タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パトゥンタニのお寺、ワット・プラチュムラットの続き。
大仏様を近くから見たところ。

そんなすごく大きいわけではないです。
本体は10メートルあるかないか、ぐらいかな?
台座が駐車場になっています。
階段を上った所の、金箔貼り付け用の縮小版と、その他の仏像。

台座の周りにも仏像・神像がイロイロあります。
ガネーシャ神。

右手に持ってるのはツルハシ?
普通は斧なんだけど・・・。
まあ、タイのヒンドゥー神像は結構自由なんで・・・。
ジャトカム・ラーマテープ。

・・・の後ろ、台座の下の一部がコンビニになっています。
「99 SHOP」って店名。
チェーンじゃなく個人経営のミニマートって感じかな?
お寺がやってる?
カンガルーにシマウマ・・・。

もはや、タイとも仏教とも、かすりもしてないです。
本堂。

敷地の端の方にひっそりと?あります・・・。
ってまあ、建築中だからか、閉まっていました。
本堂の壁。

よく見ると、プラ・ソムデット型のタイルが貼ってあります。
オレも同じタイルを奉納しました。
本堂の斜め前の、作りかけの建物。

左から、シヴァ神、ヴィシュヌ神、インドラ神、かな?
インドの民間宗教画みたいなのをそのまま立体化した感じです。
ヴィシュヌ神はほら貝だけ。
インドラ神は何も持っていません。
作製中かな?
シヴァ神が斧持っていますね・・・。
斧はガネーシャ神の持ち物なんですが・・・。
タンブン用のウシ。

もはや珍しくもなんとも無いですが・・・。
境内の街灯。

これだけ西洋風なんですね・・・。
参拝者が多く、活気のあるお寺でした。
整ったお顔立ちの大仏は貴重だと思う・・・。
一見の価値があります。
地図。
大仏様を近くから見たところ。
そんなすごく大きいわけではないです。
本体は10メートルあるかないか、ぐらいかな?
台座が駐車場になっています。
階段を上った所の、金箔貼り付け用の縮小版と、その他の仏像。
台座の周りにも仏像・神像がイロイロあります。
ガネーシャ神。
右手に持ってるのはツルハシ?
普通は斧なんだけど・・・。
まあ、タイのヒンドゥー神像は結構自由なんで・・・。
ジャトカム・ラーマテープ。
・・・の後ろ、台座の下の一部がコンビニになっています。
「99 SHOP」って店名。
チェーンじゃなく個人経営のミニマートって感じかな?
お寺がやってる?
カンガルーにシマウマ・・・。
もはや、タイとも仏教とも、かすりもしてないです。
本堂。
敷地の端の方にひっそりと?あります・・・。
ってまあ、建築中だからか、閉まっていました。
本堂の壁。
よく見ると、プラ・ソムデット型のタイルが貼ってあります。
オレも同じタイルを奉納しました。
本堂の斜め前の、作りかけの建物。
左から、シヴァ神、ヴィシュヌ神、インドラ神、かな?
インドの民間宗教画みたいなのをそのまま立体化した感じです。
ヴィシュヌ神はほら貝だけ。
インドラ神は何も持っていません。
作製中かな?
シヴァ神が斧持っていますね・・・。
斧はガネーシャ神の持ち物なんですが・・・。
タンブン用のウシ。
もはや珍しくもなんとも無いですが・・・。
境内の街灯。
これだけ西洋風なんですね・・・。
参拝者が多く、活気のあるお寺でした。
整ったお顔立ちの大仏は貴重だと思う・・・。
一見の価値があります。
地図。
PR
この記事にコメントする