タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
チェンマイ旅行、ワット・プラ・シンの続き。

先ほどのお堂の近くにもう1つ古そうなお堂があり(写真撮り忘れましたが・・・)、中に3体の仏像がありました。

なんか結構重要な仏像のようです。

壁画なんかも重要な物っぽいです。

色取り取りでキレイでした。

チェディーの奥に建物があり、中に涅槃仏もありました。

普通、枕は頭側だけだと思いますが、ここのは足側にも枕を敷いていますね・・・。

どこかのお堂の前のシン。

なんかヘルメットを被っているようですね・・・。
ちょっとブサイクなシンですが・・・。
シンってライオンですよね?
とてもそうは見えないです。

最初の礼拝堂の中にプラクルアンの売店があったので、チャオしました。

左のはこのお寺のプラで、先ほどの重要な仏様だと思います。
右のはベンジャ・パキの1つ、「プラ・ロート」ですね。
もちろんコレは新しいモノで、安いですが。

裏面。

左のは、辰年のチェディーですね。

プラ・リヤンと極小仏。

どちらも、プラ・ソムデットと同じ仏様ですね。
割と普通な感じです・・・。

裏面。

プラ・リヤンの方も、チェディーだったら良かったんですが・・・。

オレとしては、礼拝堂の大仏様の方が気に入ったので、そのミニ仏像も欲しかったですが、ありませんでした・・・。

第1級王室寺院であり、歴史あるお寺ということもあり、さすがに名刹だと思いました。

これで、プレーのワット・プラタート・チョーヘー、これの前に行ったワット・プラタート・ドイステープに続き、3つ目の干支チェディーを見れました。
って、まだ3つ目ですね・・・。
自分の干支のもまだだし・・・。

地図。

拍手[0回]

チェンマイ旅行、4番目に参拝したお寺は、第1級王室寺院、ワット・プラ・シンです。

先のドイステープと共に、お参りしたいお寺ランキングの、かなり上位のお寺でした。

境内に入ってすぐ目の前にある、礼拝堂。

立派な建物です。
手前に、例の高僧の像が立ってます。
見えづらいですが、ちゃんと団扇を持っておられます。

右側の経蔵。

かなり古い建物のようです。

礼拝堂の仏様。

結構大きい仏様です。
北タイに多いのか、これも頭が大きめですね。
今回の旅行で見た中で、最も好きな仏像です。

礼拝堂を右側から見たところ。


礼拝堂の裏手のお堂と純白のチェディー。

このお堂も木造で古い建物のようです。
チェディーは辰年のチェディーです。
ドイステープのように、まわりを回っている人はいませんでしたが。

上のお堂の仏様。
詳細不明ですが、由緒有る仏様のようです。


(2)に続きます・・・。

拍手[1回]

ワット・プラタート・ドイステープの続き。

これがその有名なチェディー。
さすがに立派です。

たくさんの人が、線香とロウソクを持って祈りながら周りを歩いています。
左回りに3回まわるのが慣わしですね。
このチェディーは未年のチェディーだそうです。

チェディーの前後にそれぞれ礼拝堂があります。
これは表側の礼拝堂の仏様。


こちらは裏側の礼拝堂の仏様。
まあ、結構普通の仏様ですね・・・。


お寺へ続く階段を上から見たところ。

結構歩いて上っている人もいるんですね・・・。
オレは無理・・・。

今回チャオしたプラクルアン3点セット。

プラ・ソムデットはオレンジ色です。
極小仏はプラ・クリンです。
ちょっと大き目のサイズです。

裏面。


あと、このミニチェディーもチャオしました。

家族に誰も未年はいないんですが・・・。

チェンマイでもトップクラスの名刹だけあって、参拝者が多かったです。
もちろん観光客も多かったですが。
有名なお寺で、1度はお参りしたいと思っていたので、念願かなって良かったです。
もうちょい天気が良ければ、もっと見晴らしが良かったんでしょうけど・・・。

地図。

拍手[0回]

チェンマイ旅行、3番目に参拝したお寺は、第2級王室寺院、ワット・プラタート・ドイステープです。
やはりチェンマイといえば、このお寺は押さえておかないと、ということで。

市内から約16キロだそうで、結構な山道を登った先にありました。
空港でレンタカーを借り、持参したポータブルのカーナビを使ったので、割と楽勝でした。
カーナビは、もちろんホテルやGSを探すのにも大活躍でした。

お寺は、かなりの段数の階段を上った先にありますが、ケーブルカーがあるので、当然(?)それで上りました。


境内の様子。
階段の先にチェディーがあります。

両側に居られるのは、ヤック、ではなくて・・・プラ・ピカネー(ガネーシャ神)ですよね?
ちょっとバンコクとかでは見られない光景ですね。
ガネーシャ神の割には痩せていますが・・・。

お坊さんの像。

特に団扇を持ったお方はこの辺りで有名な方らしく、この後訪れたチェンマイのお寺には、ほとんど像がありました。

このお堂の内部に、上のお坊さんのロウ人形があったりしました。

それは良いんですが、この写真のは何なんでしょうか?
普通はシンがいるところですが・・・。
なかなかオモシロイです。


展望台・・・。

景色が良いと聞いていたんですが、この日は雲が低くて、全く何も見えませんでした・・・。

本堂のようです。

閉まっていました。
有名なお寺の割には、小さい建物ですね。


後編に続く・・・。

拍手[0回]

チェンマイ旅行、2つ目のお寺は、ワット・チョンプーです。
これも、早朝に1人で行ったお寺です。
通りすがりに、金色のキレイなチェディーが見えたので、入ってみました。

コレがそのチェディー。
入ってすぐの所にあります。

この後行く事になる、ワット・プラタート・ドイステープのと同じようなチェディーです。

その隣に本堂か礼拝堂かがありました。

早朝にも関わらず、開いていて中に入れました。

ご本尊(?)の仏様。

バンコク辺りのお寺と、中の感じが少し違いますね。
あと、仏様も。
ちょっと頭が大きいかな?

本堂(?)の正面にあった古いっぽい門。
詳細は不明ですが・・・。


境内の木にいたリス。
まあ、日本と違って、タイではバンコク辺りでもリスはよく見ますが。


このお寺も、ガイドブックには全く触れられていませんが、なかなか良いお寺だと思いました。

ところで、「チョンプー」ってピンクのことだよな?
「ピンク寺」ってことか・・・?
あるいは、果物の方のチョンプーなのかな?

地図。

拍手[0回]

ちょっと前ですが、チェンマイに家族旅行で行って来ました。
ヨメさん、子供、ヨメさんの両親(ナゼ?)の5人で。
旅行といっても、まあ、ウチの場合、お寺以外には行かないんだけど・・・。

と言うわけで、最初のお寺。
ワット・チャイ・シー・プームです。
早朝に散歩を兼ねて一人で行って来ました。
ホテルから少し歩いた所にあったので、入ってみた、という感じです。

本堂。
早朝だからか、閉まっていました・・・。


隣の礼拝堂。
これまた閉まっていました・・・。


境内の奥の方にあった、礼拝所?です。
木造で趣きのある建物です。


中に入れたので、入って仏様に手を合わせました。
って、子猫が遊びたおしていましたが・・・。


更に奥に進むと、チェディーがありました。
なんか、チェンマイのお寺は、どこもたいがい立派なチェディーがあるみたいです。


チェディーの裏側の巨木。
壁と一体化してます。


早朝だったためか、本堂など見れなかったですが、ガイドブックとかに名前すらでていないお寺の割りに、結構立派だと思いました。
さすが、チェンマイのお寺はレベルが高い・・・ですね。

地図。

拍手[0回]

Prev1 2