忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サムットサコンの第3級王室寺院、ワット・ポム・ウィチャン・チョーティーカーラームです。
いわゆるマハチャイ地区にあるお寺です。
前に仕事で近くを通りかかって、立派な建物だったので行ってみたかったお寺です。

やはりこのお寺で一番目立つには、この本堂でしょう。

まだ建築中でしたが。
そうとう立派な物になりそうです。

1階部分の仏様。

そんなに特徴ある訳ではないですが、3体それぞれ、なかなか良い感じです。

仏像の前、1階の中央に祭壇(?)があります。

なんか結界石が置かれていますね。
傾いていて倒れそうですけど・・・。
1階が本堂で、2階の方は礼拝堂ってことなんでしょうか?

階段を上ったところ。

階段の両側にエスカレーターが設置されています。
まだ稼動していないようですが。

階段の上、正面入り口前にジャトカム・ラーマテープ像があります。


中の様子。

内装はほとんど終わっていますね。
まだ仏像は布で覆われています。
一応参拝者のために、お顔だけ出しているんでしょうか?
1階の仏様の背後の壁と同様、壁の穴1つ1つに、それぞれ仏像が入るんでしょう、たぶん。

もう1つ特徴的なお堂があります。

中には縦穴?があって、下に棺みたいなのがありました。
ひょっとして、個人のお墓?

本堂の並びにある、木造の建物。

この建物、すごく縦に長いです。

上の建物の内部。

タンブンする場所になっています。
ここでお坊さんにお経をあげてもらい、水を掛けてもらいました。

タンブン場所の仏様。

背後に電飾の光背があります。

礼拝所。

木彫りの涅槃仏です。
右はプラ・シバリー。

お坊さんの像。

両側のはプラ・ウパクットですね。

礼拝所の隣にプラクルアンの売店があったので、チャオしました。

プラ・ポン(右)とプラ・リヤン(?)。
ダイヤ・・・っぽいガラス玉(?)が入っています。
どちらも本堂1階の仏様(ご本尊)でしょうか?
結構特徴的で良いですね。

裏面。


同じくご本尊らしき極小仏。

結構小さめです。
コレもなかなか良いです。

後姿。


すごく多いわけではないですが、参拝者もちらほらいました。
写真にはほとんど写っていませんけど・・・。
本堂1階の仏様が良かったです。
本堂が完成したら、また行ってみたいです。

地図。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.295No.294No.293No.292No.291No.290No.289No.288No.287No.286No.285