タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チェンマイのお寺、ワット・ラム・プーンです。
チェンマイ空港の真西、直線距離だと1,2キロぐらいの所に在るお寺です。
礼拝堂。
両脇に細長い廊下?みたいなのが有ります。
ここに座って瞑想してる人とかがいます。
ちょっと斜めから見たところ。
お堂の後ろにチェディーが見えます。
左側の廊下の入口。
礼拝堂正面の装飾。
緻密な金色の装飾がキレイです。
入口両脇に有る金属製の花。
コレも金色でキレイです。
前のテラス部分に有る装飾。
黒地に金の蒔絵(風?)の装飾が美しいです。
礼拝堂の内部。
木目部分と金色の装飾がキレイです。
白服の人は瞑想しに来てる人たちです。
こういうのが多いのは瞑想系の宗派だからでしょう。
礼拝堂の仏様。
中央の祭壇の右に有る祭壇。
同じく左側の祭壇。
手前にお坊さんの像が有ります。
木窓の装飾。
チューチョックの場面ですね。
猟師にイヌをけしかけられて、木に上って逃げてます。
礼拝堂の裏面。
後ろ正面の装飾。
中央の箱状のヤツは何でしょうか?
文字が刻まれた石碑みたいなのが有ります。
礼拝堂の裏に有る祠。
祠の屋根の装飾。
中央に2羽のクジャクが居ます。
祠に祀られてる仏足跡。
ちゃんと石を削って造ってあります。
礼拝堂の後ろのチェディー。
結構古そうです。
ここにも3方を囲んで廊下が有ります。
2/2に続く・・・。
チェンマイ空港の真西、直線距離だと1,2キロぐらいの所に在るお寺です。
礼拝堂。
両脇に細長い廊下?みたいなのが有ります。
ここに座って瞑想してる人とかがいます。
ちょっと斜めから見たところ。
お堂の後ろにチェディーが見えます。
左側の廊下の入口。
礼拝堂正面の装飾。
緻密な金色の装飾がキレイです。
入口両脇に有る金属製の花。
コレも金色でキレイです。
前のテラス部分に有る装飾。
黒地に金の蒔絵(風?)の装飾が美しいです。
礼拝堂の内部。
木目部分と金色の装飾がキレイです。
白服の人は瞑想しに来てる人たちです。
こういうのが多いのは瞑想系の宗派だからでしょう。
礼拝堂の仏様。
中央の祭壇の右に有る祭壇。
同じく左側の祭壇。
手前にお坊さんの像が有ります。
木窓の装飾。
チューチョックの場面ですね。
猟師にイヌをけしかけられて、木に上って逃げてます。
礼拝堂の裏面。
後ろ正面の装飾。
中央の箱状のヤツは何でしょうか?
文字が刻まれた石碑みたいなのが有ります。
礼拝堂の裏に有る祠。
祠の屋根の装飾。
中央に2羽のクジャクが居ます。
祠に祀られてる仏足跡。
ちゃんと石を削って造ってあります。
礼拝堂の後ろのチェディー。
結構古そうです。
ここにも3方を囲んで廊下が有ります。
2/2に続く・・・。
PR
この記事にコメントする