タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
15 16 17 18 19
22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
バンコク、トンブリー地区のその他スポット、シヴァ・シュリンです。
前回のワット・ルアック・バン・パー・ルーから、西の方に1.5キロほど行った所、セントラル・ピンクラオの横あたりに在ります。

シヴァ神を祀った祠。


リアルな感じの像です。

四臂の姿です。

祠の左側にトタン屋根の祠が有ります。


祠のリンガ&ヨニ。


ライオンに乗ったドゥルガー女神。

シヴァ神の神妃の1柱です。

コチラもライオンに乗って5つの顔を持つプラ・ピッカネー(ガネーシャ神)。


右の方に建設中のお堂?、祠?

仏教っぽい祠ですが、ヒンドゥーなんでしょうか?

タイで時々見かけるヒンドゥーの祠です。
こういうの、だいたい管理(掃除とか)してるオバサン(お婆さん)とかが居ますが、どういう方たちなんでしょうか?
通りがかりの人がお参りして行ったりしてました。

地図

拍手[1回]

バンコクのインドラ神の祠です。
前回のエラワン廟から100mぐらい行った所、アマリンというショッピングセンターの前に有ります。
エラワンがプラ・プロム(=ブラフマー神=梵天)を祀っていたのに対し、コチラはプラ・イン(=インドラ神=帝釈天)を祀っています。

コチラがその祠。


コチラがプラ・イン。

タイではだいたい緑の肌をしていますね。
インドラ神の武器として有名なのは、ヴァジュラ(金剛杵)ですが、左手の剣みたいなのがそうなんでしょうか?
他にもヴィシュヌ神のチャクラとか、シヴァ神の三叉戟も持っておられます。
下に「AMARINDRADHIRAJA」って書いてます。
アマリンとインドラを掛けてるんでしょうか?

エラワンと比べると寂しい感じですが・・・。
まあでも、おばさんが一人店番?をしているので、そこそこお参りする人もいるんでしょう。
この時は誰もいませんでしたが・・・。
エラワンというのはインドラ神の乗り物である3つ首の像なので、アチラには本来インドラ神が祀られた方がふさわしい気もしますね・・・。
まあでも、天部の最高神である梵天・帝釈天が近くに祀られているのは面白いです。

地図

拍手[0回]

バンコクのエラワン廟です。
BTSチットロム駅の近くに有ります。
数年前にこの近くで爆弾事件がありましたね・・・。
この手の祠では、最も有名なモノです。
中国人観光客も大勢訪れます。
爆弾のターゲットになった理由は、そこら辺なのかも・・・。

看板。

中国語でも書いてますが・・・、「梵天」ではなく「四面佛」なんですね・・・?
梵天は中華仏教には、もはや存在しないんでしょうか?
そういえば中国のお寺では見なかった気がします。

祠の周り。

いつも大勢参拝者がいます。

プラ・プロム(ブラフマー神)です。


横から見たところ。


後ろから見たところ。


こんな感じでBTSの分岐点付近にあります。


タイ舞踊を奉納するところ。


参拝者がタンブンして、踊り子さんが踊ります。


聖水的なモノでしょうか?


この祠、かつてエラワンビルの建築中に事故とかがあって、地鎮的な感じで建てられたようです。
その後、工事が問題無く進んだ所から、信仰されるようになったとか。
タイでは、ビルとかの敷地に、コレと同様のプラ・プロムを祀る祠がよく在ります。
コレがその起源なんでしょうか?
あるいはその前から有ったんでしょうか?
で、現在のような人気になったのは、ココにお参りした人が宝くじで大当たりしたとか、そういうのが有ったからみたいです。
何でも願いを叶えてくれる、という事みたいです。
となると、タイ人はモチロン、中国人観光客も押し寄せますよね・・・。
もともとブラフマー神は「天地創造の神」であって、「願いを叶える神」ではないんですが・・・。
ここらへん、タイ人もいい加減?ですよね・・・。

地図

拍手[0回]

ワット・フア・ランポーンのすぐ隣にあるお堂、義徳堂です。
隣というか、お寺の敷地内というか・・・。
フア・ランポーンの一部なのかもしれません。

正面から見たところ。

民間レスキューチームで有名な報徳善堂と同じような、中華系の仏教法人か何かでしょうか?

内部の様子。

「南天三大帝」「観音娘八仙祖師」「?富?財?星君」とか書いてあります。

南天三大帝というのは、この三人のヒゲオヤジのようです。

どういう方たちなのか全く解りません。

?富?財?星君・・・はどちらのお方でしょうか?
二人のお名前に、どっかで分かれるんでしょうか?

左のヒゲオヤジかな?
ヒゲオヤジだらけで見分けつかないんですが・・・。

「観音娘八仙祖師」は、観音娘と八仙祖師っぽいですね。

観音娘ってのは、イマイチ馴染みのない表現ですが・・・。
見たところフツーの観音様です。
八仙は中国でオナジミの方たちですね。
日本の七福神的な位置付けでしょうか?
上に居る白鬚の老人は誰なんでしょう?

横の事務局的な所。

この人たちは寄付とかしてるんでしょうか?
奥の看板、「義徳善堂」になってますね・・・。
正面には「義徳堂」って書いてあったのに。

中華系の人もいますが、ほとんどがフツーのタイ人っぽい感じです。
どう考えても仏教ではない、道教とかの方たちも祀っている気がしますが、まあ良いんでしょう。
なんか知らんけど拝んどけ、的な・・・。

地図

拍手[0回]

バンコクその他スポット、ルン・ポー・トー・シュリンです。
正式な名称は分かりません。
有名なお坊さんを祀った祠です。

コレと同じ看板を別の場所で見て、気になってたんですよね。

で、場所が分かったので行ってみました。

コチラがそうです。

もうすでに一部大きい像が見えてますが。

コレがルンポー・トーの大仏です。

肌の質感もリアルだし、僧衣も布で出来てます。
ちょっとコワい気も・・・。
タイでよく見るリアルなロウ人形を大きくした感じ。
しかし、タイ人って、なんでお坊さんを信仰の対象にするんでしょうか・・・?
日本でも弘法大師とか信仰してますが、そんな感じでしょうか?

で、リアルなロウ人形も祀ってます。

なんで同じの何体も並べてるんでしょう・・・?

別のお方のもありますが。

左のお方とか、メチャメチャリアルですね・・・。

他にも、仏様とかプラ・ピッカネー(ガネーシャ神)、ラクシュミー女神?とかもあります。

真ん中左寄りにある金の物体は何でしょう・・・?
なんか歯みたいですが?
ルンポー・トーの歯をかたどって巨大化した・・・?
中央に細長い穴が開いてるので、賽銭箱になってるようです。

祠の奥に、もう一つ別の祠があります。

グー〇ルのストリートビューで見ると、ルンポー・トーの方は無く、この祠しか写ってません。
コッチの方が先に有ったみたいです。

遊行仏(プラ・リーラー)が祀られてます。

こういう祠で仏様を祀ってるって、逆にあまり無い気がしますが?

有名なお坊さんを祀るのはまあ良いとしても、なぜ大仏にする必要が有るんでしょうか・・・?
ココのは、大きさは中途半端ですが、リアルタイプなのが珍しいと思います。

地図

拍手[1回]

バンコクのその他スポット、ガネーシャ・シュリンです。
タイ語で何と呼ばれてるのかは分かりません。
MRTフアイクワン駅のすぐ近くに有ります。

表の看板。

タイ語、中国語、英語で書かれてます。
中国語で象頭神って言うんですね。
中国人とか、ツアーでやって来たりするんでしょうか?

外観はこんな感じ。


一番手前に祀られてるのはラーフです。


斜め後ろから見たところ。

ラーフの下半身ってヘビ状なんだっけ・・・?
ていうか、下半身無いはずだよね?
正確に言うと、首しか無いはずなんですが・・・。

で、コチラがメインのガネーシャ神(プラ・ピッカネー)。

一面四臂の割とスタンダードな立像です。
ちょっとプラ・リーラー(遊行仏)のようなポーズ(足)ですね。
ちゃんとネズミもいます。

礼拝所の様子。


奥に建物があって、プラクルアンとか売ってます。

中にはイロイロ像が有りましたが、写真撮影禁止と書いてあったので、あまり撮ってません。

外から撮った写真です。

シヴァ神、パールバティー女神、ガネーシャ神のシヴァファミリーです。
スカンダ神も居たかな?覚えてません。

ガネーシャ神の極小像を購入しました。

ボケてますが・・・。
金メッキ、かな?
なかなか良いデキです。

後ろ。


お店でこんなカードをもらいました。

ガネーシャ神の写真と、お経が載ってます。

裏面。

中国語と英語(アルファベット)版です。
最初の方はフツーの「ナモータサー・・・x 3」ですね。
後はよく分かりません・・・。

タイ人もガネーシャ神好きですから、結構人気のスポットのようです。
結構参拝者が来てました。
でも、エラワンのプラ・プロムほど全国区?ではないのかな?
あと、中国語の看板が有った割には、中国人は見なかった気がします。

地図

拍手[0回]

バンコクその他スポット、「ピッグ・メモリアル」です。
前回のお寺、ワット・ラーチャ・ボピットと、この後お参りするワット・ラーチャ・プラディットとの間辺り、水路の脇に立ってます。

コチラ。

石の上、雨除け?の下にブタの像があります。
下にもコンクリかなんかのブタがいますね。

アップで。

鼻に花が掛けられています。
石を上って掛けたんでしょうか・・・?

案内板。

1913年に立てられたそうです。
当時の王妃の50歳記念として、生まれ年のブタの像を造ったとか書いてあったと思います。
日本だとイノシシなんですが、それ以外の国の干支ではブタですからね・・・。

まあ、ただ像が有るだけなんで、以上です・・・。
最初見たとき、てっきり食肉業者が慰霊のために立てたのかと・・・。

地図。

拍手[0回]

バンコク、ヤワラーの中華寺院、ワット・モンコン・カマラワートの続き。

3如来の両側の方たち。

中華寺院ではオナジミ?の、十八羅漢ですね。

反対側。


大雄寶殿の右の方のお堂。


「財神爺」は前にも見たこと有りますが、他はあまりよく分かりません・・・。

ヒゲ面のオッサンにピンクのベールは・・・、どうなんでしょう・・・?

地蔵菩薩ですね。


観音菩薩のようです。


観音様の右側に涅槃仏がおられます。

イマイチ見えにくいんですが。

コレはまた別のお堂。

お坊さんかなにかだったかと。

プラクルアン。

さっきの十八羅漢の面々が描かれてます。

もう一点、タンブンしたらいただいた首にかけるお守り。

読めそうで読めん・・・。

最初の広場の所。

なんかロウソクに火を灯したのがイッパイあります。

さっきのロウソクの所の奥がお堂になっていて、その内部。

なんか物置状態なので、奥まで入りませんでした・・・。

完全に中華寺院ですね。
タイのお寺によく併設されてる中華ゾーンと違って、全く中国のお寺と同じです。
中華系の人だけじゃなく、完全な?タイ人も多く参拝してました。
このお寺、王族の方も参拝されるようです。
ずっと前、王族の方の参拝に出くわした事があります。

地図。

拍手[0回]

バンコク、ヤワラーの中華寺院、ワット・モンコン・カマタワートです。
中国語表記では「龍蓮寺」ですね。
人通りも車も多い中華街ヤワラーのど真ん中にあるお寺です。
お寺と言っても多分、正式なタイのお寺ではないと思いますので、「その他スポット」に分類してます。

入り口。

「龍蓮禅院」て書いてます。
禅寺なんでしょうか?

奥に入って行くと、開けた場所にでます。

いかにも中華な世界が広がっています。
参拝者多いですね。

右の方にある建物。

立派な建物です。
金持ってるんでしょうね・・・。

最初の入り口の方を振り返ったところ。

通りに面したビルに入り口があります。

ココからがお寺の建物です。

たいがい最初にあるのは「天王殿」かな?

やはり弥勒仏(布袋様)が祀られています。


弥勒仏の両側には四天王がおられます。

いかにも中華風の四天王です。
左の多宝塔を持つのは多聞天でしょう。
コレは日本と同じですが、右の琵琶を持った方は誰なんでしょう?

右の剣を持った方は持国天かな?
左の方は傘?を持ってますが・・・、増長天でしょうか?

とすると琵琶の方は広目天なのかな?
日本だと筆記用具・・・でしたっけ?

で、いつもの中華寺院のパターンと同じで、弥勒仏の裏側に「韋駄菩薩」がおられます。


天王殿の奥が、これまた通例通り、本堂ということになります。

中華寺院では本堂のことを大殿とか大雄宝殿とか言うようです。

ご本尊は、釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来ですね。


(2/2) に続く・・・。

拍手[0回]

泰国徳教会紫真閣の続き。

前回の建物の向かいに八重の塔があります。

なかなか立派ですね。

八重の塔の1階部分。

陰陽のマーク?があります。

弥勒仏。


「三清天尊」てなんだろう?


・・・中国の方・・・です・・・。


全然分かりません。


「造化萬霊」だそうです。


コチラは前回も登場した「済公活仏」の方ですね、多分。

アユタヤのワット・パナンチューンで見たのかな?
ヒョウタン持ったオッサン(失礼)として記憶が・・・。

最上階に涅槃仏(臥仏)とミニ仏塔があります。


塔の最上階から見た景色。

メーナームを挟んでチャイナタウン(ヤワラー)の辺りでしょうか?
真ん中の塔は、ワット・トライミットの黄金仏が祀られている建物の気がします。
川っ縁のお寺はワット・パトゥムコンカーかな?

前回紹介した建物を上から見たところ。


ワット・トーン・ノパクンのプラーンが乗ったお堂です。

その右の黒いのがココ(紫真閣)の入り口ですから、メッチャ近くにあります。

タイの中華系慈善団体といえば、民間レスキューの「報徳善堂」が有名ですが、他にもいくつか有り、この泰国徳教会もその一つのようです。
しかし、この「紫真閣」は何のために建てたんだろう?
お寺じゃないから僧侶は居ないし、サンガも無い。
節税?
まあでも割と見どころは有るから、参拝者?は多いのかもしれません。
オレが行った時は数人しかいませんでしたが。
観光客かな?数人の中国人グループもいましたね。

地図。

拍手[0回]

バンコク、トンブリーの「泰国徳教会紫真閣」です。
前回のWat Thong Nopakhunのすぐ近くに有ります。

事務所かなんかの入り口。

徳教会は中華系の慈善団体のようです。

仏様等を祀る建物。

お寺で言うと本堂でしょうか?
中華系にしては、それほど派手ではないです。

獅子・・・いや、麒麟か?

顔は獅子っぽいですが、ヒズメがあるしヒゲも生えてます。

お坊さんの像。

中国の高僧なんでしょうか?

真ん中はお釈迦様、右は観音様、左は・・・、「済公活仏」だそうです。

活仏ってことは生き仏?
なんかどっかで見た事ある気もしますけど・・・。

前の弥勒仏は分かりますが、後はよくわかりません。


コチラの方も、誰でしょう・・・?


シカの石像です。


・・・お坊さん・・・です。


う~ん・・・、どなたでしょうか・・・?


プラクルアン?の売店が有ったので、チャオしました。

イロイロ有ったんですが、どれもどなただかよく分からない方々で・・・。
コレもどなたかは分かりませんが、キレイだったので。

(2) に続く・・・。

拍手[0回]

バンコク、シーロムにあるヒンドゥー寺院、スリ・マハー・マリアマン・テンプルです。

どうも、タイ語では「ワット・マハー・ウマーデヴィー」とか書いてあるみたいです。

「ウマー」はシヴァ神の神妃のことで、「マリアマン」もシヴァ神の神妃の1人とされているので、まあ間違いではないと思うけど、なんか違う気もする・・・。
タイでは、ドゥルガーもマリアマンもパールヴァティーも、シヴァ神の神妃はみんなひっくるめて「ウマー」と呼んでいる気がする。
カーリーは違うかもしれないけど・・・。

ちなみにマリアマンはコレ。



シーロムの1等地にあります。


門の上の塔(?)の装飾がインドっぽいです。

行ったことないけど、インド南部の方の様式みたいです。
デリー辺りのお寺は、こういう装飾はあまり無かった気がする。
偶像崇拝を禁じるイスラムの影響だと思うけど。

クアラルンプールのヒンドゥー寺院もこんな感じですね。

寺院内は写真撮影禁止だったので、写真はないです。
ウマー以外にも、いろんなヒンドゥー神像が並んでいました。
ブッダ像もありましたが、タイ人用でしょうか?

もちろんインド人もいますが、参拝者の多くはタイ人でした。
タイ人の仏教-バラモン教-ヒンドゥー教に対する独特の信仰が見られます。

コインを買いました(これもプラクルアンっていうんだろうか?)。

右はマリアマンなんでしょう、多分。
左はドゥルガーです。
多分銀製。
高かったです。

裏面。

右のはなぜかガネーシャ神です。

受け取って、そのまま帰ろうとすると、呼び止められて、コインを盆に載せて列に並ばされました。
列の先には本尊?があり、インド人がお供え物を受け取り、その人の額に赤い印(食紅?)を付けていました。
オレのコインもお供え物として取られてしまうのかと、マジで心配しましたが、コインの袋にも同じ赤いのを付けて、返してくれました。
モチロン額に赤いのを付けられました・・・。
インドでもやってもらったことありますが。

実は、インドではヒンドゥー寺院にお参りしなかったので、この時初めてヒンドゥー寺院に入りました。
なかなかおもしろかったです。

地図。

拍手[0回]

バンコク、ヤワラーの中華寺院、ワット・クソン・サマコーンです。
漢字では「普福寺」となってますね。


たまたま見つけて入ってみたお寺です。
路地をちょっと入ったところにありました。

本堂前の千手観音。
中国仏教では、この観音菩薩と弥勒菩薩の信仰が盛んみたいですね。
ご本尊は「彌勒尊佛」と書いてありますね。
奥の方にチラッと写っていますが・・・。
本堂(礼拝堂?)に上がらなかったので、これしか写真はないです・・・。


千手観音の隣の方はどなたでしょうか・・・?
中華寺は、道教やらなんやらイロイロ混じっているので、よく分からないです。

境内の奥の方には中華風の塔などもありましたが、面倒だったので奥まで行きませんでした・・・。
あまり中華寺院には興味なかったので・・・。


中華寺でも参拝者が一杯いるところもありますが、ここはまあ有名では無いのか、少ししか参拝者はいませんでした。

地図。

拍手[0回]