろ?メシ屋かな?
野菜食い放題のようですが、メッチャ盛ってます・・・。
コチラ、前回載せなかった本堂です。
前回もこの建物、見てたんですが、本堂とは思わずにスルーしてました。
今回も閉まってましたが・・・。
1階部分、よく見ると結界石があります。
よく分からん建物ですね・・・。
本堂自体は2階だと思うんですが。
プラ・ウパクット像。
なんか仏像が雑然と置かれてます・・・。
ちょっと離れたところにある礼拝所。
基本的にはお祭りを見に行っただけです・・・。
本堂は前回写真撮ってなかったので、ついでに立ち寄って撮って来ました。
地図。
泰国徳教会紫真閣の続き。
前回の建物の向かいに八重の塔があります。
なかなか立派ですね。
八重の塔の1階部分。
陰陽のマーク?があります。
弥勒仏。
「三清天尊」てなんだろう?
・・・中国の方・・・です・・・。
全然分かりません。
「造化萬霊」だそうです。
コチラは前回も登場した「済公活仏」の方ですね、多分。
アユタヤのワット・パナンチューンで見たのかな?
ヒョウタン持ったオッサン(失礼)として記憶が・・・。
最上階に涅槃仏(臥仏)とミニ仏塔があります。
塔の最上階から見た景色。
メーナームを挟んでチャイナタウン(ヤワラー)の辺りでしょうか?
真ん中の塔は、ワット・トライミットの黄金仏が祀られている建物の気がします。
川っ縁のお寺はワット・パトゥムコンカーかな?
前回紹介した建物を上から見たところ。
ワット・トーン・ノパクンのプラーンが乗ったお堂です。
その右の黒いのがココ(紫真閣)の入り口ですから、メッチャ近くにあります。
タイの中華系慈善団体といえば、民間レスキューの「報徳善堂」が有名ですが、他にもいくつか有り、この泰国徳教会もその一つのようです。
しかし、この「紫真閣」は何のために建てたんだろう?
お寺じゃないから僧侶は居ないし、サンガも無い。
節税?
まあでも割と見どころは有るから、参拝者?は多いのかもしれません。
オレが行った時は数人しかいませんでしたが。
観光客かな?数人の中国人グループもいましたね。
地図。
前回の建物の向かいに八重の塔があります。
なかなか立派ですね。
八重の塔の1階部分。
陰陽のマーク?があります。
弥勒仏。
「三清天尊」てなんだろう?
・・・中国の方・・・です・・・。
全然分かりません。
「造化萬霊」だそうです。
コチラは前回も登場した「済公活仏」の方ですね、多分。
アユタヤのワット・パナンチューンで見たのかな?
ヒョウタン持ったオッサン(失礼)として記憶が・・・。
最上階に涅槃仏(臥仏)とミニ仏塔があります。
塔の最上階から見た景色。
メーナームを挟んでチャイナタウン(ヤワラー)の辺りでしょうか?
真ん中の塔は、ワット・トライミットの黄金仏が祀られている建物の気がします。
川っ縁のお寺はワット・パトゥムコンカーかな?
前回紹介した建物を上から見たところ。
ワット・トーン・ノパクンのプラーンが乗ったお堂です。
その右の黒いのがココ(紫真閣)の入り口ですから、メッチャ近くにあります。
タイの中華系慈善団体といえば、民間レスキューの「報徳善堂」が有名ですが、他にもいくつか有り、この泰国徳教会もその一つのようです。
しかし、この「紫真閣」は何のために建てたんだろう?
お寺じゃないから僧侶は居ないし、サンガも無い。
節税?
まあでも割と見どころは有るから、参拝者?は多いのかもしれません。
オレが行った時は数人しかいませんでしたが。
観光客かな?数人の中国人グループもいましたね。
地図。
バンコク、トンブリーの「泰国徳教会紫真閣」です。
前回のWat Thong Nopakhunのすぐ近くに有ります。
事務所かなんかの入り口。
徳教会は中華系の慈善団体のようです。
仏様等を祀る建物。
お寺で言うと本堂でしょうか?
中華系にしては、それほど派手ではないです。
獅子・・・いや、麒麟か?
顔は獅子っぽいですが、ヒズメがあるしヒゲも生えてます。
お坊さんの像。
中国の高僧なんでしょうか?
真ん中はお釈迦様、右は観音様、左は・・・、「済公活仏」だそうです。
活仏ってことは生き仏?
なんかどっかで見た事ある気もしますけど・・・。
前の弥勒仏は分かりますが、後はよくわかりません。
コチラの方も、誰でしょう・・・?
シカの石像です。
・・・お坊さん・・・です。
う~ん・・・、どなたでしょうか・・・?
プラクルアン?の売店が有ったので、チャオしました。
イロイロ有ったんですが、どれもどなただかよく分からない方々で・・・。
コレもどなたかは分かりませんが、キレイだったので。
(2) に続く・・・。
前回のWat Thong Nopakhunのすぐ近くに有ります。
事務所かなんかの入り口。
徳教会は中華系の慈善団体のようです。
仏様等を祀る建物。
お寺で言うと本堂でしょうか?
中華系にしては、それほど派手ではないです。
獅子・・・いや、麒麟か?
顔は獅子っぽいですが、ヒズメがあるしヒゲも生えてます。
お坊さんの像。
中国の高僧なんでしょうか?
真ん中はお釈迦様、右は観音様、左は・・・、「済公活仏」だそうです。
活仏ってことは生き仏?
なんかどっかで見た事ある気もしますけど・・・。
前の弥勒仏は分かりますが、後はよくわかりません。
コチラの方も、誰でしょう・・・?
シカの石像です。
・・・お坊さん・・・です。
う~ん・・・、どなたでしょうか・・・?
プラクルアン?の売店が有ったので、チャオしました。
イロイロ有ったんですが、どれもどなただかよく分からない方々で・・・。
コレもどなたかは分かりませんが、キレイだったので。
(2) に続く・・・。
バンコク、トンブリーの第3級王室寺院、ワット・トーン・ノパクンです。
前回のワット・トーン・タンマチャートのすぐ近くにあります。
お寺の門。
プラーンが乗ってます。
本堂。
結構特徴的な建物ですね。
廻りにチェディーが何基かあります。
本堂の正面。
閉まってました。
真ん中の入り口、宝冠?の形をしています。
本堂の窓。
なんか丸っこいです・・・。
なかなか面白いですね。
結界石・・・?
両側のスリット?から、辛うじて側面が見えるだけです。
コレも珍しいですね、多分。
このチェディーが一番立派です。
といっても大したことないですけど。
他のはこんな感じです。
本堂の並びにある、礼拝堂でしょうか?
コチラも閉まってました。
礼拝堂の装飾。
かなり荒れ果ててますね・・・。
駐車場にあった、舟形のお墓?です。
木が生えちゃってます。
船の後部。
ちゃんと舵?があります。
右側、中華系のお墓ですね。
「民国弐拾参年」とか書いてあります。
ちょっと離れたところにある建物。
ココも閉まってました。
立派なプラーンが乗っかってます。
廻りのチェディーはお墓ですね。
上の建物の隣に小さい祠が有ります。
祠の中。
ウドラカ・ラーマプートラでしょうか?
中華風ですね。
ガキどもが遊んでたので入れませんでした・・・。
本堂とか、結構特徴的だったですが、どこも閉まっていて残念でした・・・。
こんな感じですから、参拝者は全くいませんでした。
地図。
前回のワット・トーン・タンマチャートのすぐ近くにあります。
お寺の門。
プラーンが乗ってます。
本堂。
結構特徴的な建物ですね。
廻りにチェディーが何基かあります。
本堂の正面。
閉まってました。
真ん中の入り口、宝冠?の形をしています。
本堂の窓。
なんか丸っこいです・・・。
なかなか面白いですね。
結界石・・・?
両側のスリット?から、辛うじて側面が見えるだけです。
コレも珍しいですね、多分。
このチェディーが一番立派です。
といっても大したことないですけど。
他のはこんな感じです。
本堂の並びにある、礼拝堂でしょうか?
コチラも閉まってました。
礼拝堂の装飾。
かなり荒れ果ててますね・・・。
駐車場にあった、舟形のお墓?です。
木が生えちゃってます。
船の後部。
ちゃんと舵?があります。
右側、中華系のお墓ですね。
「民国弐拾参年」とか書いてあります。
ちょっと離れたところにある建物。
ココも閉まってました。
立派なプラーンが乗っかってます。
廻りのチェディーはお墓ですね。
上の建物の隣に小さい祠が有ります。
祠の中。
ウドラカ・ラーマプートラでしょうか?
中華風ですね。
ガキどもが遊んでたので入れませんでした・・・。
本堂とか、結構特徴的だったですが、どこも閉まっていて残念でした・・・。
こんな感じですから、参拝者は全くいませんでした。
地図。
バンコク、トンブリーの第3級王室寺院、ワット・トーン・タンマチャートの続き。
前回最後の仏像の近くにある弥勒仏(布袋様)の像。
かなりビミョーな出来ですが・・・、味が有って良い、という言い方もできるかと。
木の板に描かれたガネーシャ神(プラ・ピッカネー)。
古いモノなんでしょうか?
割と良さげです。
でも・・・、アクリル板で覆ってあるんですが、隙間が空いてるので水分が入ってカビ?コケ?だらけになってしまってます。
お坊さんのお部屋。
小さい部屋ですが、たくさんの参拝者?が集まってました。
さっきの小屋の奥に、もう一つお堂があります。
礼拝堂のようです。
全体がなかなか見えないんですが、結構良い感じです。
後ろ側正面のプラ・シバリー像。
金色の装飾がなかなか良いですね。
正面の仏像とプラ・シバリー像。
左の方、肌だけ金色なんですね・・・。
礼拝堂の内部。
ちょっと壁がボロボロになってます。
この仏様、なかなか良いですね。
前に居並ぶ9仏が良い感じです。
あまりこういう配列は見ない気がします。
ルンポー・トー。
黒い肌のお坊さん。
さすが王室寺院、といえるお寺です。
結構古いお寺みたいですね。
本堂は閉まっていてがっかりしたんですが、礼拝堂は建物も仏像も良かったです。
地図。
前回最後の仏像の近くにある弥勒仏(布袋様)の像。
かなりビミョーな出来ですが・・・、味が有って良い、という言い方もできるかと。
木の板に描かれたガネーシャ神(プラ・ピッカネー)。
古いモノなんでしょうか?
割と良さげです。
でも・・・、アクリル板で覆ってあるんですが、隙間が空いてるので水分が入ってカビ?コケ?だらけになってしまってます。
お坊さんのお部屋。
小さい部屋ですが、たくさんの参拝者?が集まってました。
さっきの小屋の奥に、もう一つお堂があります。
礼拝堂のようです。
全体がなかなか見えないんですが、結構良い感じです。
後ろ側正面のプラ・シバリー像。
金色の装飾がなかなか良いですね。
正面の仏像とプラ・シバリー像。
左の方、肌だけ金色なんですね・・・。
礼拝堂の内部。
ちょっと壁がボロボロになってます。
この仏様、なかなか良いですね。
前に居並ぶ9仏が良い感じです。
あまりこういう配列は見ない気がします。
ルンポー・トー。
黒い肌のお坊さん。
さすが王室寺院、といえるお寺です。
結構古いお寺みたいですね。
本堂は閉まっていてがっかりしたんですが、礼拝堂は建物も仏像も良かったです。
地図。
バンコク、トンブリーの第3級王室寺院、ワット・トーン・タンマチャートです。
敷地手前の方にある祠の、ナーク・プロック仏。
上の祠の向かいにもう一つ祠が有り、コチラには観音様が祀られてます。
どっちも真新しいです。
本堂を囲む塀の外、門の脇のシンハ。
なんか緑っぽい色してます。
尻尾の感じが良いですね。
コチラが本堂。
補修されてますが、元は結構古そうです。
残念ながら閉まってました。
本堂の装飾。
小さ目のチェディーが4基、本堂を囲んでいます。
本堂正面の遊行仏(プラ・リーラー)。
プラ・リーラーの向かい側に2体の石像があります。
中国人っぽいですが、どなたでしょう・・・?
コレは一体なんでしょうか・・・?
今までタイのお寺で見た事無い気がします。
巨大化したオモチャの指輪、って感じですね・・・。
本堂裏側の壁画。
表側には壁画は無かったです。
なんで裏側だけなんでしょう?
本堂の裏手にある大きめの仏像。
タイの場合、脇侍?の方は仏様の前方に居ることが多いですが、この像は後ろに居ます。
(2) に続く・・・。
敷地手前の方にある祠の、ナーク・プロック仏。
上の祠の向かいにもう一つ祠が有り、コチラには観音様が祀られてます。
どっちも真新しいです。
本堂を囲む塀の外、門の脇のシンハ。
なんか緑っぽい色してます。
尻尾の感じが良いですね。
コチラが本堂。
補修されてますが、元は結構古そうです。
残念ながら閉まってました。
本堂の装飾。
小さ目のチェディーが4基、本堂を囲んでいます。
本堂正面の遊行仏(プラ・リーラー)。
プラ・リーラーの向かい側に2体の石像があります。
中国人っぽいですが、どなたでしょう・・・?
コレは一体なんでしょうか・・・?
今までタイのお寺で見た事無い気がします。
巨大化したオモチャの指輪、って感じですね・・・。
本堂裏側の壁画。
表側には壁画は無かったです。
なんで裏側だけなんでしょう?
本堂の裏手にある大きめの仏像。
タイの場合、脇侍?の方は仏様の前方に居ることが多いですが、この像は後ろに居ます。
(2) に続く・・・。
バンコク、トンブリーのお寺、ワット・スワンです。
本堂。
まあまあ立派ですが、そんなに特徴は無いですね・・・。
本堂の装飾。
ヴィシュヌ神とガルーダですね。
本堂正面の仏様。
ご本尊。
いたってフツーです・・・。
ご本尊の背後、真っ白です・・・。
全面壁画が無いのなら分かりますが、ここだけ真っ白って不自然ですね。
なんか描くつもりなんでしょうか?
本堂の壁画ですが・・・、ビミョーですね・・・。
有名寺院の絵なんでしょうけど、なんでしょう、この殺風景な感じは・・・?
お寺の廻りに人とか動物とかもっと描けば良いのに。
手抜き感がすごいです。
この絵はこのお寺ですかね・・・?
かつてはこんな感じで、周りに何も無かったんでしょうか?
あるいは単なる手抜きか?
本堂の並びにあるお堂。
礼拝堂かな?
閉まってました。
お寺の門。
モンドップになってます。
中華ゾーンの観音様の祠。
もう一つ祠が有ります。
奥は鐘楼ですね。
こっちの祠にはウドラカ・ラーマプートラが祀られてます。
通りがかりに入ったお寺です。
あまり見どころなかったですね・・・。
参拝者も数組しかいませんでした。
まあ、本堂が開いていてご本尊にお参りができたので、立ち寄って良かったかな?
地図。
本堂。
まあまあ立派ですが、そんなに特徴は無いですね・・・。
本堂の装飾。
ヴィシュヌ神とガルーダですね。
本堂正面の仏様。
ご本尊。
いたってフツーです・・・。
ご本尊の背後、真っ白です・・・。
全面壁画が無いのなら分かりますが、ここだけ真っ白って不自然ですね。
なんか描くつもりなんでしょうか?
本堂の壁画ですが・・・、ビミョーですね・・・。
有名寺院の絵なんでしょうけど、なんでしょう、この殺風景な感じは・・・?
お寺の廻りに人とか動物とかもっと描けば良いのに。
手抜き感がすごいです。
この絵はこのお寺ですかね・・・?
かつてはこんな感じで、周りに何も無かったんでしょうか?
あるいは単なる手抜きか?
本堂の並びにあるお堂。
礼拝堂かな?
閉まってました。
お寺の門。
モンドップになってます。
中華ゾーンの観音様の祠。
もう一つ祠が有ります。
奥は鐘楼ですね。
こっちの祠にはウドラカ・ラーマプートラが祀られてます。
通りがかりに入ったお寺です。
あまり見どころなかったですね・・・。
参拝者も数組しかいませんでした。
まあ、本堂が開いていてご本尊にお参りができたので、立ち寄って良かったかな?
地図。
バンコク、トンブリーの第3級王室寺院、ワット・サウェータチャットです。
境内中ほどにそこそこ立派なプラーン型仏塔があります。
そんなに特徴的ではないですね。
チェディーの前に本堂?と礼拝堂と、もう一つお堂が並んで建ってます。
本堂・・・と思いましたが、よく見ると結界石が無いですね。
旧本堂なんでしょうか?
閉まっていました。
上のお堂の装飾。
トンブリーとか、こういう感じの装飾が多いですね。
真ん中のお堂と礼拝堂(右)。
礼拝堂も閉まっていました。
真ん中のお堂は開いていましたが、いわゆる礼拝所みたいな感じでした。
3つのお堂の向こう側に涅槃仏が有ります。
相当特徴的ですね・・・。
って、どこかで見たことあると思ったら、、100chediさんのサイトで出ていたコチラのお寺ですね。
かつてはお堂の中に入っていたんですね・・・。
金色ですし。
貴重なかつてのお姿です。
今は相当痛々しいです・・・。
高くなってるのは、次の洪水に備えて、ジャッキアップしたみたいです。
お顔部分。
なんか緑色っぽい地肌?が出てしまってます・・・。
補修はしないんでしょうか?
真ん中のお堂の前にあるミニ涅槃仏。
仏足跡。
このお寺の道を挟んだ向かいにもお寺らしきものが有ります。
別のお寺だと思っていたんですが、どうも同じお寺のようです。
コチラが最初に入った方の門。
飛び地?の方のお堂。
結界石があるので、コチラが本堂のようです。
本堂の装飾。
窓の中に小さい立仏が入ってます。
ご本尊。
フツーっぽいですが、結構良い感じです。
本堂内の窓の上部分。
ココにも立仏がおられます。
コレはワット・イントラウィハーンの大立仏っぽいですね。
結界石。
プラクルアンっぽいのが埋め込んであります。
苔むしたチェディー。
古そうです。
本堂内でチャオしたプラクルアン。
ご本尊のようです。
プラ・リヤン。
やはりご本尊のようです。
印象的な涅槃仏でした。
あまりにも痛々しいお姿でしたが・・・。
ご本尊もなかなか良かったですし、見どころの割には参拝者は少なかったです。
本堂の方は結構いましたが、涅槃仏の方は数人しかいなかったですね。
地図。
境内中ほどにそこそこ立派なプラーン型仏塔があります。
そんなに特徴的ではないですね。
チェディーの前に本堂?と礼拝堂と、もう一つお堂が並んで建ってます。
本堂・・・と思いましたが、よく見ると結界石が無いですね。
旧本堂なんでしょうか?
閉まっていました。
上のお堂の装飾。
トンブリーとか、こういう感じの装飾が多いですね。
真ん中のお堂と礼拝堂(右)。
礼拝堂も閉まっていました。
真ん中のお堂は開いていましたが、いわゆる礼拝所みたいな感じでした。
3つのお堂の向こう側に涅槃仏が有ります。
相当特徴的ですね・・・。
って、どこかで見たことあると思ったら、、100chediさんのサイトで出ていたコチラのお寺ですね。
かつてはお堂の中に入っていたんですね・・・。
金色ですし。
貴重なかつてのお姿です。
今は相当痛々しいです・・・。
高くなってるのは、次の洪水に備えて、ジャッキアップしたみたいです。
お顔部分。
なんか緑色っぽい地肌?が出てしまってます・・・。
補修はしないんでしょうか?
真ん中のお堂の前にあるミニ涅槃仏。
仏足跡。
このお寺の道を挟んだ向かいにもお寺らしきものが有ります。
別のお寺だと思っていたんですが、どうも同じお寺のようです。
コチラが最初に入った方の門。
飛び地?の方のお堂。
結界石があるので、コチラが本堂のようです。
本堂の装飾。
窓の中に小さい立仏が入ってます。
ご本尊。
フツーっぽいですが、結構良い感じです。
本堂内の窓の上部分。
ココにも立仏がおられます。
コレはワット・イントラウィハーンの大立仏っぽいですね。
結界石。
プラクルアンっぽいのが埋め込んであります。
苔むしたチェディー。
古そうです。
本堂内でチャオしたプラクルアン。
ご本尊のようです。
プラ・リヤン。
やはりご本尊のようです。
印象的な涅槃仏でした。
あまりにも痛々しいお姿でしたが・・・。
ご本尊もなかなか良かったですし、見どころの割には参拝者は少なかったです。
本堂の方は結構いましたが、涅槃仏の方は数人しかいなかったですね。
地図。
ナコンパトムの第3級王室寺院、ワット・ライ・キン・ウィッタヤーです。
かなり人気のあるお寺のようです。
まず裏側から本堂に向かいます。
こんな感じで参拝者がイッパイいます。
本堂の裏にある門?の雨水の排水がラーフになっています。
門をくぐって中に入ると、本堂の後ろ正面です。
ココも参拝者でごった返してます。
礼拝所の仏様。
プラ・サンカチャイと結界石。
金箔貼られまくってます・・・。
なんかツルっとした?サンカチャイですね。
お坊さんの像。
あまり見かけないポーズです。
このお寺の高僧でしょうか?
観音様。
真珠(っぽい)ネックレスが掛けられてます。
本堂。
周りに屋根が掛けられているので、全貌は見えません。
本堂裏側正面の椅座仏。
で、本堂に入ろうと思ったら・・・この行列・・・。
なんか尋常じゃないですね・・・。
本堂入るのに並ぶのって、ワット・プラケオ以来です。
列の最後尾は本堂正面なので、そちらに回ることにします。
誰だろ?孔子?
中国人なのは確かです。
仏足跡。
あまり人気無いですね・・・。
これだけ参拝者いるのに。
本堂の前にあるチェディー。
先端が屋根で見えないんですけど・・・。
本堂正面の立仏。
なんというか、ブサイクな特徴的なお顔の仏様ですね・・・。
列に並んでやっと本堂に入れました。
コチラが内部の様子。
ご本尊の周りに足場が組んであって、参拝者が上って金箔を貼っています。
1列になっているので、入った人はほぼ強制的に上らされます。
仮設足場なので怖いです・・・。
ご本尊のお顔。
近すぎて全身は撮れませんでした。
本堂の壁画。
幻想的ですね。
地上と天上界?なんでしょうか?
下の方にラーフがいます。
ワット・プラ・パトム・チェディーの大チェディーの絵ですね、たぶん。
中のチェディーまで描かれています。
(2) に続く・・・。
かなり人気のあるお寺のようです。
まず裏側から本堂に向かいます。
こんな感じで参拝者がイッパイいます。
本堂の裏にある門?の雨水の排水がラーフになっています。
門をくぐって中に入ると、本堂の後ろ正面です。
ココも参拝者でごった返してます。
礼拝所の仏様。
プラ・サンカチャイと結界石。
金箔貼られまくってます・・・。
なんかツルっとした?サンカチャイですね。
お坊さんの像。
あまり見かけないポーズです。
このお寺の高僧でしょうか?
観音様。
真珠(っぽい)ネックレスが掛けられてます。
本堂。
周りに屋根が掛けられているので、全貌は見えません。
本堂裏側正面の椅座仏。
で、本堂に入ろうと思ったら・・・この行列・・・。
なんか尋常じゃないですね・・・。
本堂入るのに並ぶのって、ワット・プラケオ以来です。
列の最後尾は本堂正面なので、そちらに回ることにします。
誰だろ?孔子?
中国人なのは確かです。
仏足跡。
あまり人気無いですね・・・。
これだけ参拝者いるのに。
本堂の前にあるチェディー。
先端が屋根で見えないんですけど・・・。
本堂正面の立仏。
なんというか、ブサイクな特徴的なお顔の仏様ですね・・・。
列に並んでやっと本堂に入れました。
コチラが内部の様子。
ご本尊の周りに足場が組んであって、参拝者が上って金箔を貼っています。
1列になっているので、入った人はほぼ強制的に上らされます。
仮設足場なので怖いです・・・。
ご本尊のお顔。
近すぎて全身は撮れませんでした。
本堂の壁画。
幻想的ですね。
地上と天上界?なんでしょうか?
下の方にラーフがいます。
ワット・プラ・パトム・チェディーの大チェディーの絵ですね、たぶん。
中のチェディーまで描かれています。
(2) に続く・・・。
サムットプラカンのお寺、ワット・バーン・モッ・ソーターラームの続き。
本堂を横から見たところ。
やはり全面陶片を埋め込んだ装飾です。
手が込んでますね。
なんか下の方にナークがウネってます。
あとゾウさんなんかもいますね・・・。
真ん中のゾウの両側に結界石が埋め込んであります。
壁に結界石が埋まってるお寺はたまにありますね。
装飾の陶片のアップ。
本堂の後ろ正面。
ナークが相当ウネってます・・・。
敷地手前の方にある中華ゾーンのサーラー(?)。
相当ハデです。
前の方には弥勒仏(布袋様)とかウドラカ・ラーマプートラ(呂氏?)とかの像があります。
後ろには千手観音像があります。
千も無いですけど。
左の方に棒を持ったサルっぽいのがいますが、やはり孫悟空でしょうか?
とするとその右のお坊さんは三蔵法師?
でもなんで「福禄寿」って書いてあるんでしょうか・・・。
福禄寿は無かったんですが。
千手観音の後姿。
完全に背中から手が生えてます・・・。
本堂の右側にガネーシャ神像があります。
右後ろにいるのはハヌマーンですね。
タイ風ではなくインド風のハヌマーンです。
ガネーシャの近くの建物にこんな張り紙がありました。
お坊さんのミイラでしょうか・・・?
どうもその建物の2階かなんかに有るみたいですが、夕方だったからか閉まっていました。
別に見たくはないから良いんですけど。
別に珍しくはないですが、タンブン用の牛さんです。
本堂を左側の壁の外から見たところ。
特徴的な装飾の本堂でした。
なかなか手が込んでいて良かったです。
他の見どころは、大きめのお坊さん像(円盤を持ったやつ)ぐらいです。
ああ、あとミイラも・・・。
興味ある方はどうぞ・・・。
地図。
本堂を横から見たところ。
やはり全面陶片を埋め込んだ装飾です。
手が込んでますね。
なんか下の方にナークがウネってます。
あとゾウさんなんかもいますね・・・。
真ん中のゾウの両側に結界石が埋め込んであります。
壁に結界石が埋まってるお寺はたまにありますね。
装飾の陶片のアップ。
本堂の後ろ正面。
ナークが相当ウネってます・・・。
敷地手前の方にある中華ゾーンのサーラー(?)。
相当ハデです。
前の方には弥勒仏(布袋様)とかウドラカ・ラーマプートラ(呂氏?)とかの像があります。
後ろには千手観音像があります。
千も無いですけど。
左の方に棒を持ったサルっぽいのがいますが、やはり孫悟空でしょうか?
とするとその右のお坊さんは三蔵法師?
でもなんで「福禄寿」って書いてあるんでしょうか・・・。
福禄寿は無かったんですが。
千手観音の後姿。
完全に背中から手が生えてます・・・。
本堂の右側にガネーシャ神像があります。
右後ろにいるのはハヌマーンですね。
タイ風ではなくインド風のハヌマーンです。
ガネーシャの近くの建物にこんな張り紙がありました。
お坊さんのミイラでしょうか・・・?
どうもその建物の2階かなんかに有るみたいですが、夕方だったからか閉まっていました。
別に見たくはないから良いんですけど。
別に珍しくはないですが、タンブン用の牛さんです。
本堂を左側の壁の外から見たところ。
特徴的な装飾の本堂でした。
なかなか手が込んでいて良かったです。
他の見どころは、大きめのお坊さん像(円盤を持ったやつ)ぐらいです。
ああ、あとミイラも・・・。
興味ある方はどうぞ・・・。
地図。
サムットプラカンのお寺、ワット・バーン・モッ・ソーターラームです。
たまたま通り掛かって入ってみたお寺です。
こんな感じで、なかなか立派そうな本堂です。
前のトタン屋根がちょっと邪魔ですけど・・・。
なかなか見事な装飾が見えます。
で、トタン屋根の下はモチロン礼拝所になっていて、仏像とかがあります。
割と大きめのお坊さんの像。
クルーバースリービチャイでしょうか?
よく分かりません。
何の変哲もない仏足跡です。
ラーフと・・・後ろの緑の方はどなたでしょうか?
ラーフとセットといえばジャトカム・ラーマテープですが、緑の肌は見かけないです。
緑の肌といえば、なぜかタイではプラ・イン(インドラ神)が多いですけど、コレはなんか違う気がしますし・・・。
よく分かりません。
一番左に結構大きいお坊さんの像があります。
5メートルはあるでしょうか?
どこかで見たなと思ったら、このお寺にあったお坊さんの像と同じポーズです。
お皿?を持っておられます。
よく見るとラーマ5世?のお顔が描かれています。
同じサムットプラカンなので、このあたりで有名なお坊さんなんでしょうか?
本堂を囲む壁の装飾。
なかなか凝ってます。
アンコールっぽい?お顔があります。
なんか色合いがバラバラな気がしますが・・・。
陶器を埋め込んであるので、使う陶器の色が違うからこうなっているみたいです。
本堂の正面。
ココにも仏像とお坊さん像があります。
正面の立仏。
入り口上の装飾。
全部陶片でできた装飾です。
夕方だったので、本堂内は読経の最中でした。
ちょっと入れる雰囲気ではないので、外から写させていただきました。
ご本尊は大きめですが、割と普通です。
(2) に続く・・・。
たまたま通り掛かって入ってみたお寺です。
こんな感じで、なかなか立派そうな本堂です。
前のトタン屋根がちょっと邪魔ですけど・・・。
なかなか見事な装飾が見えます。
で、トタン屋根の下はモチロン礼拝所になっていて、仏像とかがあります。
割と大きめのお坊さんの像。
クルーバースリービチャイでしょうか?
よく分かりません。
何の変哲もない仏足跡です。
ラーフと・・・後ろの緑の方はどなたでしょうか?
ラーフとセットといえばジャトカム・ラーマテープですが、緑の肌は見かけないです。
緑の肌といえば、なぜかタイではプラ・イン(インドラ神)が多いですけど、コレはなんか違う気がしますし・・・。
よく分かりません。
一番左に結構大きいお坊さんの像があります。
5メートルはあるでしょうか?
どこかで見たなと思ったら、このお寺にあったお坊さんの像と同じポーズです。
お皿?を持っておられます。
よく見るとラーマ5世?のお顔が描かれています。
同じサムットプラカンなので、このあたりで有名なお坊さんなんでしょうか?
本堂を囲む壁の装飾。
なかなか凝ってます。
アンコールっぽい?お顔があります。
なんか色合いがバラバラな気がしますが・・・。
陶器を埋め込んであるので、使う陶器の色が違うからこうなっているみたいです。
本堂の正面。
ココにも仏像とお坊さん像があります。
正面の立仏。
入り口上の装飾。
全部陶片でできた装飾です。
夕方だったので、本堂内は読経の最中でした。
ちょっと入れる雰囲気ではないので、外から写させていただきました。
ご本尊は大きめですが、割と普通です。
(2) に続く・・・。